Post
明日は防災の日!備えあれば憂いなし!コールマンの「クワッドマルチパネルランタン」!
category - つぶやき
2017/
08/
31おはようございます!
肉の御仁です!
拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」には珍しく,今回も食べ物以外のつぶやきで行く!
明日は「防災の日」!
台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め,平時の備えについて確認する日である!
防災の日が9月1日になったのは,大正12年(1923)9月1日に関東大震災が起きたこと,また,暦の上で台風の多い二百十日に当たることから,昭和35年に制定されたものである!
我が家も水や食料,電池,懐中電灯,ラジオなどを用意し,いつでも持ち出せるように準備はしてある!
その中でも我が家で充実した装備品がある!
それはランタン!
ランタンとは,角型の手下げランプ,角灯である!
肉の御仁は元山岳部員であり,いろいろなアウトドアグッズを所有している!
子どもが小さい頃はオートキャンプにもよく出かけていたため,テントもタープもツーバーナーも,一通りキャンプが出来る装備は所持している!
これらのアウトドアグッズは災害時にも使用することができる!
ランタンもコールマンのガソリンランタンを持っているが,これは屋内では使用できない!
凄く明るいんだけどね!
ガソリンを使用する装備は,屋外でないとね!
地震で家が壊れて野営しなければならないとかの時には,重宝するのであろうが…
東日本大震災の時,東京郊外の我が家には被害はない!
がしかし,計画停電の影響は大きかった!
電気のない生活!
家の中は真っ暗!
ガソリンのランタンは使えない!
懐中電灯はいくつもあったが,長時間懐中電灯を持っての生活は不便だ!
そんな時,重宝したのが,テント内で使う電池式のランタン!
我が家には電池式のランタンが3つあった!
ひとつは,一番最初に買った電池式のランタン!

軽いのであるが暗い!
次に買ったのが少し大き目なコールマンのノーススターの電池式ランタン!

重いのであるが,常夜灯,リモコンまで付いている!


でも,これも暗い!

3つ目は,ACアダプターでも使える電池式のランタン!

これもコールマンのランタンで,蛍光灯部分が巻いてあるタイプで以前よりは少し明るくなったが,まだまだ暗い!
どうしてもこのランタンの頃までは蛍光灯式で,明るさに難がある!
もちろん,LEDランタンが登場するまでは,これでも十分に満足していたのであるが…
LEDの登場は明かりに革命をもたらせた!
明るく消費電力が少ない!
当然,ランタンもLEDが主流になっていた!
2世帯住宅の我が家で3つの電池式ランタンでは,全然足りなかった!
ネットで検索するとコールマンからクワッドランタンと言うLEDランタンが発売されていた!
1万円ちょっとするランタンであるが,どこも品切れ!
他の電池式のランタンも,ほとんどが品切れであった!
皆,計画停電対策に,電池式のランタンを買い求めたためであろう!
計画停電が終了し随分してから,このコールマンのクワッドランタンを購入した!

今まで持っていたランタンとは光量が全然違う!
明るい(^◇^)
しかもこのクワッドランタン!
周りのLED部分を4つに外して,手持ちのライトとしても使える!


凄い進化だ!
感動すら覚えた!
あれから,随分の時が立ったが,ネットでコールマンのランタンを検索するとクワッドランタンがさらに進化していた!

しかも価格はダウン!
思わず,アマゾンで購入した!
2010年に発売されたクワッドランタンは,今作で3作目となっていた!
名前も「クワッドマルチパネルランタン」となり,大きさも一回り小さくなった!


外すことが出来る子機は,マグネット式となり,脱着も簡単になった!


しかもマグネット式なので,冷蔵庫や車など鉄で出来たものにはくっつく!
おお!便利(^◇^)
子機の前面には懐中電灯としてできるよう,ライトが追加!
明るさの強弱も,ライティングも3パターン選べる!
子機単体でも取っ手をスタンドにしてミニランタンとしても使える!

さらに,子機を外した後も,ベース部分だけでもランタンとして使用できる!

以前のクワッドランタンは子機を4つ外してしまうとベース部分には光はなかった!

これもとても便利になった(^◇^)
さらにさらに,スマホや電子機器の充電用のUSBポートまで付いている!
凄いぞ!コールマン!
明るさはもちろん,ここまで改良しているとは…凄すぎます m(__)m


コールマンの「クワッドマルチパネルランタン」!
最大800ルーメンと電池式とは思えない程の驚きの明るさ!
アルカリ単一形乾電池を4本でも8本でも選んで使用できる!
サイズは,直径約14.5㎝×23.5cm!
重さは,約1.2kg!
材質は,ABS樹脂!
スマホの充電も出来るランタン!
これは,災害時用に備えるしかないですよ!
アウトドアをやっていたから分かる,このコールマン「クワッドマルチパネルランタン」の凄さ!
「天災は忘れたころにやってくる」!
災害が起きてからでは,絶対に入手できません!
計画停電を経験しているあなた!
あの時の不便さを思い出してください!
備えあれば憂いなし!
以下から,ご自身の目で確認してみてください!
肉の御仁,最大級におススメです!!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
肉の御仁です!
拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」には珍しく,今回も食べ物以外のつぶやきで行く!
明日は「防災の日」!
台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め,平時の備えについて確認する日である!
防災の日が9月1日になったのは,大正12年(1923)9月1日に関東大震災が起きたこと,また,暦の上で台風の多い二百十日に当たることから,昭和35年に制定されたものである!
我が家も水や食料,電池,懐中電灯,ラジオなどを用意し,いつでも持ち出せるように準備はしてある!
その中でも我が家で充実した装備品がある!
それはランタン!
ランタンとは,角型の手下げランプ,角灯である!
肉の御仁は元山岳部員であり,いろいろなアウトドアグッズを所有している!
子どもが小さい頃はオートキャンプにもよく出かけていたため,テントもタープもツーバーナーも,一通りキャンプが出来る装備は所持している!
これらのアウトドアグッズは災害時にも使用することができる!
ランタンもコールマンのガソリンランタンを持っているが,これは屋内では使用できない!
凄く明るいんだけどね!
ガソリンを使用する装備は,屋外でないとね!
地震で家が壊れて野営しなければならないとかの時には,重宝するのであろうが…
東日本大震災の時,東京郊外の我が家には被害はない!
がしかし,計画停電の影響は大きかった!
電気のない生活!
家の中は真っ暗!
ガソリンのランタンは使えない!
懐中電灯はいくつもあったが,長時間懐中電灯を持っての生活は不便だ!
そんな時,重宝したのが,テント内で使う電池式のランタン!
我が家には電池式のランタンが3つあった!
ひとつは,一番最初に買った電池式のランタン!

軽いのであるが暗い!
次に買ったのが少し大き目なコールマンのノーススターの電池式ランタン!

重いのであるが,常夜灯,リモコンまで付いている!


でも,これも暗い!

3つ目は,ACアダプターでも使える電池式のランタン!

これもコールマンのランタンで,蛍光灯部分が巻いてあるタイプで以前よりは少し明るくなったが,まだまだ暗い!
どうしてもこのランタンの頃までは蛍光灯式で,明るさに難がある!
もちろん,LEDランタンが登場するまでは,これでも十分に満足していたのであるが…
LEDの登場は明かりに革命をもたらせた!
明るく消費電力が少ない!
当然,ランタンもLEDが主流になっていた!
2世帯住宅の我が家で3つの電池式ランタンでは,全然足りなかった!
ネットで検索するとコールマンからクワッドランタンと言うLEDランタンが発売されていた!
1万円ちょっとするランタンであるが,どこも品切れ!
他の電池式のランタンも,ほとんどが品切れであった!
皆,計画停電対策に,電池式のランタンを買い求めたためであろう!
計画停電が終了し随分してから,このコールマンのクワッドランタンを購入した!

今まで持っていたランタンとは光量が全然違う!
明るい(^◇^)
しかもこのクワッドランタン!
周りのLED部分を4つに外して,手持ちのライトとしても使える!


凄い進化だ!
感動すら覚えた!
あれから,随分の時が立ったが,ネットでコールマンのランタンを検索するとクワッドランタンがさらに進化していた!

しかも価格はダウン!
思わず,アマゾンで購入した!
2010年に発売されたクワッドランタンは,今作で3作目となっていた!
名前も「クワッドマルチパネルランタン」となり,大きさも一回り小さくなった!


外すことが出来る子機は,マグネット式となり,脱着も簡単になった!


しかもマグネット式なので,冷蔵庫や車など鉄で出来たものにはくっつく!
おお!便利(^◇^)
子機の前面には懐中電灯としてできるよう,ライトが追加!
明るさの強弱も,ライティングも3パターン選べる!
子機単体でも取っ手をスタンドにしてミニランタンとしても使える!

さらに,子機を外した後も,ベース部分だけでもランタンとして使用できる!

以前のクワッドランタンは子機を4つ外してしまうとベース部分には光はなかった!

これもとても便利になった(^◇^)
さらにさらに,スマホや電子機器の充電用のUSBポートまで付いている!
凄いぞ!コールマン!
明るさはもちろん,ここまで改良しているとは…凄すぎます m(__)m


コールマンの「クワッドマルチパネルランタン」!
最大800ルーメンと電池式とは思えない程の驚きの明るさ!
アルカリ単一形乾電池を4本でも8本でも選んで使用できる!
サイズは,直径約14.5㎝×23.5cm!
重さは,約1.2kg!
材質は,ABS樹脂!
スマホの充電も出来るランタン!
これは,災害時用に備えるしかないですよ!
アウトドアをやっていたから分かる,このコールマン「クワッドマルチパネルランタン」の凄さ!
「天災は忘れたころにやってくる」!
災害が起きてからでは,絶対に入手できません!
計画停電を経験しているあなた!
あの時の不便さを思い出してください!
備えあれば憂いなし!
以下から,ご自身の目で確認してみてください!
肉の御仁,最大級におススメです!!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援のお陰で1位をキープ出来ています(^◇^)
本当にありがとうございます m(__)m
今後ともどーぞよろしくお願いします!

肉をいつもトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村


コメント
No title
2017-08-31 12:59 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-08-31 13:00 編集
No title
これはいいね、ということでアマゾンポチッとして、即買いしましたよ(笑)
災害は明日、いや今日くるかもしれない、、、早く届かないかな。
2017-08-31 14:18 葉月 URL 編集
Re: No title
まいどあり(^◇^)
肉の御仁セレクト商品!
気に入っていただけると幸いです(^◇^)
撮影旅行の車に入れておいてもイイかもです!
以前につぶやいたソーダストリームもイイですよ!
ご検討ください!
2017-08-31 19:28 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます!
クワッドマルチパネルランタンイイですよ!
本当に持っていて損はない!
撮影旅行の車に入れて置けば便利です!
備えあれば憂いなし!
本当におススメです!!
2017-08-31 19:48 肉の御仁 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-08-31 22:25 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-08-31 23:16 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-09-01 18:45 編集