2017/05/16

Post

        

肝臓からの救援信号?レバニラ肉ねぎ炒めを作って食べて見た!

category - そのた食べ物
2017/ 05/ 16
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

先日,無性にレバーが食べたくなりました!

お酒の呑み過ぎで肝臓からの救援信号だろうか?

あさりやしじみも食べたいし…

気を付けよう!呑み過ぎは止められないし…

でも,レバーが食べたければレバー料理を作ればよい!

肉の御仁家では,肉の偏食である肉の御仁の好きなメニューに付き合う家族は辟易している!

肉の御仁が「自分で夕食を作る!」と言えば,家族は魚が食べられるので大喜び!

そこで肉の御仁は,家族サービスを兼ねて,自分の好きな夕食を自分で作ることにする!

さて,レバーの料理!

何にしよう???

やっぱり「レバー」と言ったら「レバニラ炒め」!

nri1

レバニラ炒めくらいなら,仕事から帰って作ってもすぐに出来る!

チャチャッとね!

女房殿に「豚レバー」「にら」「にんにく」「しょうが」を準備してもらう!

金曜日!

家に帰り,レバーを水で洗い,水に30分ほど浸け,良く血抜きをする!

もちろん,片手には伊佐大泉の炭酸割を持ってね(笑)

この間に,ニラを適当な長さに切り,長ネギも薄い斜め切りにする!

nri5

にんにくはみじん切りと千切りの2パターンに,しょうがはみじん切りにする!

nri6

よく血抜きした豚レバーをペーパータオルで水分を拭き取り,しょうゆ1対みりん1対日本酒1のタレに漬け込む!

nri2

nri4

おっと待てよ!

豚レバーだけじゃなく,豚バラスライス肉も入れたら,お肉が2通り楽しめるのでは!

ふと,肉の御仁の頭の中に新しいメニューが閃いた!

「レバニラ炒め」ではなく,名付けて「レバニラ肉ねぎ炒め」!

肉の御仁家お肉のパラダイス「冷凍庫」から冷凍してある豚バラスライス肉を取り出し,凍ったままのお肉をタレに漬ける!

nri3

豚レバーに片栗粉を塗し,ごま油を引いたフライパンで軽く炒める!

nri7

nri8

nri9

炒めたら皿に移し,ごま油を引いたフライパンで,にんにく,しょうがを炒め,適当な大きさに切った豚バラ肉を投入!

nri10

nri11

さらに炒める!

ねぎ,にら,レバーの順にフライパンに加え,残ったタレ,こしょうを加えて混ぜ合わせながら炒める!

nri12

フライパンからは,ごま油とにんにくの香しい香り!

ググ~っ!

腹が鳴る!

全ての具材に火が入ったら,お皿に装いいただきます(^◇^)

nri13

いつものようにボリューム感満点の「レバニラ肉ねぎ炒め」が出来ました\(^o^)/

では早速,実食!

まずは,レバーを一口!

nri14

周りはカリッと,中はしっとり!

美味しいレバーだ!

伊佐大泉の炭酸割で流す!

続いて,豚バラ肉を一口!

nri15

ほほう!肉の御仁の閃き大正解(^◇^)

レバーとは違う食感!

肉の旨味!

イイねぇ!

美味し!

また,伊佐大泉で流す!

レバーとニラ!

レバーとネギ!

豚バラ肉とニラ!

豚バラ肉とネギ!

様々な口中調味を楽しむ(^◇^)

どの組み合わせもとても美味い!

にんにくとしょうがも効いていて,伊佐大泉が進む!進む!!

今日はダイエットを意識してご飯は食べない!

が,ご飯にも合うだろうな!このお味!

でも,我慢!我慢!

伊佐大泉の炭酸割で流していく!

美味いぞ!「レバニラ肉ねぎ炒め」!

豚レバーは,鉄分,ビタミンB1,ビタミンA,ビタミンCも豊富!

にんにく,にらと合わせれば栄養分の吸収力もアップ!

最強の精力メニューになるよ!

皆さんも呑み過ぎや疲れを感じたら,「レバニラ炒め」!

一素材加えて,「レバニラ肉ねぎ炒め」!

食べて味噌!

美味しくて,身体にイイ\(^o^)/

でも,食べるのは週末にね(^◇^)

匂いがね(笑)←一応気にしています m(__)m

肉の御仁,超おススメです!!



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

皆様の力強い応援のお陰でこのところ1位をキープ出来ています(^◇^)

本当にありがとうございます m(__)m

今後ともどーぞよろしくお願いします!

お辞儀

肉をいつもトップに\(^o^)/


バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)


肉・肉・肉!!!






人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
blogramによるブログ分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日はレバニラ肉ねぎ炒めですか^^
普通のレバニラかと思いきや、途中で豚バラ肉を加えようと思いつくあたりが、プロいですね~^^料理をしているときに、フッと思いついた味は、やってみるとなかなか面白いことが多いですね。「何気なく」「ちょっと試してみる」この辺りが新しいメニューを生むのでしょうね^^ただセンスも必要でしょう。かつて私が試したときは大抵とんでもない味が完成したものですが(-_-;)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。

医食同源、してはりますねぇ。
飲んべえには肝ですね。


見習わなければ…。


レバニラ炒めが食べたいのだ!
(赤塚先生、ごめんなさい)
スタミナ満点!さらにキッチンドリンカー!
男の料理の王道を突っ走っていますね!
ところで肉の御仁さんは子供の頃からの肉好きなのですか??
今は自分で作れるけれど、小さい頃はどうしていたんだろう?とふと...。
Re: タイトルなし
八咫烏(冬眠中)さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

> フッと思いついた味は、やってみるとなかなか面白いことが多いですね
そうなんです!料理はインスピレーション!
思ったもの,その時食べたいものを形にすると美味しいものが出来るんです!
ただ,悲しいかな,なかなか同じ味が再現できません!
まさに,一期一会!
プロと素人の差でしょうね!
> かつて私が試したときは大抵とんでもない味が完成したものですが(-_-;)
また,ご謙遜を!
八咫烏(冬眠中)さんもなかなかの腕前と見ましたが!
Re: タイトルなし
たれかはさん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

> 医食同源、してはりますねぇ。飲んべえには肝ですね。
そうですよ!呑兵衛にはレバー!
この時期はあさりでもイイですよ!
あさりに日本酒ちょっと掛けて,ラップして,レンジでチン!
九条ネギを小口切りしてパラリ!
これで,旬の医食同源!
レバニラは,中華屋さんで食べてください!
今は「あさり」ですよ!
Re: タイトルなし
葉月さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

物心ついてから焼き魚とか煮魚って食べた記憶がありません!
もちろん,1度もって訳ではないですが!
たまに老母が女房殿に「小さい時に魚を食べさせなかったから私が悪いの」って
言ってます!
子どもの頃の食習慣は大事ですね!
我が家の愚息2名はグルメです(笑)


管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
肝臓も胃袋も喜びそうなレバニラ炒めが出来ましたね!
初めまして
レバニラ炒めはボクも大好きと言うか、定期的な摂取栄養源と言うか、要するにクルマのガソリンみたいなもんですね。ww

しかし自分で作ったことは無いし、カミさんはレバー嫌いだし家庭料理の食卓に鎮座することはまず有り得ません。
なので自分で作るしかないわけです。
そんな中、肉の御仁さんのレシピは凄く参考になりました。
Re: タイトルなし
カノッチさん,おはようございます!
お久しぶりです!
コメント&応援ありがとうございます!

> 肝臓も胃袋も喜びそうなレバニラ炒めが出来ましたね!
そうですね!肝臓も胃袋も喜びました(^◇^)
とても美味しくできましたよ\(^o^)/

今後ともよろしくです m(__)m
Re: 初めまして
清十郎さん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます!

> なので自分で作るしかないわけです。そんな中、肉の御仁さんのレシピは凄く参考になりました。
そう言っていただくと嬉しいです!私のレシピは量が多いので,あえて量を入れていません!
量を入れたつぶやきは,レシピのカテゴリに入れています!
私も清十郎さんと同じく,アウトドア料理が得意で,「あるものでその時の気分で」作ることが多いので,
レシピも結構変わります!
清十郎さんのアレンジでお好みのニラレバ炒めをお楽しみください!
今後ともよろしくお願いします m(__)m