Post
「dancyu」4月号の特集「味玉★大実験」とてもイイ記事だよ!
category - そのた食べ物
2017/
03/
05おはようございます!
肉の御仁です!
今日は,肉の御仁の愛読誌「dancyu」についてつぶやく!
一昨日,家に帰ると居間の座卓の上に,プレジデント社からの封筒が置いてあった!
肉の御仁が定期購読している「dancyu」が送られてきたのだ!
スーツを脱ぎ,リカバリーウエアに着替えると,今日の晩酌の伊佐大泉の緑茶割を片手に,居間の定位置に座る!
伊佐大泉の緑茶割を軽く一口呑むと,新しくなったプレジデント社からの封筒を開ける!中から「dancyu」4月号が現れる!

今月号の「dancyu」は「たまご大特集」!
先月号の「dancyu」の巻末の読者アンケートで,「あなたにとってたまご料理とは?」みたいな設問があったので,肉の御仁にとって,「たまご料理とは,たまご料理とは言えないかもしれないが,味付けたまごだ!」と書いて,巻末に付いた専用はがきを「dancyu」編集部に送った!
そうしたら,なんと!
「dancyu」4月号のメイン記事が,「味玉★大実験」!
『絶対成功の「ゆで」,人生が変わる「むき」,目からウロコの「漬け」』だって!
おいおい!
「dancyu.com」には肉の御仁の嗜好や行動が読まれているが,「dancyu」編集部の考えはお見通しじゃないか!
実は,「熱湯から茹でる黄身が半熟のたまごの上手な剥き方についてもリクエスト」していた!
もしかして,「dancyu」4月号のメイン記事は肉の御仁の要望を聞き入れてくれた特集なのか?
いや!肉の御仁が,「dancyu」編集部の考えと一緒だったのか?
読む前からワクワクだ(^◇^)
まあ,どちらでも良いが,晩酌の手を止め,じっくり読んでしまった!
いつもなら届いたその日は,ザッと斜め読みして,後日ゆっくりと読むのであるが,今月号の特集は,あまりに良い記事,知りたいことが満載の記事であったので,大好きな伊佐大泉にも目もくれず,じっくりと読んでしまった!
毎月6日発売の「dancyu」の発売日前ではあるが,ちょこっと紹介する!
「dancyu」4月号のメイン記事「味玉★大実験」は,永久保存版と謳われている!
「春は味玉。やうやう味がしみゆくー。
なーんて詠われるラーメン界の定番も,もし家でつくることができたなら,おかず&つまみに活躍すること間違いなし!
今回は理想の味玉に辿り着くべく殻をむき続けること……380個!
圧巻の試行錯誤から,導き出されたレシピとは?」
出だしの文章もイイ!
松浦さん流石プロ!ページをめくるのが楽しみでワクワクするようなイイ文章!
そして,ページをめくるとそこには,「これを知れば。誰もが最高の味をつくれる!?味玉“三大ステップ”を攻略せよ!」だって!
検証1は,絶対成功のゆで!
検証2は,人生が変わるむき!
検証3は,目からウロコの漬け!
う~んむ!これはどれも知りたい味玉の奥義!
味玉を作る人の知りたいことを良くリサーチした素晴らしい特集だ\(^o^)/
まず,ゆで!

「何分ゆでる?」
そうだよ!問題はゆで時間!
ゆで時間で,味玉の味も見た目も全然違ってくる!

最高の味玉のゆで時間は?
さあ,何分?何分?何分だ~っ?
「dancyu」の結論は7分半と来た!
なるほど!
肉の御仁は,以前は6分15秒と言っていたが,最近は7分から7分15秒と少しゆで時間を長くしているが,この特集の記事のとおりだよ!
本当に書いてある通り!
非常に良い解説だ!
「たまごは常温?冷たいまま?」
「使えるウラ技は?」
「お湯はグツグツ?ポコポコ?」
どれも,同感ですよ!
イヤ~っ!素晴らしい記事です m(__)m
続いて検証2むき!
これが一番知りたい!
ゆで卵は軟らかければ軟らかいほど,殻が剥け難い!
どうやったら殻が綺麗に剥けるか?
味玉づくりの最大の難所である!
「dancyu」の結論は?
「細かいヒビでバリィッとむけます!」と来た!
殻むきの要諦は「急冷」「ヒビ」「水」であるとプロっぽく「要諦」なんて小難しい表現をしているが,これは当たり前!
本質は「卵殻膜」をむく行為。「殻むきは,膜むきと心得るべしと結論付けているが,これも普段,味玉を作っている人には当たり前のことだ!
肉の御仁も理解をしているし,どれもやっている!
でも,たまごにも拠るのであろう,どうやっても剥けない時は,1パック10個とも綺麗に剥けないこともある!
逆に1パック10個とも簡単に綺麗に剥けることもある!
「むき」に関してはもっと深く考察して欲しかったかな!
ちょっと残念!
検証3の漬けについては,なかなか面白い内容であった!
発売前の雑誌の内容でもあるので,紹介はここらへんでやめておくが,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」の読者の皆様,おうちラーメン派の皆様にはぜひぜひ,読んでいただきたいおススメの特集ですよ!
特集最後のページの「ついに辿り着いたdancyu公式味玉レシピ」なんて,確かに永久保存版かも(^◇^)
皆さんも,「dancyu」4月号買って,味玉作って味噌!
ラーメンに味玉は付き物!

見栄えが違ってきますよ!
肉の御仁,超おススメです!!
人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援をよろしくよろしくよろしくお願いいたします m(__)m
肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
肉の御仁です!
今日は,肉の御仁の愛読誌「dancyu」についてつぶやく!
一昨日,家に帰ると居間の座卓の上に,プレジデント社からの封筒が置いてあった!
肉の御仁が定期購読している「dancyu」が送られてきたのだ!
スーツを脱ぎ,リカバリーウエアに着替えると,今日の晩酌の伊佐大泉の緑茶割を片手に,居間の定位置に座る!
伊佐大泉の緑茶割を軽く一口呑むと,新しくなったプレジデント社からの封筒を開ける!中から「dancyu」4月号が現れる!

今月号の「dancyu」は「たまご大特集」!
先月号の「dancyu」の巻末の読者アンケートで,「あなたにとってたまご料理とは?」みたいな設問があったので,肉の御仁にとって,「たまご料理とは,たまご料理とは言えないかもしれないが,味付けたまごだ!」と書いて,巻末に付いた専用はがきを「dancyu」編集部に送った!
そうしたら,なんと!
「dancyu」4月号のメイン記事が,「味玉★大実験」!
『絶対成功の「ゆで」,人生が変わる「むき」,目からウロコの「漬け」』だって!
おいおい!
「dancyu.com」には肉の御仁の嗜好や行動が読まれているが,「dancyu」編集部の考えはお見通しじゃないか!
実は,「熱湯から茹でる黄身が半熟のたまごの上手な剥き方についてもリクエスト」していた!
もしかして,「dancyu」4月号のメイン記事は肉の御仁の要望を聞き入れてくれた特集なのか?
いや!肉の御仁が,「dancyu」編集部の考えと一緒だったのか?
読む前からワクワクだ(^◇^)
まあ,どちらでも良いが,晩酌の手を止め,じっくり読んでしまった!
いつもなら届いたその日は,ザッと斜め読みして,後日ゆっくりと読むのであるが,今月号の特集は,あまりに良い記事,知りたいことが満載の記事であったので,大好きな伊佐大泉にも目もくれず,じっくりと読んでしまった!
毎月6日発売の「dancyu」の発売日前ではあるが,ちょこっと紹介する!
「dancyu」4月号のメイン記事「味玉★大実験」は,永久保存版と謳われている!
「春は味玉。やうやう味がしみゆくー。
なーんて詠われるラーメン界の定番も,もし家でつくることができたなら,おかず&つまみに活躍すること間違いなし!
今回は理想の味玉に辿り着くべく殻をむき続けること……380個!
圧巻の試行錯誤から,導き出されたレシピとは?」
出だしの文章もイイ!
松浦さん流石プロ!ページをめくるのが楽しみでワクワクするようなイイ文章!
そして,ページをめくるとそこには,「これを知れば。誰もが最高の味をつくれる!?味玉“三大ステップ”を攻略せよ!」だって!
検証1は,絶対成功のゆで!
検証2は,人生が変わるむき!
検証3は,目からウロコの漬け!
う~んむ!これはどれも知りたい味玉の奥義!
味玉を作る人の知りたいことを良くリサーチした素晴らしい特集だ\(^o^)/
まず,ゆで!

「何分ゆでる?」
そうだよ!問題はゆで時間!
ゆで時間で,味玉の味も見た目も全然違ってくる!

最高の味玉のゆで時間は?
さあ,何分?何分?何分だ~っ?
「dancyu」の結論は7分半と来た!
なるほど!
肉の御仁は,以前は6分15秒と言っていたが,最近は7分から7分15秒と少しゆで時間を長くしているが,この特集の記事のとおりだよ!
本当に書いてある通り!
非常に良い解説だ!
「たまごは常温?冷たいまま?」
「使えるウラ技は?」
「お湯はグツグツ?ポコポコ?」
どれも,同感ですよ!
イヤ~っ!素晴らしい記事です m(__)m
続いて検証2むき!
これが一番知りたい!
ゆで卵は軟らかければ軟らかいほど,殻が剥け難い!
どうやったら殻が綺麗に剥けるか?
味玉づくりの最大の難所である!
「dancyu」の結論は?
「細かいヒビでバリィッとむけます!」と来た!
殻むきの要諦は「急冷」「ヒビ」「水」であるとプロっぽく「要諦」なんて小難しい表現をしているが,これは当たり前!
本質は「卵殻膜」をむく行為。「殻むきは,膜むきと心得るべしと結論付けているが,これも普段,味玉を作っている人には当たり前のことだ!
肉の御仁も理解をしているし,どれもやっている!
でも,たまごにも拠るのであろう,どうやっても剥けない時は,1パック10個とも綺麗に剥けないこともある!
逆に1パック10個とも簡単に綺麗に剥けることもある!
「むき」に関してはもっと深く考察して欲しかったかな!
ちょっと残念!
検証3の漬けについては,なかなか面白い内容であった!
発売前の雑誌の内容でもあるので,紹介はここらへんでやめておくが,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」の読者の皆様,おうちラーメン派の皆様にはぜひぜひ,読んでいただきたいおススメの特集ですよ!
特集最後のページの「ついに辿り着いたdancyu公式味玉レシピ」なんて,確かに永久保存版かも(^◇^)
皆さんも,「dancyu」4月号買って,味玉作って味噌!
ラーメンに味玉は付き物!

見栄えが違ってきますよ!
肉の御仁,超おススメです!!
人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
皆様の力強い応援をよろしくよろしくよろしくお願いいたします m(__)m
肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村


コメント
ううむ、こんな風にトロ~リとした半熟玉子ができれば良いですね。
即席めんにトッピングすれば一層、美味しくいただけるナァ。
2017-03-05 09:01 たれかは URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント&応援ありがとうございます!
dancyu4月号の特集を読めば,誰でも簡単にできますよ!
ぜひ,お試しを!
2017-03-06 05:25 肉の御仁 URL 編集
タマゴ大好きですけど、味付けタマゴは作ったことがないので興味津々。
どうせ作るなら、最初から最高のものを作ってみたいです!
読んでみますね^^
2017-03-06 15:36 葉月 URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント&応援ありがとうございます!
> どうせ作るなら、最初から最高のものを作ってみたいです!
> 読んでみますね^^
流石!葉月さん!
サイコーの味玉を作って,ご家族をビックリさせてください!
きっと,自分も感動しますよ(^◇^)
2017-03-07 05:21 肉の御仁 URL 編集