2017/02/05

Post

        

ハウス「ザ・カリー」で松阪牛の牛すじカレーを作って食べて見た!うまうま!!

category - カレー
2017/ 02/ 05
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

節分,立春も過ぎ,季節はもう春!

まだまだ寒い日が続くが,暦の上では春!

立春から立夏の前日までが春となるのだそうだ!

さて,先日,久しぶりにカレーが食べたくなった!

夏に比べると,冬や春にはカレーの出番が少ないような気がするが,食べたくなると無性に食べたくなるのがカレー!

肉の御仁の肉のパラダイス「冷凍庫」には松阪牛の牛すじが2キロも眠っている!

他にも「葉山牛」の牛すじや普通の黒毛和牛の牛すじも眠っており,女房殿からは「邪魔だ!」とお叱りを受けているorz

そうだ!牛すじカレーだ!と言うことで,カレーを作ることにした!

牛すじカレーと言っても「松阪牛」の牛すじを使ったカレー!

ルーもいつもの「ジャワカレー」ではなく,肉の御仁のイメージで最もビーフカレーに合うルー!

ハウスの「ザ・カリー」を使う!

msugscr17

ハウスの「ザ・カリー」は,ハウスのカレールーの中では最高級!

msugscr13

スーパーでもあまり安売りはしない!

高級な松阪牛にはピッタリのカレールーだ!

辛さもハウスの辛味順位表では“5”!

msugscr19

ジャワカレー辛口より辛い!

辛いもの好きの肉の御仁にはもってこい(^◇^)

肉の御仁の調理は時間が掛かるので,1度に大量に作る!

ハウスの「ザ・カリー」を2箱購入する!

家に帰って,早速調理開始!

自然解凍して置いた松阪牛の牛すじ1キロを沸騰したお湯で30分ほど下茹でする!

msugscr1

msugscr2

msugscr3

アク取りはこまめに丁寧に!

と同時に玉ねぎ(大)6個の皮を剥き,薄切りにしたら,和牛の牛脂を引いたフライパンで良く炒める!

msugscr4

炒める前にフライパンを中火に掛け,蓋をして15分くらい加熱すると,玉ねぎが柔らかくなり,嵩も減るので炒め易くなるよ!

牛すじの下茹でが済んだら,ザルに上げ,汚れや余分な脂を良く洗い流し,適当な大きさにカットする!

msugscr6

肉の御仁は少し大きめにカットしました!

肉感が増すからね(^◇^)

続いて出ました!田子にんにく!

msugscr9

田子にんにく1玉の皮を剥き,包丁の腹で潰したら,荒みじんに!

msugscr10

バターで炒め,カットした牛すじと炒めた田子にんにくを別の鍋に入れ,赤ワイン200CC,水1600CCを入れ,弱火で煮込む!

さて,この間もフライパンで玉ねぎを炒めている!

ハンバーグを作る時と同様,肉の御仁のカレーは,この飴色玉ねぎの出来で,味が決まる!

この6個の玉ねぎを1時間半,じっくりゆっくり炒めることでこの量に凝縮される!

msugscr5

msugscr12

飴色玉ねぎが出来たら,牛すじを煮ている鍋に投入する!

今度はにんじん!

msugscr7

拍子木切りにしたら,バターでソテーして,鍋に投入!

msugscr8

適当な量のS&Bのカレー粉,ターメリック,チリパウダー,チョコレート,インスタントコーヒー,コショウ,ウスターソースを入れる!

量は適当!味見もしない!あくまで勘あるのみ(笑)

入れる具材の量,水の量からしてハウスの「ザ・カリー」の作り方とはぜんぜん違う!

msugscr18

もう既に肉の御仁特製!「ザ・カリー」となっている!

鍋の蓋を少しずらし,弱火で煮込むこと2時間!

「ザ・カリー」のブイヨンペーストとバターでソテーしたマッシュルームを入れ,30分ほど煮込んだら,火を止め,カレールーを鍋に入れ,よく溶かす!

msugscr11

msugscr14

msugscr15

msugscr16

ガラムマサラを適量入れ,更に弱火で1時間ほど煮込んだら,今日の調理は終了!

1晩寝かす!

肉の御仁のカレーは基本的に作ったその日には食べない!

1晩寝かすのが基本なのだ!

翌日,食べる前にガラムマサラを適量加え,1時間ほど煮込んだら,肉の御仁特製!「ザ・カリー」の出来上がり!

お皿にご飯を装い,少し冷ましてから,アツアツのカレーを掛ける!

ご飯の脇にらっきょうをチョコンと載せたら,いただきます(^◇^)

msugscr20

辛いカレールーなのであるが,大量の飴色玉ねぎの甘みが効いて,そんなに辛くない!

スパイス感はあるが,辛いものが苦手な女房殿でもどうにか食べられるレベル!

レストランのカレーのお味!

美味し!

松阪牛の牛すじはカレーのスパイシーなお味を身にまとい,美味さ倍増!

msugscr21

口に入れた途端に,旨味だけを残して溶けて無くなる!

ううう美味い!

マッシュルームもうまうま!

msugscr22

味見を1回もしていない肉の御仁特製!「ザ・カリー」!

今日もとても美味しくできました!

女房殿曰く「あれだけ時間もお金も掛けていればね…」

まあ,男の料理ですからそんなもんです(笑)

でも,外で食べたら,1人前3千円以下では出せませんよ!!

それだけの自信作です(^◇^)

いつものように2日目のカレーは「カツカレー」!

msugscr23

今日のかつは,ヒレカツです!

ひれ肉の安売りがあったそうで…

本当はロースかつの方が良かったのですが,「カツカレー」は男の料理とはならなかったので…

ひれかつも柔らかく十分美味しくいただきました(^◇^)

msugscr24

2日目のカレーは少しスパイスが飛んじゃうけどね!

コクは増すような!

う~ん!カレーはイイなぁ!

次はじゃがいも入りのポークカレーにしようかね!

豚バラブロック肉で!

皆さんも,今日はおうちでカレーいかが?

自分の好みのカレー作って,食べて味噌!

肉の御仁,おススメです!!


「人気ブログランキング 男の料理」のバナーの位置を一番上に移動しました!

「魚」VS「肉」は完敗の状況です!

ドンドン差が広がるorz

引き続き皆様の力強い応援をよろしくお願いいたします m(__)m

合言葉は,肉・肉・肉!!!

相互リンクも募集中です!




人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
blogramによるブログ分析

                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

おはようございます。
牛すじカレー私も大好きです!
玉ねぎもよく炒めたらおいしいのだろうとは思うのですが、
1時間半はすごいですねー。
カレールーにもこだわりがあって、さすがです。
肉の御仁さんは本当にすごいなぁ。
余談ですが、昨日「蔦ラーメン」みつけたので買ってみました!^^
Re: タイトルなし
葉月さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

今日は早いですね!
お子さんの部活の弁当作りかなんかですか?

玉ねぎはきっちり炒めないとダメです!
私の愛読書dancyuにも書いてありました!
この量でも1時間半で飴色玉ねぎになります!
美味しいもののためなら1時間半なんて,あっという間!
葉月さんもぜひ!

蔦はうまいっすよ!
でもにんにくとか入れちゃダメですよ(笑)
ねぎは白髪ねぎにしてもイイかも!
味わってくださいね!
ジュルル!!


おはようございます。

これまた、豪華なカレーが出来ましたね。

素材良し、手間も掛かってて、当然美味し、でしょう。

調理過程がいかにも熟練って感じで、ううむ、食したい...。


ガラムマサラ
ハウス・ザ・カリーは、そういえばなかなかみかけなくなりました。
景気の関係か(?笑)どのスーパーも、ハウスからはバーモント、ジャワカレー、こくまろなどのジャンボサイズばかりがでーんとおかれ、私のお気に入りだったデリシャスカレーも姿を消して久しいです(涙)。

毎度のことながら、てまひまかけて、こだわりをもって作るご仁さんのカレーは素晴らしい!!しかも素材が神戸ビーフの牛筋ですもんね、おいしくないわけがない・・・!すごいなぁ~と思うのが、「その日には食べない、一日寝かす」のこだりのコンセプト。うちは、まずここがマネできません。食いしん坊なので、結局「味見」とか言って、ヤローどもが絶対食べてしまうでしょう(苦笑)
お行儀のよろしい御仁ファミリーとは、まずそこが違います(涙)

ガラムマサラは、ターメリックのみ入っていないからて、カレーの仕上げに振りかけて使うことができるのが強みですね!ケチくさい我が家は、インド式カリーには、香味づけに最後の最後に多めに入れたりしちゃってます(笑)
Re: タイトルなし
たれかはさん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

> 調理過程がいかにも熟練って感じで、ううむ、食したい...。
お褒めいただき,光栄です!
カレーってもう何回作ったかな!
家でもアウトドアでも随分作りました!

機会がありましたらぜひ,召し上がってもらいたいですね!
美味いっすよ!
Re: ガラムマサラ
MIUMIU 美雨さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

ビーフカレーにする時は「ザ・カリー」「ディナーカレー」あたりが好きです!
「デリシャスカレー」?
あまり覚えていないなぁ!
辛さ的に私の対象ではなかったのかなぁ!

カレーは一晩置くとまろやかになります!
ある意味,スパイス感が薄れるのですが,それを差し引いてもより美味くなるような!
だから,温め直すときに,ガラムマサラを加えます!
これだけで,カレーのスパイス感が復活!
流石!美雨さん!やってますね!
最後のガラムマサラ!

美雨さんのカレーも絶品なのでしょうね!
ジュルル!!