Post
鶴岡八幡宮に初詣の後は,三崎で美味い寿司を食べた!
category - そのた食べ物
2017/
01/
21おはようございます!
肉の御仁です!
先週末,鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました!

ちょっと遅いですかね!
非常に順調で,家を出てから1時間4分で鶴岡八幡宮の参拝者用駐車場に着きました(^◇^)
最速新記録樹立!
鶴岡八幡宮の参拝者用駐車場は1時間600円,以後30分300円と言う良心的な料金設定で,人気があり,なかなか入れないんです!
この駐車場は,駐車場が満杯だと駐車場待ちをさせてくれないのでスルーするしかない!
駐車場から出る車があった時に偶然通りかかる車のみ入れる!
こんな駐車場だから,ここに駐車できると,その年1年が良い年になるような気がして,とてもラッキー!
無事,駐車場に停められた今年はきっとイイ1年になりそう(^◇^)
まだ,午前7時を少し過ぎたばかりの鶴岡八幡宮は,参拝客がまばらで,ビックリするほど静か!


こんな鶴岡八幡宮の写真はなかなか撮れないよ!
若宮大路の段葛も人はまばら!

なんと,あの人でごった返す小町通りもこのとおり!

でもね!お店が開いていないんだよ(笑)
小町通りを歩くだけ!
人のまばらな鎌倉の街を散策(?)し,駐車場に戻る!
さて,これからどうしよう!
江の島に行くか?横浜に行くか?それともこのまま鎌倉を散策するか?
いつもなら鎌倉でカニ料理のコースを食べるか,横浜中華街で飲茶なのだが,今日は三崎にまぐろを食べに行くことにする!
三崎のお目当ては,寿司!
肉の御仁もたまには寿司くらいは食べるんだよ(笑)
普段,魚は食べないけどね!
3連休後の給料日前の日曜日だからか,家から鎌倉までの経路だけではなく,湘南の道路もスイスイ!
午前9時前には三崎に着いた!
お目当ての美味しい寿司屋「咲乃家」は午前11時開店!

「三崎フィッシャリーナ ウォーフ うらり」の中をまぐろや三浦野菜などの土産を見て,時間を過ごす!
それでも2時間は長い!
三崎の街中を写真を撮りながらプラプラ!



が,三崎の街もまだお店は開いていない!
寂しい!
渋滞回避に早く家を出て,スイスイドライブは良いが,この時間をつぶすのが,大変なんだよね!
あいにく,今季最強寒波の到来で,気温は低く,風は強く,冷たい!
うらりの中や周りをウロウロ!
寒い!やることない(笑)
仕方なく「咲乃家」開店20分前から,お店の前で並ぶ!
と,そこへなんとお店の方が車で戻ってきた!
「お寒いでしょうから開店前ですが,お店の中でお待ちください」とお店の中に入れてくれる!
ラッキー!
ありがとう!店長さんなのかな!
こんな小さな心遣いでも,旅の気分は盛り上がる m(__)m
席に案内され,メニューを見ていると,すぐに注文を取ってくれる!
我が家にとって,この初詣後の食事は,例年,カニ料理か横浜中華街での食事!
年に数回しかないプチ贅沢な食事なのだ!
今日のチョイスは全員揃って,「寿司コース」!

お通しの次に「玉子焼き」と「まぐろの剥き身」が出てくる!


まぐろの剥き身は,わさび醤油でいただく!
美味い!
運転手でアルコールが呑めないので,ノンアルコールビールで流す!
玉子焼きも美味い!
美味い寿司屋は玉子焼きが美味いと言うが,「咲乃家」の玉子焼き,超美味い!
ってことは「咲乃家」=超美味い寿司屋!
続いて,寿司が4貫!
回る寿司屋の寿司とは,一見して違う!(当たり前か)

これまた美味い!
当然,ネタも美味いのであるが,シャリも美味い!
ここ「咲乃家」では,シャリはかまど炊き!
米粒一つひとつが艶やかで,酢の感じが絶妙!
こんなに美味しいシャリは久しぶりにいただいた!
一人ずつに皿に盛られた,ガリも美味い!
出されるもの全てが美味い(^◇^)
自分で言うのも変だが,肉の御仁が肉以外のものでこんなに美味しい美味しいと言うのは珍しい!
次に出てきたのは,小さな茶わん蒸し!

旨味がタップリ!
アツアツのうまうま!
次の寿司4貫がまた美味い!

柔らかく甘いイカ!
コリコリとした食感の赤貝!
いくらの軍艦巻き,うにの軍艦巻きは,具沢山!
うには,最近食したうにの中で一番美味い!
ほっぺが落ちる!
流石!肉の御仁のチョイスした寿司屋!
肉の御仁の目の前には,「咲乃家」で会食する若い頃の小泉純一郎元総理の写真が飾ってある!
名店だよ!「咲乃家」!!
美味いはずだね!
続いて,海老だしの味噌汁と生海苔!


寿司2貫,まぐろのづけと巻き物が供され,お食事は終了!


結構お腹いっぱいになりました(^◇^)
最後のリンゴのデザートは,女房殿に食べてもらい,肉の御仁はあがりで〆て店を出た!


いや~っ!美味しいお寿司であった!
三崎にはマグロ料理の名店がずらりと揃うが,肉の御仁は「咲乃家」に入ってからは,「咲乃家」オンリー!
皆さんも三崎に行ったら「咲乃家」行って味噌!
お昼は11時からですよ!
肉の御仁,超おススメです!!
「人気ブログランキング 男の料理」のバナーの位置を一番上に移動しました!
引き続きの応援よろしくお願いいたします m(__)m
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
肉の御仁です!
先週末,鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました!

ちょっと遅いですかね!
非常に順調で,家を出てから1時間4分で鶴岡八幡宮の参拝者用駐車場に着きました(^◇^)
最速新記録樹立!
鶴岡八幡宮の参拝者用駐車場は1時間600円,以後30分300円と言う良心的な料金設定で,人気があり,なかなか入れないんです!
この駐車場は,駐車場が満杯だと駐車場待ちをさせてくれないのでスルーするしかない!
駐車場から出る車があった時に偶然通りかかる車のみ入れる!
こんな駐車場だから,ここに駐車できると,その年1年が良い年になるような気がして,とてもラッキー!
無事,駐車場に停められた今年はきっとイイ1年になりそう(^◇^)
まだ,午前7時を少し過ぎたばかりの鶴岡八幡宮は,参拝客がまばらで,ビックリするほど静か!


こんな鶴岡八幡宮の写真はなかなか撮れないよ!
若宮大路の段葛も人はまばら!

なんと,あの人でごった返す小町通りもこのとおり!

でもね!お店が開いていないんだよ(笑)
小町通りを歩くだけ!
人のまばらな鎌倉の街を散策(?)し,駐車場に戻る!
さて,これからどうしよう!
江の島に行くか?横浜に行くか?それともこのまま鎌倉を散策するか?
いつもなら鎌倉でカニ料理のコースを食べるか,横浜中華街で飲茶なのだが,今日は三崎にまぐろを食べに行くことにする!
三崎のお目当ては,寿司!
肉の御仁もたまには寿司くらいは食べるんだよ(笑)
普段,魚は食べないけどね!
3連休後の給料日前の日曜日だからか,家から鎌倉までの経路だけではなく,湘南の道路もスイスイ!
午前9時前には三崎に着いた!
お目当ての美味しい寿司屋「咲乃家」は午前11時開店!

「三崎フィッシャリーナ ウォーフ うらり」の中をまぐろや三浦野菜などの土産を見て,時間を過ごす!
それでも2時間は長い!
三崎の街中を写真を撮りながらプラプラ!



が,三崎の街もまだお店は開いていない!
寂しい!
渋滞回避に早く家を出て,スイスイドライブは良いが,この時間をつぶすのが,大変なんだよね!
あいにく,今季最強寒波の到来で,気温は低く,風は強く,冷たい!
うらりの中や周りをウロウロ!
寒い!やることない(笑)
仕方なく「咲乃家」開店20分前から,お店の前で並ぶ!
と,そこへなんとお店の方が車で戻ってきた!
「お寒いでしょうから開店前ですが,お店の中でお待ちください」とお店の中に入れてくれる!
ラッキー!
ありがとう!店長さんなのかな!
こんな小さな心遣いでも,旅の気分は盛り上がる m(__)m
席に案内され,メニューを見ていると,すぐに注文を取ってくれる!
我が家にとって,この初詣後の食事は,例年,カニ料理か横浜中華街での食事!
年に数回しかないプチ贅沢な食事なのだ!
今日のチョイスは全員揃って,「寿司コース」!

お通しの次に「玉子焼き」と「まぐろの剥き身」が出てくる!


まぐろの剥き身は,わさび醤油でいただく!
美味い!
運転手でアルコールが呑めないので,ノンアルコールビールで流す!
玉子焼きも美味い!
美味い寿司屋は玉子焼きが美味いと言うが,「咲乃家」の玉子焼き,超美味い!
ってことは「咲乃家」=超美味い寿司屋!
続いて,寿司が4貫!
回る寿司屋の寿司とは,一見して違う!(当たり前か)

これまた美味い!
当然,ネタも美味いのであるが,シャリも美味い!
ここ「咲乃家」では,シャリはかまど炊き!
米粒一つひとつが艶やかで,酢の感じが絶妙!
こんなに美味しいシャリは久しぶりにいただいた!
一人ずつに皿に盛られた,ガリも美味い!
出されるもの全てが美味い(^◇^)
自分で言うのも変だが,肉の御仁が肉以外のものでこんなに美味しい美味しいと言うのは珍しい!
次に出てきたのは,小さな茶わん蒸し!

旨味がタップリ!
アツアツのうまうま!
次の寿司4貫がまた美味い!

柔らかく甘いイカ!
コリコリとした食感の赤貝!
いくらの軍艦巻き,うにの軍艦巻きは,具沢山!
うには,最近食したうにの中で一番美味い!
ほっぺが落ちる!
流石!肉の御仁のチョイスした寿司屋!
肉の御仁の目の前には,「咲乃家」で会食する若い頃の小泉純一郎元総理の写真が飾ってある!
名店だよ!「咲乃家」!!
美味いはずだね!
続いて,海老だしの味噌汁と生海苔!


寿司2貫,まぐろのづけと巻き物が供され,お食事は終了!


結構お腹いっぱいになりました(^◇^)
最後のリンゴのデザートは,女房殿に食べてもらい,肉の御仁はあがりで〆て店を出た!


いや~っ!美味しいお寿司であった!
三崎にはマグロ料理の名店がずらりと揃うが,肉の御仁は「咲乃家」に入ってからは,「咲乃家」オンリー!
皆さんも三崎に行ったら「咲乃家」行って味噌!
お昼は11時からですよ!
肉の御仁,超おススメです!!
「人気ブログランキング 男の料理」のバナーの位置を一番上に移動しました!
引き続きの応援よろしくお願いいたします m(__)m
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村


コメント
いやぁ、どれも美味しそうなお寿司...。
しかも回ってないのん...。
マグロ、とても良さ気ですねぇ。
さすが、三崎漁港、どの魚も美味し、ってとこですか。
羨ましい~
2017-01-21 11:36 たれかは URL 編集
朝の静かな鶴岡八幡宮と、おいしいお寿司でよい一年のスタートが切れたようですね!
って、もう既にお家でもおいしいものたくさん食べてよいことずくめではないですか!
羨ましすぎます。
これも日頃からおいしいものにアンテナを張っている御仁さんだからこそ、ですね^^
お寿司はもちろん、エビ出汁のお味噌汁と生のりにやられました(笑)
2017-01-21 18:06 葉月 URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント&応援ありがとうございます!
三崎のまぐろは美味いですよ!
普段,肉しか食べない私でも美味いと思います!
三崎ではまぐろの目玉や心臓,卵など様々な部位が売っており,内臓などは肉のようです!
まぐろは調理法によっては,肉だと思いますね!
2017-01-22 05:18 肉の御仁 URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント&応援ありがとうございます!
鶴岡八幡宮は,我が家の初詣の定番スポットなのですが,東名横浜町田インター付近の保土ヶ谷バイパスの整備が済んでからは,非常に順調に行けるようになりました!
もちろん,皆が動き出す8時9時にここを通過するようでは,渋滞は必至でしょうが…
私はもともと早起きなので,家を6時には出るので,スイスイドライブです!
三崎もイイですよ!
野菜は美味いし,葉山牛もある!(普通は「まぐろ」が一番なのでしょうが…)
葉月さんは,味噌汁の生のりにやられちゃうくらいなので,ほかにもいろいろ美味しいものが見つかりますよ!
橋を渡って城ヶ島にはとても良い撮影スポットがいっぱい!
ぜひ,足を運んでみては!
肉の御仁,おススメです!!
2017-01-22 05:28 肉の御仁 URL 編集