2017/01/09

Post

        

今年も餅つき機で餅を搗く!

category - そのた食べ物
2017/ 01/ 09
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今日は成人の日!

成人の日は,「国民の祝日に関する法律」第2条によれば「おとなになったことを自覚し,みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている!

平成11年までは。1月15日!

平成12年からはハッピーマンデー制度導入に伴い,1月の第2月曜日!

正月明けの3連休となり,うれしいことはうれしいが,正直あまりピンとこない!

国民の祝日は,決まった日に休みの方がシックリいくよな!

総務省の発表によると,平成29年の新成人人口は123万人!

123万人の新成人の皆さん!

成人おめでとう!

20歳になったら,大人!

自分の行動に責任をもって,自分の考えで行動しよう!

お酒も自分の適量を守って,自己責任で呑もうね!(←自分に言い聞かす)

さて,昨日は餅を搗きました!

2017motu1

搗いたと言っても,餅つき機でですが!

餅つき3

例年は,年末に搗いているのですが,昨年末は女房殿と愚息達は女房殿のご実家に里帰りしたので,今年に入ってから搗いている!

餅つきって,餅つき機が搗くにしても,準備が面倒!

餅を搗く前に,まず,もち米を研ぎ,水が濁らなくなるまで,水を変える!

2017motu2

2017motu3

そして,もち米をきれいな水に12時間程浸して置く!

浸したもち米をザルに開け,よく水を切る!

2017motu4

既定の量の水を入れた餅つき機にもち米を山になるように入れ,蓋をして蒸す!

2017motu5

2017motu6

蒸しは,餅つき機が勝手にやってくれるが,30分ほど掛かる!

2017motu7

蒸しあがると「ブー」と昔ながらのブザーの音!

流石!平成10年製の餅つき機!

レトロ感がイイ!

蒸しが終わると今度は搗き!

2017motu8

「つく・ねる」のボタンを押すと,餅つき機の中の羽根が回転し,蒸されたもち米を搗いていく!

羽根がクルクル回ること15分!

真っ白なお餅の搗きあがり!

2017motu9

のし板に餅を移し,水で濡らした手でのして行く!

2017motu10

この作業を2回行い,3回目は,搗きたてのお餅を安倍川餅にしていただく(^◇^)

きな粉に砂糖を加え,搗きたてのお餅を一口大にちぎって,塗して行く!

2017motu11

あとは,お茶と一緒にパクり!

うまっ!

搗きたてのお餅の食感ときな粉の風味と砂糖の甘み!

美味いねぇ!

ニッポンの味!

日本人は,お正月には餅食わなきゃね!

餅1

餅2

皆さんも,正月は餅食って,酒飲んで「日本人に生まれて良かったなぁ」って感じましょう!

「ああ!にっぽんってイイなぁ!」

あっ!このところ何度もつぶやいていますが,「人気ブログランキング 男の料理」1位を目指しています!

応援いただいております皆様,本当にありがとうございます m(__)m

過去最高ポイントを更新中です!

肉の御仁,感謝感激であります!

1位までは,まだまだ遠い道のりですが,引き続き,今まで以上の応援をよろしくお願い申し上げます m(__)m

今年こそ「肉の御仁のひとりごと」をぜひぜひ1位にしてくださいm(__)m

下にあるバナー4つのうちの上から2番目です!

全ポチ希望ですが,上から2つ目だけで良いので”ポチっ”としていただけると幸いですm(__)m

肉の御仁を1位にしてください!

肉の御仁のお願いです m(__)m m(__)m m(__)m




FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
blogramによるブログ分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

おはようございます。

成人の日か…
成人式とかブッチして家で寝てたな。
ま、それは置いといて。

つきたてのお餅、良いですねぇ。


つきたてだと、何もつけずに食べても美味し!
ちょこっと生醤油つけてもよしですね。


お餅、まだ冷蔵庫に残ってたかな?
食いたくなってきた…

新年のし餅、つきたては格別ですね!
おいしさのために手間を惜しまない肉の御仁さんは、やっぱりすごいです。

ラーメン屋「一麺」、三崎町にあって夜22時からなんて、なんとも分かりやすいターゲット。 主婦は行けませんよー! 〆を食べる人のために味も工夫されているのでしょうねー。
肉の御仁さんは「壱発ラーメン」育ちかと思いましたが(笑)

あと先ほどやまやで例のもの買ってまいりました!
危うく伊佐美を買いそうになりましたが、
コメント再チェックして、伊佐大泉を間違いなくゲットです^^
今晩の晩酌が楽しみ~♪
ちなみに肉ではなく塩鯖です^^
Re: タイトルなし
たれかはさん,こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!

たれかはさんは,やっぱ,京都のお人ですな!
私は餅だけでは美味く感じませんよ!
味がない!
濃い味,こってりな味に慣れちゃってるんでしょうね!

しょうゆ&海苔か,きな粉&砂糖,またはあんこ,大根おろしなど,味付けがないと…

いつもこてこての京都ラーメンを食べていても,京都人の舌は繊細なんですな!
Re: タイトルなし
葉月さん,こんばんは!
いつもコメント&応援ありがとうございます!

なんだ!
葉月さん,お肉,お酒だけではなく,ラーメンも詳しいんだ!
「一麺」も「壱発」も知ってるのね!
御見それしやした m(__)m

やまやには,伊佐大泉売っているんだ!
まさか,一樽厳選ではないよね!
伊佐美も売ってるみたいだし,今度行ってみよう!

今度,葉月さんの撮った伊佐大泉の写真をブログに載せてください!
上手な人が撮った商品写真をぜひ見てみたい!
楽しみにしています!
あと,味の感想もね(^◇^)

引き続き,応援よろしくお願いします m(__)m

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もっちもっち・もっちもち♪
うわぁ、つきたてお餅、おいしそう!
もちつき機まであるなんて、御仁さん、グルメを極めていますねえ。

御仁さんの明言、
うまいものは、脂と糖でできてる、
モチはでんぷん質のお米からできる、糖のかたまりみたいなものですもんね。
英語で rice cakeとはよく言ったものです。^^

cakeには、固形状の物という意味もあるのですが、
この、のし板に餅を移し,まさしくcake状に切られたのですね、御仁さん・・・
素晴らしい!

お餅は、お雑煮やお汁粉に入れて食べるのもおいしいけれど、やっぱりお醤油でくるんで磯部まきがいちばん美味しいと思います。^^
Re: もっちもっち・もっちもち♪
MIUMIU 美雨さん,おはようございます!
いつもコメント&心強い応援をいただき,ありがとうございます!

いつもながらの知的なコメントに感服いたします m(__)m
なるほど,「餅は糖のかたまり」!
気にしたことはありませんでした!
おっしゃるとおりですね!
糖のかたまりに,きな粉と砂糖を塗して,黒蜜まで掛けちゃうとは…
またまた,大きな人になりそうです(笑)

これからは,せめて,磯辺焼きにしておきます!(確かにこれが一番美味い)

引き続き,強力な応援,よろしくお願いいたします m(__)m

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます