Post
今日は「チャルメラ ちゃんぽん」
category - ラーメン
2011/
11/
25私はインスタントラーメンが大好きだ!
家には常に10種類位の袋ラーメンがストックされている!
今日は「チャルメラ ちゃんぽん」を作る!

「チャルメラ」は明星食品の袋ラーメンの定番シリーズだ!
前回紹介した「サンヨー食品のサッポロ一番」シリーズの永遠のライバルだ!
「チャルメラ」は「しょうゆ」「みそ」「塩」「とんこつ」「焼きのり」四国限定販売の「新味」そして、今日紹介する「ちゃんぽん」がある。
「チャルメラ」シリーズも「サッポロ一番」同様、多種のカップ麺があるが、前回も書いたとおり、具材の足せないカップ麺にはあまり興味がないのでここではあまり触れない。
「チャルメラ」と言えば、やはりまっ先に思い出すのはホタテの旨みが詰まったスープと香りとコクのスパイスをブレンドした秘伝の小袋が付いている「しょうゆ」味!

私は基本的に袋ラーメンを、素ラーメンで食べることはないのだが、この「チャルメラ しょうゆ味」はあまり、野菜などの具材は足さない。と言うか、具材が合わないと思っている。
私の好みは、シンプルに500ccの水から棒切りした白菜を煮て、その中に麺を入れて袋に書いてあるとおり作り、丼に移した後に、小口切りしたネギを散らす程度が一番うまい!と思っている。(麺のゆで時間は、2分45秒!)
あとは、「みそ」!ちょっと、中太麺の麺が良い!でも、私は少し前の太麺だった時の方が好みだったかな!

みそは、豚ひき肉ともやし、きゃべつ、にんじん、玉ねぎ、コーンなどを鍋で炒めてから、500ccの水を加え、袋に書いてあるとおり作る!(あくまで麺のゆで時間は、2分45秒!)
さて、今日の記事は「ちゃんぽん」!

なんと、この「ちゃんぽん」、今年の9月に発売なのだが、同じ9月にライバルの「サッポロ一番」もちゃんぽんを発売している!
偶然なのか?よく判らないが、両方ともうまくちゃんぽん麺となっている。
やっぱり、ちゃんぽんは、スープより、ちゃんぽん麺が重要だよな!
「チャルメラ」「サッポロ一番」共に、麺のゆで時間は、4分間!
違いはスープを入れるタイミング!
一般的には、ほとんどの袋ラーメンは、「火を止めてからスープを入れて…」とあるが、「チャルメラ ちゃんぽん」は掟破りの「粉末スープ、好みの具を入れて」から沸騰させ麺を茹でる。きっと、いろいろな研究の結果なのであろう。
規則通りの「サッポロ一番 ちゃんぽん」より野菜に味が染み、私は「チャルメラ ちゃんぽん」に軍配を挙げた!
まあ、どちらも本当に合格点であるが…
それでは作り方を!
まず、豚バラスライスを好みの大きさに切る。
続いて、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、えび、かまぼこ(竹輪でも可)、いかを好みの大きさに切り、鍋で炒める(袋の裏の作り方ではすぐに煮るのだが、私は炒める)
※写真のものは、えびやかまぼこ、いかなどは入っていない。有り合わせで作ったもの!
具材が炒められたら、水450ccと粉末スープを入れ、沸騰したら麺を入れ、4分間(ちゃんぽんは書いてあるとおり4分でええよ〜っ)煮る。
※水は具材の量により、調整する。私は「鶏がらスープ」「塩」「帆立スープ」などで味を整えることもある。
盛り付けて、出来上がり!「ギャバンのブラックペッパー」でもふりかけて召し上がれ!

野菜とシーフードたっぷりVer.


家庭で簡単にちゃんぽん!簡単!美味い!やって味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
家には常に10種類位の袋ラーメンがストックされている!
今日は「チャルメラ ちゃんぽん」を作る!

「チャルメラ」は明星食品の袋ラーメンの定番シリーズだ!
前回紹介した「サンヨー食品のサッポロ一番」シリーズの永遠のライバルだ!
「チャルメラ」は「しょうゆ」「みそ」「塩」「とんこつ」「焼きのり」四国限定販売の「新味」そして、今日紹介する「ちゃんぽん」がある。
「チャルメラ」シリーズも「サッポロ一番」同様、多種のカップ麺があるが、前回も書いたとおり、具材の足せないカップ麺にはあまり興味がないのでここではあまり触れない。
「チャルメラ」と言えば、やはりまっ先に思い出すのはホタテの旨みが詰まったスープと香りとコクのスパイスをブレンドした秘伝の小袋が付いている「しょうゆ」味!

私は基本的に袋ラーメンを、素ラーメンで食べることはないのだが、この「チャルメラ しょうゆ味」はあまり、野菜などの具材は足さない。と言うか、具材が合わないと思っている。
私の好みは、シンプルに500ccの水から棒切りした白菜を煮て、その中に麺を入れて袋に書いてあるとおり作り、丼に移した後に、小口切りしたネギを散らす程度が一番うまい!と思っている。(麺のゆで時間は、2分45秒!)
あとは、「みそ」!ちょっと、中太麺の麺が良い!でも、私は少し前の太麺だった時の方が好みだったかな!

みそは、豚ひき肉ともやし、きゃべつ、にんじん、玉ねぎ、コーンなどを鍋で炒めてから、500ccの水を加え、袋に書いてあるとおり作る!(あくまで麺のゆで時間は、2分45秒!)
さて、今日の記事は「ちゃんぽん」!

なんと、この「ちゃんぽん」、今年の9月に発売なのだが、同じ9月にライバルの「サッポロ一番」もちゃんぽんを発売している!
偶然なのか?よく判らないが、両方ともうまくちゃんぽん麺となっている。
やっぱり、ちゃんぽんは、スープより、ちゃんぽん麺が重要だよな!
「チャルメラ」「サッポロ一番」共に、麺のゆで時間は、4分間!
違いはスープを入れるタイミング!
一般的には、ほとんどの袋ラーメンは、「火を止めてからスープを入れて…」とあるが、「チャルメラ ちゃんぽん」は掟破りの「粉末スープ、好みの具を入れて」から沸騰させ麺を茹でる。きっと、いろいろな研究の結果なのであろう。
規則通りの「サッポロ一番 ちゃんぽん」より野菜に味が染み、私は「チャルメラ ちゃんぽん」に軍配を挙げた!
まあ、どちらも本当に合格点であるが…
それでは作り方を!
まず、豚バラスライスを好みの大きさに切る。
続いて、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、えび、かまぼこ(竹輪でも可)、いかを好みの大きさに切り、鍋で炒める(袋の裏の作り方ではすぐに煮るのだが、私は炒める)
※写真のものは、えびやかまぼこ、いかなどは入っていない。有り合わせで作ったもの!
具材が炒められたら、水450ccと粉末スープを入れ、沸騰したら麺を入れ、4分間(ちゃんぽんは書いてあるとおり4分でええよ〜っ)煮る。
※水は具材の量により、調整する。私は「鶏がらスープ」「塩」「帆立スープ」などで味を整えることもある。
盛り付けて、出来上がり!「ギャバンのブラックペッパー」でもふりかけて召し上がれ!

野菜とシーフードたっぷりVer.


家庭で簡単にちゃんぽん!簡単!美味い!やって味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント