Post
「葉山牛」のももステーキを食す!
category - ステーキ
2016/
10/
29おはようございます!
肉の御仁です!
随分,冷えてきましたね!
一気に来ました!
まだ,クールビズ期間中なのに!
職場では「暖房はまだか!」などと騒いでいる者もいれば,まだまだ,半そでシャツの強者もおり,この時期の室温調整は難しい!
さて,今回は2日連続で,銘柄牛についてつぶやく!
肉の御仁だけに,「肉」について,つぶやかないとねぇ!
まず,1日目の今日は,「葉山牛」!

先日,祝日出勤の代休をいただき,平日に城ケ島に行った!
ガラガラの城ケ島公園を散策し,城ケ島灯台近辺をブラブラ!
渋滞回避のため,朝食抜きで朝早く家を出たので,お腹が空いた!
まだ,時間が早かったことから,灯台近辺の土産屋も飲食店も皆準備中!
ああ!お腹空いた!
「城ケ島京急ホテル」まで来ると,ホテルにある「レストラン磯香瀬」がちょうど開店!
広く大きな海を見ながら,伊勢エビや金目鯛など,海産物の昼食をいただく!
どれもとても美味かった!
ここまでは,魚好きの女房殿の目的!
ここからが,肉の御仁の目的だ!
肉の御仁の目的!
城ケ島から国道134号線に出て,南へ進む!
京急三崎口駅を過ぎて少し走るとそこに今日の肉の御仁の最大の目的地,農産物直売所「すかなごっそ」がある!
「すかなごっそ」は,JAよこすか葉山の約400名の生産者が育てた自慢の野菜などが出品され,旬の新鮮な農産物が並ぶ直売所だ!
店内には,豊富な品揃えの朝採れ野菜をはじめ,花,卵,手作りのお惣菜など,さまざまな商品が並ぶ!
その中でも,肉の御仁が欲しいのは,「葉山牛」!
「葉山牛」とは,神奈川県の三浦半島で生産された黒毛和牛の総称!
普段スーパーに並ぶ牛肉には,USビーフやオージービーフなどの外国産の牛肉と国産の「国産牛」があるが,「国産牛」の中でも「和牛」は味とお値段が全然違う!
その「和牛」の中でも「銘柄牛」と言われるブランド牛はなかなか見かけないし,肉の御仁のような庶民には手が届かない!
日本3大和牛と言えば,「神戸ビーフ・松阪牛・近江牛」!
または,「神戸ビーフ・松阪牛・米沢牛」が日本3大和牛と言われているようだが,「葉山牛」もこれら日本3大和牛にも勝るとも劣らないとても美味しい牛肉なのだ!
「葉山牛」の霜降り肉は,お米や豆腐粕など,加熱した穀類を自家配合した独特の飼料で育て上げることから,甘みがあっておいしいと高い評価を得ている!
また,とろけるような脂身は手のひらに乗せただけで溶け出すほどだ!
とても美味しい牛肉なれど,生産数が少ないため,滅多にお目にかかれない!
この垂涎の牛肉,貴重な「葉山牛」が,「すかなごっそ」では入手できる!
しかも運が良ければ,タイムサービスや現品限りで超お得なお値段で「葉山牛」が手に入る!
この「葉山牛」の購入こそが,肉の御仁の今日の最大の目的なのだ!
「すかなごっそ」に着くと一目散に肉売り場に!
あった!あった!タイムサービス!
今日のタイムサービスは,サシが入りまくりの「サーロイン」とこれまたサシの入った「ももステーキ」!

当然,肉好き,脂好きの肉の御仁としてはサーロインの方が好みなのであるが,このタイムサービスのサーロインは,サシが入り過ぎていて,肉の色より脂の色に近い!
きっと触っただけでも脂が溶け,甘いステーキになるのであろうが,今日は赤身の部分なれど,サシがたっぷり入ったももステーキの方が肉の御仁の食指を動かす!
本当は以前に購入したサーロインのような肉を期待していたのだが…

「ももステーキ」をカゴにキープしつつ,野菜や果物などを物色し,何度も何度も肉コーナーを覗くが,新たな肉は補充されない!
普段あまりももステーキを食さない肉の御仁としては,ちょっと残念な気持ちもあるが,垂涎の「葉山牛」を手に入れられたので,満足して「すかなごっそ」を後にする!
葉山牛のももステーキは,肉の御仁の車に積んだコールマンのスチールベルトでしっかり保冷しながら,家路を急ぐ!
葉山,逗子,鎌倉,江ノ島と週末は大渋滞する国道134号線を,スイスイとドライブ!
目の前の大きな富士山,脇のキラキラと光る海!
心地の良い潮風も気持ちよい!
さあ,家に帰ってステーキだ!
ドライブをしながらも肉の御仁の頭の中は,「葉山牛」のステーキでイッパイ!
無事帰宅すると,休む間もなく調理を開始!
今日は,愛読している「dancyu」の肉特集にあった「低速加熱法」によって調理する!
まずは,きっちり保冷して持ち帰った「ももステーキ」を常温に戻す!

1時間ほど放置したももステーキの全体にサラダ油を塗る!

120度に予熱したオーブンにももステーキを入れ,15分加熱!



うっすら焼き色の着いたももステーキを裏返し,さらに10分加熱!

青森県産のニンニクと津軽海峡の塩だけを使用した「にんにく塩」をパラパラと掛ける!

厚手のフライパンに牛脂を入れ,アツアツに加熱する!
高温となったフライパンにももステーキを入れる!

ジュッ!
美味しそうな音が,肉の御仁の食欲をそそる!
ジュルル!
30秒ほど焼き,美味しそうな焼き色が付いたら裏返し,15秒ほど焼く!
脚付きの網の付いたバットにももステーキを取り出し,表面にだけ,粒胡椒を振る!
すぐに保温のため,ボウルをかぶせ,5分間,肉を休ませる!

美味しくなぁれ!美味しくなぁれ!と肉の御仁の気を注入(笑)
女房殿が準備してくれた野菜が飾られたパーティー皿に葉山牛のももステーキを装う!

おお!美味しそう!
434グラムもあるので,半分は家族におすそ分け!
ミディアムレアに焼けた葉山牛のももステーキは,何も掛けずにいただく!
ナイフを入れるとスッとキレる!

柔らかいお肉だ(^◇^)
では,実食!

赤身の肉らしく,肉の旨みが前面に,後から脂の甘味がついてくる!
にんにく塩のガーリック感もとても良い!
美味し!
「すかなごっそ」で一緒に買った「落花生」を茹でた「茹で落花生」も,ももステーキにとても合う!

普段あまり食さないももステーキであるが,とても柔らかく,肉の味が濃く,たまには赤身のステーキもイイなと思う肉の御仁でありました(^◇^)
にんにくとももステーキ!
じゃがいもとももステーキ!
にんじんグラッセとももステーキと,いろいろな口中調味を楽しみつつ,大きなももステーキは肉の御仁のお腹の中に!

ああ!美味しかった「葉山牛」!
皆さんも「葉山牛」を見かけたら,ぜひ,食べて味噌!
肉の甘味がド~ンと来る,美味しい牛肉ですぞ!
肉の御仁,超超おススメです!
さて,明日の銘柄牛は?
乞うご期待!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肉の御仁です!
随分,冷えてきましたね!
一気に来ました!
まだ,クールビズ期間中なのに!
職場では「暖房はまだか!」などと騒いでいる者もいれば,まだまだ,半そでシャツの強者もおり,この時期の室温調整は難しい!
さて,今回は2日連続で,銘柄牛についてつぶやく!
肉の御仁だけに,「肉」について,つぶやかないとねぇ!
まず,1日目の今日は,「葉山牛」!

先日,祝日出勤の代休をいただき,平日に城ケ島に行った!
ガラガラの城ケ島公園を散策し,城ケ島灯台近辺をブラブラ!
渋滞回避のため,朝食抜きで朝早く家を出たので,お腹が空いた!
まだ,時間が早かったことから,灯台近辺の土産屋も飲食店も皆準備中!
ああ!お腹空いた!
「城ケ島京急ホテル」まで来ると,ホテルにある「レストラン磯香瀬」がちょうど開店!
広く大きな海を見ながら,伊勢エビや金目鯛など,海産物の昼食をいただく!
どれもとても美味かった!
ここまでは,魚好きの女房殿の目的!
ここからが,肉の御仁の目的だ!
肉の御仁の目的!
城ケ島から国道134号線に出て,南へ進む!
京急三崎口駅を過ぎて少し走るとそこに今日の肉の御仁の最大の目的地,農産物直売所「すかなごっそ」がある!
「すかなごっそ」は,JAよこすか葉山の約400名の生産者が育てた自慢の野菜などが出品され,旬の新鮮な農産物が並ぶ直売所だ!
店内には,豊富な品揃えの朝採れ野菜をはじめ,花,卵,手作りのお惣菜など,さまざまな商品が並ぶ!
その中でも,肉の御仁が欲しいのは,「葉山牛」!
「葉山牛」とは,神奈川県の三浦半島で生産された黒毛和牛の総称!
普段スーパーに並ぶ牛肉には,USビーフやオージービーフなどの外国産の牛肉と国産の「国産牛」があるが,「国産牛」の中でも「和牛」は味とお値段が全然違う!
その「和牛」の中でも「銘柄牛」と言われるブランド牛はなかなか見かけないし,肉の御仁のような庶民には手が届かない!
日本3大和牛と言えば,「神戸ビーフ・松阪牛・近江牛」!
または,「神戸ビーフ・松阪牛・米沢牛」が日本3大和牛と言われているようだが,「葉山牛」もこれら日本3大和牛にも勝るとも劣らないとても美味しい牛肉なのだ!
「葉山牛」の霜降り肉は,お米や豆腐粕など,加熱した穀類を自家配合した独特の飼料で育て上げることから,甘みがあっておいしいと高い評価を得ている!
また,とろけるような脂身は手のひらに乗せただけで溶け出すほどだ!
とても美味しい牛肉なれど,生産数が少ないため,滅多にお目にかかれない!
この垂涎の牛肉,貴重な「葉山牛」が,「すかなごっそ」では入手できる!
しかも運が良ければ,タイムサービスや現品限りで超お得なお値段で「葉山牛」が手に入る!
この「葉山牛」の購入こそが,肉の御仁の今日の最大の目的なのだ!
「すかなごっそ」に着くと一目散に肉売り場に!
あった!あった!タイムサービス!
今日のタイムサービスは,サシが入りまくりの「サーロイン」とこれまたサシの入った「ももステーキ」!

当然,肉好き,脂好きの肉の御仁としてはサーロインの方が好みなのであるが,このタイムサービスのサーロインは,サシが入り過ぎていて,肉の色より脂の色に近い!
きっと触っただけでも脂が溶け,甘いステーキになるのであろうが,今日は赤身の部分なれど,サシがたっぷり入ったももステーキの方が肉の御仁の食指を動かす!
本当は以前に購入したサーロインのような肉を期待していたのだが…

「ももステーキ」をカゴにキープしつつ,野菜や果物などを物色し,何度も何度も肉コーナーを覗くが,新たな肉は補充されない!
普段あまりももステーキを食さない肉の御仁としては,ちょっと残念な気持ちもあるが,垂涎の「葉山牛」を手に入れられたので,満足して「すかなごっそ」を後にする!
葉山牛のももステーキは,肉の御仁の車に積んだコールマンのスチールベルトでしっかり保冷しながら,家路を急ぐ!
葉山,逗子,鎌倉,江ノ島と週末は大渋滞する国道134号線を,スイスイとドライブ!
目の前の大きな富士山,脇のキラキラと光る海!
心地の良い潮風も気持ちよい!
さあ,家に帰ってステーキだ!
ドライブをしながらも肉の御仁の頭の中は,「葉山牛」のステーキでイッパイ!
無事帰宅すると,休む間もなく調理を開始!
今日は,愛読している「dancyu」の肉特集にあった「低速加熱法」によって調理する!
まずは,きっちり保冷して持ち帰った「ももステーキ」を常温に戻す!

1時間ほど放置したももステーキの全体にサラダ油を塗る!

120度に予熱したオーブンにももステーキを入れ,15分加熱!



うっすら焼き色の着いたももステーキを裏返し,さらに10分加熱!

青森県産のニンニクと津軽海峡の塩だけを使用した「にんにく塩」をパラパラと掛ける!

厚手のフライパンに牛脂を入れ,アツアツに加熱する!
高温となったフライパンにももステーキを入れる!

ジュッ!
美味しそうな音が,肉の御仁の食欲をそそる!
ジュルル!
30秒ほど焼き,美味しそうな焼き色が付いたら裏返し,15秒ほど焼く!
脚付きの網の付いたバットにももステーキを取り出し,表面にだけ,粒胡椒を振る!
すぐに保温のため,ボウルをかぶせ,5分間,肉を休ませる!

美味しくなぁれ!美味しくなぁれ!と肉の御仁の気を注入(笑)
女房殿が準備してくれた野菜が飾られたパーティー皿に葉山牛のももステーキを装う!

おお!美味しそう!
434グラムもあるので,半分は家族におすそ分け!
ミディアムレアに焼けた葉山牛のももステーキは,何も掛けずにいただく!
ナイフを入れるとスッとキレる!

柔らかいお肉だ(^◇^)
では,実食!

赤身の肉らしく,肉の旨みが前面に,後から脂の甘味がついてくる!
にんにく塩のガーリック感もとても良い!
美味し!
「すかなごっそ」で一緒に買った「落花生」を茹でた「茹で落花生」も,ももステーキにとても合う!

普段あまり食さないももステーキであるが,とても柔らかく,肉の味が濃く,たまには赤身のステーキもイイなと思う肉の御仁でありました(^◇^)
にんにくとももステーキ!
じゃがいもとももステーキ!
にんじんグラッセとももステーキと,いろいろな口中調味を楽しみつつ,大きなももステーキは肉の御仁のお腹の中に!

ああ!美味しかった「葉山牛」!
皆さんも「葉山牛」を見かけたら,ぜひ,食べて味噌!
肉の甘味がド~ンと来る,美味しい牛肉ですぞ!
肉の御仁,超超おススメです!
さて,明日の銘柄牛は?
乞うご期待!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


コメント
降参です!!
涙とよだれが・・・くぅぅぅ~~(>_<)
しかし、御仁さんの職場は、まだクールビズ期間中なのですk!?
うちはもうホットカーペットを使いだしているといのに・・・
きっとホットなお仕事をしていらっしゃるのでしょうね!
それには、スタミナ満載のお肉はかかせない!ということでしょうか。^^
にしても、これは、反則ですよ~ん、カット側面まで写すなんて・・・
神戸ビーフは、JALのファーストクラスでも定番で、お肉は世界一の評判です。
葉山牛もおいしそうですね!(実はまだ食べたことないワタシ。笑)
奥様の添野菜のラッカセイがまた素晴らしい。相性もいいんですね?
まるで御仁さんと奥様のよう・・・・アツアツぶりが画像からソースと共に香ってきます。
2016-10-30 00:05 MIUMIU 美雨 URL 編集
Re: 降参です!!
いつもコメント&応援ありがとうございますm(__)m
> しかし、御仁さんの職場は、まだクールビズ期間中なのですk!?
> うちはもうホットカーペットを使いだしているといのに・・・
世間的に10月一杯はクールビズです!
まあ,半袖ノーネクタイって人は極極少数でしょうが(笑)
暑がりの肉の御仁は,10月中はノーネクタイで通します!
家では1年を通し毎日扇風機を使って髪の毛乾かしていますよ!
> 神戸ビーフは、JALのファーストクラスでも定番で、お肉は世界一の評判です。
> 葉山牛もおいしそうですね!(実はまだ食べたことないワタシ。笑)
セレブな美雨さんにはおススメです!
ぜひ,お試しを!
神戸ビーフについては,近々つぶやきますよ!
お楽しみに!(自分も楽しみ)
> 奥様の添野菜のラッカセイがまた素晴らしい。相性もいいんですね?
この落花生も「すかなごっそ」で購入したものですが,とても大きくて,茹でたらまた美味いこと,美味いこと!
これもおススメですよ!
2016-10-30 04:06 肉の御仁 URL 編集