Post
(株)みうら食品の「鳥中華」を食べて見た!
category - ラーメン
2016/
10/
22おはようございます!
肉の御仁です!
今日は久々に山形グルメシリーズ!
この夏の秋田帰省時に買ってきたたくさんのお土産の中のひとつ,(株)みうら食品の「鳥中華」についてつぶやく!


(株)みうら食品の「鳥中華」は,山形県寒河江市のお土産屋さんで1袋324円(税込み)で購入!

パッケージには,「山形 そば屋の中華」「そば屋さんのそばつゆをベースにした鶏味の和風中華そばが楽しめます。」とある!
以前につぶやいた,同じく(株)みうら食品の「冷たい肉中華」との違いが良く分からないが,とりあえず作る!


まず,トッピング具材を準備!
前回,(株)みうら食品の「冷たい肉中華」を作った際に余分に作って置いたトッピング用の「鶏肉」を冷凍しておいたので,冷蔵庫で自然解凍する!
あじ玉は,昨日から漬けダレに漬けてある!
揚げ玉は,秋田の銘店「田丸屋」さんでいただいた揚げ玉を冷凍保存していたものを自然解凍する!
なるとも冷凍保存してあるものを自然解凍!
長ネギを小口切りに,海苔を細切りにする!
これでトッピング具材は準備万端!
(株)みうら食品の「鳥中華」のパッケージを開け,中の液体スープを2つ,空のペットボトルに開け,600CCの水で溶かす!
ペットボトルのスープは,冷蔵庫で冷やす!
ここで,やっと大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
インスタントラーメンと言っても,調理には時間が掛かる!
お湯が沸いたら,棒状の麺を鍋に入れ,5分半茹でる!

茹で上がったら,素早く冷水に入れ,麺を良く洗い,ざるに上げ,水気を良く切ったら,丼に移す!

あれっ!普通に麺を冷水で冷やしたが,パッケージの「ラーメンの作り方」には,この冷す工程は記載されていない!
おお!肉の御仁は,「鳥中華」=「冷たい麺」と思っていたが,この(株)みうら食品の「鳥中華」は温かいラーメンだったようだ!
ああ!大失敗orz
まあ,「冷たい肉そば」の銘店「一寸亭本店」のメニューでは,「鳥中華」には,冷・温があるので良しとしよう!

丼に移した麺の上に,あらかじめ準備しておいたトッピング具材をチャチャッと装い,冷やして置いたスープを掛ける!
最後に,刻んだ海苔と揚げ玉を装ったら,「冷たい鳥中華」の出来上がり!

今日も美味しそうに出来ました(^◇^)
新しく購入した丼もイイね(^◇^)

では,実食!
まずは,麺を一口!

ツルみ!コシともに言うことなし!
ストレートの太麺はモチモチとしており,美味い!

一緒に食べ比べていないので,はっきりしたことは言えないが,「冷たい肉中華」の麺と同じかな?
七味唐辛子をパラパラと…味に深みが増す(^◇^)

続けて,スープを一口!
鰹節の効いたちょっと甘めのおそばの汁だ!
これも美味い!
揚げ玉から出た油もスープの風味を格段に上げている!
この評価も,「冷たい肉中華」の時と同じ!
とても美味しいラーメンであるが,両者の違いは分からない!
そもそも「肉中華」と「鳥中華」の違いも「肉中華は親鳥の肉で歯ごたえあり!鶏中華は若い鶏の肉で柔らかい!」との情報があったが,それ以外は良く分からない!
両者とも「冷たい肉そば」のお汁にラーメンの麺を入れたものであることは間違いないが…美味しいからどうでもよいが…
う~んむ!山形の麺!奥が深い!!
皆さんも,(株)みうら食品の「鳥中華」食べて味噌!
肉の御仁も次回は,温かい「鳥中華」で食べてみます!
肉の御仁,超おススメです!
トッピングの鶏肉も美味いよ!

美味いぞ!山形!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肉の御仁です!
今日は久々に山形グルメシリーズ!
この夏の秋田帰省時に買ってきたたくさんのお土産の中のひとつ,(株)みうら食品の「鳥中華」についてつぶやく!


(株)みうら食品の「鳥中華」は,山形県寒河江市のお土産屋さんで1袋324円(税込み)で購入!

パッケージには,「山形 そば屋の中華」「そば屋さんのそばつゆをベースにした鶏味の和風中華そばが楽しめます。」とある!
以前につぶやいた,同じく(株)みうら食品の「冷たい肉中華」との違いが良く分からないが,とりあえず作る!


まず,トッピング具材を準備!
前回,(株)みうら食品の「冷たい肉中華」を作った際に余分に作って置いたトッピング用の「鶏肉」を冷凍しておいたので,冷蔵庫で自然解凍する!
あじ玉は,昨日から漬けダレに漬けてある!
揚げ玉は,秋田の銘店「田丸屋」さんでいただいた揚げ玉を冷凍保存していたものを自然解凍する!
なるとも冷凍保存してあるものを自然解凍!
長ネギを小口切りに,海苔を細切りにする!
これでトッピング具材は準備万端!
(株)みうら食品の「鳥中華」のパッケージを開け,中の液体スープを2つ,空のペットボトルに開け,600CCの水で溶かす!
ペットボトルのスープは,冷蔵庫で冷やす!
ここで,やっと大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
インスタントラーメンと言っても,調理には時間が掛かる!
お湯が沸いたら,棒状の麺を鍋に入れ,5分半茹でる!

茹で上がったら,素早く冷水に入れ,麺を良く洗い,ざるに上げ,水気を良く切ったら,丼に移す!

あれっ!普通に麺を冷水で冷やしたが,パッケージの「ラーメンの作り方」には,この冷す工程は記載されていない!
おお!肉の御仁は,「鳥中華」=「冷たい麺」と思っていたが,この(株)みうら食品の「鳥中華」は温かいラーメンだったようだ!
ああ!大失敗orz
まあ,「冷たい肉そば」の銘店「一寸亭本店」のメニューでは,「鳥中華」には,冷・温があるので良しとしよう!

丼に移した麺の上に,あらかじめ準備しておいたトッピング具材をチャチャッと装い,冷やして置いたスープを掛ける!
最後に,刻んだ海苔と揚げ玉を装ったら,「冷たい鳥中華」の出来上がり!

今日も美味しそうに出来ました(^◇^)
新しく購入した丼もイイね(^◇^)

では,実食!
まずは,麺を一口!

ツルみ!コシともに言うことなし!
ストレートの太麺はモチモチとしており,美味い!

一緒に食べ比べていないので,はっきりしたことは言えないが,「冷たい肉中華」の麺と同じかな?
七味唐辛子をパラパラと…味に深みが増す(^◇^)

続けて,スープを一口!
鰹節の効いたちょっと甘めのおそばの汁だ!
これも美味い!
揚げ玉から出た油もスープの風味を格段に上げている!
この評価も,「冷たい肉中華」の時と同じ!
とても美味しいラーメンであるが,両者の違いは分からない!
そもそも「肉中華」と「鳥中華」の違いも「肉中華は親鳥の肉で歯ごたえあり!鶏中華は若い鶏の肉で柔らかい!」との情報があったが,それ以外は良く分からない!
両者とも「冷たい肉そば」のお汁にラーメンの麺を入れたものであることは間違いないが…美味しいからどうでもよいが…
う~んむ!山形の麺!奥が深い!!
皆さんも,(株)みうら食品の「鳥中華」食べて味噌!
肉の御仁も次回は,温かい「鳥中華」で食べてみます!
肉の御仁,超おススメです!
トッピングの鶏肉も美味いよ!

美味いぞ!山形!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


コメント
管理人のみ閲覧できます
2016-10-22 07:44 編集