Post
「鴨肉のロースト~赤ワインソース添え~」を作った!
category - レシピ
2016/
10/
16おはようございます!
肉の御仁です!
今年も「dancyu読者パーティー」の申込みをしましたが,抽選に漏れてしまったorz
毎年,楽しみにしているのに…ガックリorz
また,来年のパーティーを楽しみに!
dancyu編集部の皆さん,よろしくお願いしますよ!
もう何年も,定期購読しているんですから ヽ(`Д´#)ノ
さて,先日,老親にご馳走するために「鴨のロースト」を作った!
肉の御仁の良く行くスーパーでは,鴨の塊肉はあまり見かけない!
駅ビルの地下にあるお肉屋さんか,ちょっと離れた場所にあるイオンに行かないと手に入らない!
が,今日はどうしても「鴨のロースト」を作りたい!
イオンまで足を延ばし,フランス産の冷凍「鴨の胸肉」を購入した!

この鴨肉は,「バルバリー種」の胸肉!


「バルバリー種」は,フランスを代表する鴨肉で,肉付きの良い,脂肪分が少ない品種だ!
日本では,「フランス鴨」と言えばこの「バルバリー種」を指すのが一般的で,野生のマガモやアイガモに対し「ホンガモ」と呼ばれる!
良い鴨肉だ!
家に帰り,冷凍の鴨肉を自然解凍し,調理を開始!
今日は,久々にレシピ風につぶやいて行こう!
【 用意するもの 】6人前
・鴨胸肉 2枚
・赤ワイン 160CC
・にんにく 1片
・塩・こしょう 適量
・しょうゆ 30CC
・砂糖 小さじ3杯
・片栗粉 適量
・レタス 適量
【 作り方 】
1.鴨肉の脂の部分を1センチ間隔で切れ目を入れる。

2.両面に軽く塩・こしょうを振り,キッチンペーパーに包んで,2時間くらい常温で寝かす。

3.フライパンを熱し,油を引かずに,鴨の脂の部分を下に入れ,約2分くらい焼く。
結構,脂が出てくるよ!

4.鴨肉を裏返し,約1分焼く。

5.フライパンから鴨肉を取り出し,フライパンに赤ワインを入れ,沸騰したら,すりおろしたにんにく,しょうゆ,砂糖を入れ,5分程度中火で加熱する。
6.5に,鴨肉を戻し,蓋をして弱火で約5分加熱し,火を止める。火を止めた後,蓋を開けずにそのまま5分間置く。

7.フライパンから鴨肉を取り出し,フライパンに残ったソースに水溶き片栗粉を加え,弱火で加熱し,ソースにとろみを付ける。
8.鴨肉は15分程度置いてから,薄くカットし,レタスを敷いた皿に装い,ソースを掛けたら,「鴨肉のロースト~赤ワインソース添え~」の出来上がり!

今日も美味しそうに出来ました(^◇^)
ピンク色の柔らかい鴨肉は,ジューシーで旨みがタップリ!

おフランスのお味がトレビア~~~ン!
お店で食べたら,結構なお値段取られるだろうな!
いつものことながら,おうちぐるめ,最高~~~っ!
皆さんも「鴨のロースト~赤ワインソース添え~」作って,食べて味噌!
意外と簡単だけど,加熱し過ぎには注意!注意!
固くなった鴨肉は,お味が超ダウン!
焼き加減がポイントですよ!
肉の御仁,超おススメです!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肉の御仁です!
今年も「dancyu読者パーティー」の申込みをしましたが,抽選に漏れてしまったorz
毎年,楽しみにしているのに…ガックリorz
また,来年のパーティーを楽しみに!
dancyu編集部の皆さん,よろしくお願いしますよ!
もう何年も,定期購読しているんですから ヽ(`Д´#)ノ
さて,先日,老親にご馳走するために「鴨のロースト」を作った!
肉の御仁の良く行くスーパーでは,鴨の塊肉はあまり見かけない!
駅ビルの地下にあるお肉屋さんか,ちょっと離れた場所にあるイオンに行かないと手に入らない!
が,今日はどうしても「鴨のロースト」を作りたい!
イオンまで足を延ばし,フランス産の冷凍「鴨の胸肉」を購入した!

この鴨肉は,「バルバリー種」の胸肉!


「バルバリー種」は,フランスを代表する鴨肉で,肉付きの良い,脂肪分が少ない品種だ!
日本では,「フランス鴨」と言えばこの「バルバリー種」を指すのが一般的で,野生のマガモやアイガモに対し「ホンガモ」と呼ばれる!
良い鴨肉だ!
家に帰り,冷凍の鴨肉を自然解凍し,調理を開始!
今日は,久々にレシピ風につぶやいて行こう!
【 用意するもの 】6人前
・鴨胸肉 2枚
・赤ワイン 160CC
・にんにく 1片
・塩・こしょう 適量
・しょうゆ 30CC
・砂糖 小さじ3杯
・片栗粉 適量
・レタス 適量
【 作り方 】
1.鴨肉の脂の部分を1センチ間隔で切れ目を入れる。

2.両面に軽く塩・こしょうを振り,キッチンペーパーに包んで,2時間くらい常温で寝かす。

3.フライパンを熱し,油を引かずに,鴨の脂の部分を下に入れ,約2分くらい焼く。
結構,脂が出てくるよ!

4.鴨肉を裏返し,約1分焼く。

5.フライパンから鴨肉を取り出し,フライパンに赤ワインを入れ,沸騰したら,すりおろしたにんにく,しょうゆ,砂糖を入れ,5分程度中火で加熱する。
6.5に,鴨肉を戻し,蓋をして弱火で約5分加熱し,火を止める。火を止めた後,蓋を開けずにそのまま5分間置く。

7.フライパンから鴨肉を取り出し,フライパンに残ったソースに水溶き片栗粉を加え,弱火で加熱し,ソースにとろみを付ける。
8.鴨肉は15分程度置いてから,薄くカットし,レタスを敷いた皿に装い,ソースを掛けたら,「鴨肉のロースト~赤ワインソース添え~」の出来上がり!

今日も美味しそうに出来ました(^◇^)
ピンク色の柔らかい鴨肉は,ジューシーで旨みがタップリ!

おフランスのお味がトレビア~~~ン!
お店で食べたら,結構なお値段取られるだろうな!
いつものことながら,おうちぐるめ,最高~~~っ!
皆さんも「鴨のロースト~赤ワインソース添え~」作って,食べて味噌!
意外と簡単だけど,加熱し過ぎには注意!注意!
固くなった鴨肉は,お味が超ダウン!
焼き加減がポイントですよ!
肉の御仁,超おススメです!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント
鴨、トレビアンかも(^◇^)
秋はジビエが美味しい季節ですね!
こちらの鴨は、御仁さんの食卓で召されるためにフランスから渡ってきたのでしょう、格段おいしそう(#^.^#)
鴨は、つきなみでオレンジソースでしか調理したことがありませんが、赤ワインと醤油は相性がよさそうですね?ジャポネスクな香りがここまで・・・いい鴨?
なるほど、熱をかけすぎずに、鴨本来の風味を封じつつ余熱で旨みを引き出すのですね。そのぶん時間をさしひいて、じっと待つ。
おいしいものの秘訣には、時間との勝負がありますね。待つ心も。
御仁さんの厨房からは、いつも大切な調理の一厘を教えられます。
フライパンにはついすぐ油をひきたがる本能がありますが、ギョーザでも鴨でも、きのまま熱して、みずからこんがり、油はあとからのってくる、みたいな?こらえ強さが、美味しさを求める食いしん坊には必要なのかも、ですね。^^
しかし、dancyuはけしからんですね!?読者パーティー、御仁さんのような方を招かずに誰を呼ぶというのでしょうか?プレジデント社に知り合いいるので、こんどクレームしときますね(笑)
2016-10-17 17:10 MIUMIU 美雨 URL 編集
Re: 鴨、トレビアンかも(^◇^)
いつもコメント&応援,ありがとうございますm(__)m
生の鴨でもシャラン鴨でもありませんが,この冷凍の鴨胸肉は,いつでも手に入り,
じっくり自然解凍させると,なかなか美味しい鴨料理ができます!
鴨南蛮の鴨も美味いですが,ピンク色の肉と白い脂の美味しさって言ったら,言葉には
表せません!ジュルル!
肉は焼き方さえ間違わなければ,誰でも同じような味を出せるはず!
いつもこう思って,高級レストランの味を目指して,調理しています(笑)
ソースは高級レストランとは程遠いものですが,オレンジソースより簡単かつ
日本人好みの醤油ベースのワインソースの方が好きですね!
MIUMIU 美雨さんも,ぜひお試しを!
> しかし、dancyuはけしからんですね!?読者パーティー、御仁さんのような方を招かずに誰を呼ぶというのでしょうか?プレジデント社に知り合いいるので、こんどクレームしときますね(笑)
流石!MIUMIU 美雨さん!
「プレジデント社に知り合いいるので」ってセレブな感じ!
来年の読者パーティーには参加できるものと信じています!
よろしくお願いしますm(__)m
2016-10-18 04:48 肉の御仁 URL 編集