2022/02/18

Post

        

佐渡のアワビでを自分で捌いて「おうちdeアワビ三昧」!うまうま!!

category - そのた食べ物
2022/ 02/ 18
                 
先日,ネット通販で購入した佐渡のアワビを自分で捌いて「おうちdeアワビ三昧」\(^o^)/

アワビってお店で食べると超お高いけど,おうちで自分で捌けば,そこまで高価ではない(^O^)

まあ,普段の食事ではなく,二男の誕生日に,二男の好物のアワビをメインにしたのであるが…

肉の御仁の二男は,肉の御仁には似ず,肉よりは魚派!

「何が食べたい?」と聞くと「アワビ!」と返してくる!

おいおい!

高校の入学祝の際には,あの高級レストラン「うかい亭」でアワビのステーキでお祝いしたほどだ!(高かった~っ!今回購入した1キロのアワビの2倍以上のお値段!)

うかい亭15

うかい亭18

今回も肉の御仁のおこづかいで,サプライズ!

二男の誕生日に合わせ,ネットで見つけた「佐渡海選屋」さんで,アワビ1キロを注文!



配送日指定の入力欄が無かったのであるが,備考欄に「誕生日に食べたいので,8月●日配送希望」と記入して,申し込んだところ,台風が来ていたにも拘らず,二男の誕生日に配送してくれた!

ありがとう!「佐渡海選屋」さん!!

クール便で届いた白い発泡スチロールの箱に入ったアワビは5つ!

sadoawabi1

sadoawabi2

かなりの大きさだ!

早速,重さを計ろうとアワビを箱から取ろうとするが,アワビが元気過ぎて,箱から剥がれない!

凄い!

両手を使い,力を込めて剥がし,重さを計ってみると,270グラム,230グラム,230グラム,200グラム。150グラム!

合計1080グラム!

sadoawabi3

この辺の魚屋さんではなかなかアワビは売っていないが,仮に売っていたとしてもこんなに元気で立派なアワビは肉の御仁の手が届く値段では売れないであろう!

伊豆や三崎で買っても,倍の値段以上するんじゃないかな!

やはり,ネット通販は安い!



箱から出したアワビをたわしで洗い,まずは2つを蒸しアワビにする!

バットにアワビを入れ,日本酒を振りかける!

次にアワビの身を覆うくらいの昆布を乗せ,バットをラップで包む!

sadoawabi4

あとは,ヘルシオの「蒸し物(強)」で2時間20分間蒸す!

2時間20分!

中途半端な時間であるが,ヘルシオの「蒸し物(強)」は,最長35分までしか設定できない!

sadoawabi5

タンクの水の量の関係と思われるが,「蒸し物(強)」35分を4回繰り返す!

アワビの蒸し上り時間に合わせ,2つは刺身にする!

肉の御仁は,生のアワビを捌いたことはないが,ネットで調べた「アワビの捌き方」を見ながら,初挑戦!意外と簡単なんだよ!

カレーを食べる大き目なスプーンをアワビの身と殻の間に入れ,グリグリすると貝柱に当たる!

殻に沿ってスプーンを差し込み,殻から身を剥がす!

sadoawabi6

初めてのせいか,結構力が要る!

sadoawabi7

肝をつぶさないように,優しく手で剥がす!

貝のひもを包丁で切りながら,取る!

「くちばし」と言われる,赤色の口の部分を切り落とす!

貝柱の部分に,縦に浅く切れ目を入れ,歯ごたえを柔らかくする!

後は,薄くスライスし,大根のつま,大葉を敷いた殻に飾り付ける!

sadoawabi8

sadoawabi9

おっと,貝柱を上に盛り付けちゃった!

ほんとは逆だね!

素人の作った刺身なので,ご愛敬!

切り取った肝を裏ごしし,しょうゆを混ぜて,「肝しょうゆ」も作る!

sadoawabi10

これで,刺身はOK!

チ~~~ン!

アワビが蒸しあがった!

ヘルシオからアワビを取り出し,少し冷ましてから,殻から身を外す!

sadoawabi12

sadoawabi13

sadoawabi14

肝と貝のひも,口を外し,少し厚めに切ったら,殻に盛り付け,出来上がり!

sadoawabi15

二男が席に着く前に,テーブルにセッティング!

おお!なかなか豪勢じゃないか!

我ながら,料理の出来栄えに満足!

テーブルに着いた次男は,「アワビじゃん!ありがとう!」の一言!

意外とあっさり!

一緒に祝う老親の方が「贅沢だねぇ!」とビックリ!

なんなんだろうね!

まあ,老親が思っているほど高くはなかったんだけど…

まあ,良い!

早速いただく!

まずは,アワビのお刺身から!

sadoawabi11

肝しょうゆに付けて,パクリ!

磯の香りがお口の中を駆け巡る!

コリコリとして美味い!

続いて,蒸しアワビを一口!

こちらは何も付けずにいただく!

パクリ!

う~んむ!美味い!

とても柔らかく,昆布の旨みがアワビの風味と合わさり,超美味!

美味過ぎて,写真撮るのを忘れちゃった(笑)

同じアワビでも調理方法一つでこんなに食感も味も変わるんだなと実感した!

これは美味い!

肉の御仁は,刺身より,蒸した方が好みだな!

いや~っ!美味い!

最後の1個のアワビは,お腹一杯で翌日,踊り焼きでいただきました!

sadoawabi16

踊り焼きも美味しい!

sadoawabi17

調理も一番簡単だし,踊り焼きもおススメだね!

良い素材が手に入るのであれば,アワビも肉もどんなものでも,お店で食べても,家で食べても同じだよ!

値段は全然違うが…

二男より,とても満足の肉の御仁でありました!

皆さんも「佐渡海選屋」さんでアワビを買って,食べて味噌!



蒸しアワビ!絶品ですよ!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

おうちが一番の贅沢♪
寝る前にちらっとブログを開いたのがまずかったです(>_<)
御仁さん、これは目の毒ですよ~~(涙)
もうおヨダがジルジルです
ビストロ御仁さんの名料理をみるにつけ、おそとぐるめより、おうちぐるめが一番の贅沢だな~と実感します。
二男さんも、こんな名シェフのパパがいて、しあわせですね。
最高の素材をとりよせて、愛の板前がさばいて自宅で全員で食べる、最高です。御隠居さまたちも感動なさったことでしょうね。

私は、あわびを捌く機会は一生ないと思われますが、こんなにおいしそうだと、うちも特別な日に、佐渡海鮮屋?さんからとりよせて1キロあわびをぱくつきたいです!(ぱくつく、という贅沢に浸りたいうかい美雨)
鳥山さんだと、本当にウン倍についちゃって、あわびももっと小さいでしょう。

たぶん、食べ方は・・・ぜんぶ踊り焼きになりそうですが(爆)

あ、遅くなりました
御二男さん、お誕生日おめでとうございます。
愛情深く素敵な名シェフパパに似て、きっと素敵なジェントルマンにご成長なさることでしょうね。
では、おやすみなさい。^^(夢でアワビをいただきます)
Re: おうちが一番の贅沢♪
MIUMIU 美雨さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます!
「おうちぐるめ」!
MIUMIU 美雨さんらしい,おしゃれな表現です!
本当に良い素材さえ手に入れれば,美味しいものはおうちで食べられます!
もちろん,美味しいお店の料理と比べれれば,全然違うのかもしれませんが,CPを考えれば,おうちぐるめが一番です!
特に今回つぶやいた「あわび」や「牡蠣」「かに」などは,難しい味付けは必要ありません!
見た目を気にしなければ,味は同じはず!
MIUMIU 美雨さんも,ぜひ,豊富な味の記憶をおうちぐるめで堪能してください!

今後ともよろしくですm(__)m

こんにちは。

いやぁ、美味しそうですね!

アワビはわたしも好きな食材ですよ。

いいお値段しますが、たまには食べたいですね。

わたしも火を通して食べるのがよいですね。
最後の写真の踊り焼きなんて、垂涎ものです。

ああ美味そう!
Re: タイトルなし
たれかわさん,おはようございます!
毎度コメントありがとうございますm(__)m
ありゃ!踊り焼きが一番美味そうですか?
一番手が掛かっていないのに…
写真の撮り方が悪かったのかなぁ!
まあ,美味しかったですけど,私は,蒸しアワビが一番美味かったかな!
一番手が掛かっていますし!
たれかわさんも,ぜひ,ネット通販で買ってみて!
セールの時は,結構リーズナブルですよ!!