Post
讃岐と庄内の味の融合!山形のだしを讃岐うどんに掛けて食べて見た
category - そのた食べ物
2020/
09/
23おはようございます!
肉の御仁です!
まだまだ(-_-;)(-_-;)(-_-;)の肉の御仁ですが,少しづつ秋の気配が,感じられるようになりました!
クールビズの期間は10月31日までありますが,いつまで半袖Yシャツで通せるかな?
そろそろ食べ物は,夏Ver.から,秋Ver.へ衣替え!
以前,山形県民心のスーパー「ヤマザワ」で購入した丸十大屋「味マルジュウ」を使い,「芋煮」でも作ろうかと思ったが,今日はまだ暑い!
急きょ,「山形のだし」を作ることに変更した!
前にもつぶやいたが,「山形のだし」は,TVの「秘密のケンミンSHOW」で「山形県民の熱愛グルメ」として紹介されていて,とても気になったメニューだ!
山形のスーパー「ヤマザワ」で店員さんに聞いて,丸十大屋「味マルジュウ」を使えば本場の山形のだしが簡単に出来ることを知ってから,肉の御仁の十八番になった!(普通の醤油で作る人も多いって言ってたなぁ)

今年の夏も,山形のだしを随分作って食した!
何回くらい食したかな?
覚えていないなぁ!
数えきれないくらい食した!
作るたびに,入れる具材を変えて作った!
ある時は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」とシンプルなだしで!
またある時は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」に「納豆昆布」「オクラ」「白ごま」「長ネギ」を加え,ネバネバなだしを作ったりもした!
「山形のだし」は,生で食べられる新鮮な野菜があれば,何を入れても美味しい!
我が家の庭には,老母が作るミョウガ,大葉があり,「山形のだし」を作るときには,庭から「ミョウガ」と「大葉」を採ってきて,タップリ加える!
「ミョウガ」と「大葉」の収穫時には,蚊の襲撃が凄いんだけどね!ポリポリポリ!
肉の御仁的には,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」が,「山形のだし」の基本ベースかなと思う!
野菜ではないが,「納豆昆布」も外せないかな!

今日は,「ミョウガ」と「大葉」「納豆昆布」をタップリ加えたネバネバタイプの「山形のだし」を冷たい讃岐うどんに掛けて食してみた!

おお!讃岐と庄内の味の融合!

シャキシャキした新鮮な野菜とコシのあるうどんの食感がとても合う!

お味はサッパリ!
なかなか美味いな!
そばにも合いそうだよ!
肉の御仁が野菜だけ食して「美味い!」と言うことは滅多にない(笑)
「美味しいものは糖と脂肪で出来ている!」って本気で思っているからね!
でも,「山形のだし」は野菜だけしか入っていないのに,「ほんてん,美味い!」
残った「山形のだし」は,翌朝の朝食に,ご飯に掛けて,パクパクパク!

ご飯がご飯がススムくん!
当たり前だが,「山形のだし」は,温かい白飯にも良く合う!
冷たい豆腐にだしを掛けた「だし奴」も超美味!

ああ!我が家のミョウガももう残りは僅か!
今年のだしは,これで終わりかな!
また来年!
「納豆昆布」はイッパイ買い込んであるので大丈夫(^O^)
でも,丸十大屋「味マルジュウ」が残っていないかなぁ!
これから「芋煮」で随分使っちゃいそうだもんな!
皆さんも,過ぎゆく夏を惜しみつつ,「山形のだし」作って,食べて味噌!
野菜を切って,ダシしょう油を掛けるだけ!
野菜を細かく切るのは,ちょっと面倒だけど,誰にでもできるよ!
レッツ!トライ!
肉の御仁,超おススメです!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

肉の御仁です!
まだまだ(-_-;)(-_-;)(-_-;)の肉の御仁ですが,少しづつ秋の気配が,感じられるようになりました!
クールビズの期間は10月31日までありますが,いつまで半袖Yシャツで通せるかな?
そろそろ食べ物は,夏Ver.から,秋Ver.へ衣替え!
以前,山形県民心のスーパー「ヤマザワ」で購入した丸十大屋「味マルジュウ」を使い,「芋煮」でも作ろうかと思ったが,今日はまだ暑い!
急きょ,「山形のだし」を作ることに変更した!
前にもつぶやいたが,「山形のだし」は,TVの「秘密のケンミンSHOW」で「山形県民の熱愛グルメ」として紹介されていて,とても気になったメニューだ!
山形のスーパー「ヤマザワ」で店員さんに聞いて,丸十大屋「味マルジュウ」を使えば本場の山形のだしが簡単に出来ることを知ってから,肉の御仁の十八番になった!(普通の醤油で作る人も多いって言ってたなぁ)

今年の夏も,山形のだしを随分作って食した!
何回くらい食したかな?
覚えていないなぁ!
数えきれないくらい食した!
作るたびに,入れる具材を変えて作った!
ある時は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」とシンプルなだしで!
またある時は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」に「納豆昆布」「オクラ」「白ごま」「長ネギ」を加え,ネバネバなだしを作ったりもした!
「山形のだし」は,生で食べられる新鮮な野菜があれば,何を入れても美味しい!
我が家の庭には,老母が作るミョウガ,大葉があり,「山形のだし」を作るときには,庭から「ミョウガ」と「大葉」を採ってきて,タップリ加える!
「ミョウガ」と「大葉」の収穫時には,蚊の襲撃が凄いんだけどね!ポリポリポリ!
肉の御仁的には,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」が,「山形のだし」の基本ベースかなと思う!
野菜ではないが,「納豆昆布」も外せないかな!

今日は,「ミョウガ」と「大葉」「納豆昆布」をタップリ加えたネバネバタイプの「山形のだし」を冷たい讃岐うどんに掛けて食してみた!

おお!讃岐と庄内の味の融合!

シャキシャキした新鮮な野菜とコシのあるうどんの食感がとても合う!

お味はサッパリ!
なかなか美味いな!
そばにも合いそうだよ!
肉の御仁が野菜だけ食して「美味い!」と言うことは滅多にない(笑)
「美味しいものは糖と脂肪で出来ている!」って本気で思っているからね!
でも,「山形のだし」は野菜だけしか入っていないのに,「ほんてん,美味い!」
残った「山形のだし」は,翌朝の朝食に,ご飯に掛けて,パクパクパク!

ご飯がご飯がススムくん!
当たり前だが,「山形のだし」は,温かい白飯にも良く合う!
冷たい豆腐にだしを掛けた「だし奴」も超美味!

ああ!我が家のミョウガももう残りは僅か!
今年のだしは,これで終わりかな!
また来年!
「納豆昆布」はイッパイ買い込んであるので大丈夫(^O^)
でも,丸十大屋「味マルジュウ」が残っていないかなぁ!
これから「芋煮」で随分使っちゃいそうだもんな!
皆さんも,過ぎゆく夏を惜しみつつ,「山形のだし」作って,食べて味噌!
野菜を切って,ダシしょう油を掛けるだけ!
野菜を細かく切るのは,ちょっと面倒だけど,誰にでもできるよ!
レッツ!トライ!
肉の御仁,超おススメです!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
Amazon等でも購入出来ますので、是非ともお試しくださいませ。
2020-09-23 12:04 オススメのだしつゆ URL 編集
Re: タイトルなし
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
笛木醤油の金笛春夏秋冬!
初めて聞きました!
今度,試してみます(^O^)
情報提供,ありがとうございます<(_ _)>
2020-09-24 05:11 肉の御仁 URL 編集
唐揚げ屋
なんでもテリー伊藤とワタミが手を組んで唐揚げ専門店出すとか。
2020-09-24 22:38 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 唐揚げ屋
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
から揚げは簡単ですからね!
一度,有名なチェーンのから揚げ専門店のから揚げを買って食べて見ましたが,
私は自分の作ったから揚げの方が美味しいかな!
もちろん,女房殿が作ったから揚げも美味しいです!
簡単かつお手軽なので商売には向いているのでしょうね!
揚げ物は自分でしない人も多いと聞きますし…
2020-09-25 05:03 肉の御仁 URL 編集