Post
《うまいんかい?まずいんかい??》「山形名物 元祖 冷しらーめん」を食べて見た!
category - ラーメン
2022/
08/
17◆ 山形名物 元祖 冷しらーめん
栄屋本店の「山形名物 元祖 冷しらーめん」!

箱入りの干し中華めん!
秋田帰省の往路で,途中の道の駅で購入!
1箱1,080円(税込み)也!
同時に袋入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」も購入した!

◆ 冷しらーめんって???
肉の御仁は,大学生の頃,山形出身の友人がたくさんおり,夏休みに何度も何度も,山形に遊びに行った!
肉の御仁は,当時,山形を「第2のふるさと」だとも言っていたくらいだ!
その時に初めて,本場の「冷しらーめん」をご馳走になった!
冷しらーめん???
初めて聞くワード!
肉の御仁は「冷しらーめんを食いに行こう!」と言われ,「冷やし中華を食べに行く」と思っていたのであるが,お店で出てきた氷の浮かんだ丼を見て「なんじゃこりゃー!」とビックリしたことを今でも思い出す!
見た目は普通のラーメン!
しかし,氷やきゅうりが載っている!
「これが山形の冷しらーめんか!」と一口いただくと,麺は普通のラーメン,スープは鰹節の効いたそばつゆを思わせる和風ラーメンのスープのような感じがしたのを今でも覚えている!
冷しらーめんは,本当に冷たいラーメンだったのだ!
その初めて「冷しらーめん」をご馳走になったお店が,「冷しらーめん」発祥の店とされる「栄屋本店」である!


なんでも,この「栄屋本店」の常連客の一人が,「夏には冷たいそばを食べるんだから,ラーメンも冷たいのが食べたい」 と言ったことから,店主が1年間の研究を経て,1952年の夏,冷しらーめんとして発売したのだそうだ!

肉の御仁は,数年前,やはり秋田帰省の復路で,何十年ぶりかで,「栄屋本店」で「冷しらーめん」を食させていただいたが,暑い夏にはピッタリのラーメンである!

【 栄屋本店の冷しらーめん 】
◆ あの山形名物 冷しらーめんが,おうちで食べられる(^O^)
あの山形名物 冷しらーめんがおうちで食べられる!
しかも,冷しらーめん発祥の栄屋本店の冷しらーめんが\(^o^)/
楽しみである!
◆ 栄屋本店の冷しらーめんを作る!
それでは,栄屋本店の冷しらーめんを作る!
冷しらーめんを作るかなり前から,トッピング具材の茹でモヤシ,きゅうり,メンマ,チャーシュー,なると,ネギと器の丼を冷蔵庫で冷やしておく!
冷たいものは,冷たくいただく!
これ,おいしく食べる基本中の基本!
準備は万端!
では作る!

箱入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」の箱を開けると,あらビックリ!

別に買った袋入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」と同じものが2袋入っていた!
なんだ同じじゃん!
ちょっとガッカリorz

気を取り直し,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を8分茹でる!

麺が茹で上がったらザルに上げ,冷水で良く洗いながら,麺を締める!

麺の水気を良く切ったら,冷え冷えの丼に移し,これまた冷え冷えのチャーシューなどの具材をトッピング!
最後に冷やして置いたスープを掛けたら,「山形名物 元祖 冷しらーめん」の出来上がり!


おおっと!最後に氷を入れるのも忘れずに!


◆ いざ!実食!!
いざ!実食!!
いつものようにまずは,麺を一口!

ツルツルで冷や麦ののような食感の麺!
乾麺らしい麺だ!

続いて,スープを一口!
ヒンヤリ冷え冷え!
あっさりすっきりとした美味しいスープだ!
カツオや昆布のダシが和風な美味しさを演出する!
こってり濃い味が好きな肉の御仁には,ちょっとあっさりし過ぎかな…
たまに食べると美味しいね!って感じかな!
でも,とても懐かしい味!「山形名物 元祖 冷しらーめん」!
本家本元の「栄屋本店」の商品だけに間違いない!
山形名物 冷しらーめんは,冷し中華とは違い,冷たいラーメンだ!
皆さんも「山形名物 元祖 冷しらーめん」食べて味噌!

暑い夏にはピッタリですよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
栄屋本店の「山形名物 元祖 冷しらーめん」!

箱入りの干し中華めん!
秋田帰省の往路で,途中の道の駅で購入!
1箱1,080円(税込み)也!
同時に袋入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」も購入した!

◆ 冷しらーめんって???
肉の御仁は,大学生の頃,山形出身の友人がたくさんおり,夏休みに何度も何度も,山形に遊びに行った!
肉の御仁は,当時,山形を「第2のふるさと」だとも言っていたくらいだ!
その時に初めて,本場の「冷しらーめん」をご馳走になった!
冷しらーめん???
初めて聞くワード!
肉の御仁は「冷しらーめんを食いに行こう!」と言われ,「冷やし中華を食べに行く」と思っていたのであるが,お店で出てきた氷の浮かんだ丼を見て「なんじゃこりゃー!」とビックリしたことを今でも思い出す!
見た目は普通のラーメン!
しかし,氷やきゅうりが載っている!
「これが山形の冷しらーめんか!」と一口いただくと,麺は普通のラーメン,スープは鰹節の効いたそばつゆを思わせる和風ラーメンのスープのような感じがしたのを今でも覚えている!
冷しらーめんは,本当に冷たいラーメンだったのだ!
その初めて「冷しらーめん」をご馳走になったお店が,「冷しらーめん」発祥の店とされる「栄屋本店」である!


なんでも,この「栄屋本店」の常連客の一人が,「夏には冷たいそばを食べるんだから,ラーメンも冷たいのが食べたい」 と言ったことから,店主が1年間の研究を経て,1952年の夏,冷しらーめんとして発売したのだそうだ!

肉の御仁は,数年前,やはり秋田帰省の復路で,何十年ぶりかで,「栄屋本店」で「冷しらーめん」を食させていただいたが,暑い夏にはピッタリのラーメンである!

【 栄屋本店の冷しらーめん 】
◆ あの山形名物 冷しらーめんが,おうちで食べられる(^O^)
あの山形名物 冷しらーめんがおうちで食べられる!
しかも,冷しらーめん発祥の栄屋本店の冷しらーめんが\(^o^)/
楽しみである!
◆ 栄屋本店の冷しらーめんを作る!
それでは,栄屋本店の冷しらーめんを作る!
冷しらーめんを作るかなり前から,トッピング具材の茹でモヤシ,きゅうり,メンマ,チャーシュー,なると,ネギと器の丼を冷蔵庫で冷やしておく!
冷たいものは,冷たくいただく!
これ,おいしく食べる基本中の基本!
準備は万端!
では作る!

箱入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」の箱を開けると,あらビックリ!

別に買った袋入りの「山形名物 元祖 冷しらーめん」と同じものが2袋入っていた!
なんだ同じじゃん!
ちょっとガッカリorz

気を取り直し,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を8分茹でる!

麺が茹で上がったらザルに上げ,冷水で良く洗いながら,麺を締める!

麺の水気を良く切ったら,冷え冷えの丼に移し,これまた冷え冷えのチャーシューなどの具材をトッピング!
最後に冷やして置いたスープを掛けたら,「山形名物 元祖 冷しらーめん」の出来上がり!


おおっと!最後に氷を入れるのも忘れずに!


◆ いざ!実食!!
いざ!実食!!
いつものようにまずは,麺を一口!

ツルツルで冷や麦ののような食感の麺!
乾麺らしい麺だ!

続いて,スープを一口!
ヒンヤリ冷え冷え!
あっさりすっきりとした美味しいスープだ!
カツオや昆布のダシが和風な美味しさを演出する!
こってり濃い味が好きな肉の御仁には,ちょっとあっさりし過ぎかな…
たまに食べると美味しいね!って感じかな!
でも,とても懐かしい味!「山形名物 元祖 冷しらーめん」!
本家本元の「栄屋本店」の商品だけに間違いない!
山形名物 冷しらーめんは,冷し中華とは違い,冷たいラーメンだ!
皆さんも「山形名物 元祖 冷しらーめん」食べて味噌!

暑い夏にはピッタリですよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
つるつるしこしこ、カツオ出汁
と思いきや、私たちの普段食べている胡麻油と甘酢のしょうゆスープとはちがう、本当に”冷やしたラーメン”なんですね!?
そして、冷やしラーメンの元祖が山形だったことも、はじめて知りました。
かつおだしの和風のスープで食べる、ちょっと太麺のラーメンは美味しいでしょうね。^^いまでもジュルルル・・・です。
山形シリーズ、少しも飽きません。
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。今日もこころこめて応援☆☆^^
2016-09-11 22:18 MIUMIU 美雨 URL 編集
冷やしラーメン、有名ですよね、いつか食べることがあるだろうか??
麺は結構腰がありそうですね。
ドンブリの中の氷はほんとのH2Oですか?
速攻で食べないとスープ薄まりそうだな。
箱入りの冷やしラーメンはやられましたね。
まさか同じものが二食出てくるなんて...
2016-09-12 12:27 たれかは URL 編集
Re: つるつるしこしこ、カツオ出汁
いつもコメントありがとうございます!
> 今日もおいしそうな冷やし中華・・・
そうなんです!私も最初は「冷しらーめん」=「冷し中華」と思っていました!
「冷しらーめん」はあっさりしていて,暑い夏にはピッタリ!
一時は東京でもちょっとブームになりかけたのですが,今は下火…
関東人はこってり好きが多いのかな?
まだまだ東北シリーズは続けますので,応援よろしくお願いしますm(__)m
2016-09-13 05:52 肉の御仁 URL 編集
Re: タイトルなし
毎度コメントありがとうございますm(__)m
氷は普通に焼酎ロックに入れる氷です!
スープやトッピング具材,丼もキンキンに冷してあるので
意外と氷は溶けません!
でも,スープはあっさりしているので,元々濃くはないかな!
お土産の箱にはやられましたorz
箱代に108円って凄く損した気分です(笑)
今後ともよろしくですm(__)m
2016-09-13 05:57 肉の御仁 URL 編集
冷やしラーメンと言えば
ただマルちゃんの冷やし中華を一部商品で冷やしラーメンと称するものがあり、混同しかねないですね。
2021-07-10 18:19 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 冷やしラーメンと言えば
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
流石,鈴本さん!
そうなんです!マルちゃんの「冷やしラーメン」を知っていたから,「冷しらーめん」を「冷やし中華」と
思ったんです!
マルちゃんの「冷やしラーメン」はロングセラー商品ですからね!
2021-07-11 06:39 肉の御仁 URL 編集