2016/09/08

Post

        

だだちゃ豆三昧!うまうま!!

category - そのた食べ物
2016/ 09/ 08
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今年の夏はいつになく,だだちゃ豆を食した!

秋田帰省の復路で,だだちゃ豆のふるさと 山形県鶴岡市で採れたてのだだちゃ豆を2.5キロ買ってきたことから始まり,スーパーでもたくさんのだだちゃ豆を購入した!

dadatya4

それから毎日,だだちゃ豆!

dadatya9

夕飯の前には,だだちゃ豆!

在庫がなくなるとスーパーで補充!

dadatya18

いつもはこのパックのだだちゃ豆が一袋398円(税別)で売っているのであるが,時々,200円台だったり,安い時には1袋198円(税別)ということもあった!

安い時にまとめ買い(^◇^)

先日は,近くのイトーヨーカドーで,特別栽培の「殿様のだだちゃ豆」が売っていた!

dadatya10

dadatya14

dadatya15

dadatya17

1袋500グラム!

安売りではないが,思わず3袋も買っちゃった!

dadatya16

毎日,毎日,だだちゃ豆三昧!

dadatya1

ビールにも焼酎にもハイボールにも,ワインにだって合う!

美味しくて,しかも肝臓に良いオルニチンが豊富!

美味い!美味い!美味い!

やめられない!止まらない!だだちゃ豆!

山形のだしと一緒に!

dadatya20

山形の玉こんにゃくの汁で煮たこんにゃくと一緒に!

dadatya19

今日もだだちゃ豆で一杯!

でも,先週末にはもうスーパーには売っていなかったorz

寂しいなぁ!

また,来年までお預けだね!

待ってるよ!だだちゃ豆!

と言いつつ,すぐに浮気心が…

今度は,京都産の「紫ずきん」!

食べてみたいな!

これからが旬の枝豆だと!

あ~あ!今日のつまみは何だろうな??



FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
blogramによるブログ分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

こんばんは。

あれまぁ、ビックリですねぇ。

こんなに大量にだだちゃ豆を楽しんでおられたのですね。

美味しいですよね~。


紫ずきん、見かけたら試してみてくださいね。
ブランドだだ豆!?
おなじ枝豆でも、やはり御仁さんのようなセレブリティーは、殿様ブランドを購入なさるのですね><

鶴岡のだだ豆は、本当においしいですよね。
鶴岡は手向の知人が、アスパラやだだ豆、ミョウガ、紅秀峰、尾花沢西瓜、松ヶ岡の桃、本当に涙が出るほどおいしいものばかり送ってくれるんですが、本物のおいしさを知ってしまうと、舌だけが贅沢になってしまい普段東京のスーパーで適当に買ってるものがおいしくなくなってしまいますね。これはいけないことかもしれません。

でも、やはり人間の幸福のなかでおいしさは7割以上をしめる(年をとるともっとかも?)エレメントだと思うので、生きてるかぎり美味しいのを見つけていきたいですね^^
御仁さんのブログにくると、特にそれを強く感じてしまいます。
毎日だだちゃ、殿様のだだちゃ、さらに恵比寿ビール。う~ん贅沢ぅ。(^O^)
Re: タイトルなし
たれかはさん,おはようございます!
毎度,コメントありがとうございますm(__)m
いや~っ!今年はだだちゃ豆の美味さにハマッてしまいました!
毎年食すのですが,今年ほど食した年はありません!
次は,紫ずきん!
1袋でいいので食べてみたい!
今後ともよろしくですm(__)m
Re: ブランドだだ豆!?
MIUMIU 美雨さん,おはようございます!
毎度コメントありがとうございますm(__)m
あらら!私がセレブなら,美雨さんは…
安売りの時に買っているだけですよ!
でも,美味かったなあ!だだちゃ豆!
他にも山形の食材は美味い物が多いですね!
> でも、やはり人間の幸福のなかでおいしさは7割以上をしめる(年をとるともっとかも?)エレメントだと思うので、生きてるかぎり美味しいのを見つけていきたいですね^^
 そのとおりです!私の場合,幸福に占める美味しさの割合は99.99%くらいかも(笑)
 今日も美味しいものを求めてさまよう!肉の御仁のおいしいもの放浪記みたいな!
今後ともよろしくですm(__)m


Re: タイトルなし
カノッチさん,おはようございます!
毎度コメントありがとうございます m(__)m
短期間のつかの間の贅沢にございます!
外で呑んだと思えば,安いものです!
家計費からではなく,自分のこづかいからの出費です(´;ω;`)ウゥゥ
今後ともよろしくですm(__)m