Post
土産に買った「かほく冷たい肉そば」を食す!うまうま!!
category - ラーメン
2016/
09/
04おはようございます!
肉の御仁です!
9月に入っても,まだまだ続く,東北シリーズ!
今日のつぶやきは,秋田帰省の際に,往路だと言うのに,山形県河北町でお土産に買った「かほく冷たい肉そば」!


「かほく冷たい肉そば」は,河北町の有志が「郷土食(=ご当地グルメ)で町おこし」を合言葉に設立した団体である「かほく冷たい肉そば研究会」が販売する箱入りの干しそば!
80グラムの麺×3食,300CCの水でうすめる53グラムのつゆ×3袋がセットされている!

よく高速のSAやPAで売っている箱入り1000円ラーメン同様,1箱1000円(税別)也!
肉が入っていなくて1000円はちょっとお高めに感じるが,思わず2箱買っていた!
さて,「冷たい肉そば」については,「一寸亭本店」のつぶやきの際に,少しつぶやいているが,ちょっと,おさらい!
「冷たい肉そば」とは,河北町のHPによれば,「河北町における肉そばは,かつおや昆布などでダシをとった温かいタレに牛肉などを載せるような,いわゆる「全国標準」とは違います。
コシの強い田舎そばに,鶏肉からダシをとった甘じょっぱいタレをかけ,親鶏のチャーシューと小口に刻んだネギを載せるのが「河北町式」。
町内約20店舗でこの肉そばを提供し,16店舗のそば屋さんで結成する「谷地の肉そば会」が味を守り続けています。

町内のそば屋さんでは,どのお店でも「冷たい肉そば」「温かい肉そば」両方を選べますが,河北町民や河北町を訪れるお客さんは,たいてい冬でも「冷たい肉そば」を注文します。
また,県外で学生をしている子どもさんや町外に嫁いだ娘さんなどが実家のある河北町に帰省すると,開口一番「肉そば食べっだい」と話すといいます。
まさに,河北町民のソウルフードなのです。」とある!
「冷たい肉そば」は,町も認める河北町のソウルフードなのだ!
本日つぶやく,「かほく冷たい肉そば」の販売者である「かほく冷たい肉そば研究会」のホームページには,「冷たい肉そば」について,詳しく書かれている!
ここで,「かほく冷たい肉そば研究会」のホームページより引用させていただく!
Q.「冷たい肉そばってどんな料理?」
A.「鶏ダシで醤油味の、冷たい汁そばです。
肉といっても,豚でも牛でもなく,鶏肉(親鳥)を使っています。コクのあるダシに負けないようなコシの強い田舎蕎麦が特徴。そばの上には,コリコリとした食感がくせになる『親鳥』と小口切りの『ねぎ』がのるシンプルかつ奥深いそばです。
素朴でありながら一度食べるとまた食べたくなる・・・長い間地元の人々に愛され続けてきた故郷の味です。」とある!
Q.「発祥のヒミツ」については,
A.「戦前,河北町で“ちょっと一杯”といったら「そば屋で」が主流だった。というか,お酒を飲める場所はおそば屋しかなかった。
当時はメニューの種類も少なく,ほとんどのお客さんが馬肉を煮たものをおつまみにお酒を飲み,盛りそばでしめるというスタイルだったそうだ。盛りそばというとザルにのったそばを思い浮かべるが,当時はどんぶりに入れてお客に出していた。
一人のお客さんがある日,残った馬肉の煮込みをそばにかけて食べてみたところ思いのほか美味しく,馴染みのお客さんたちから注文されるようになったという。今で言う「人気の裏メニュー」ということか。
この料理は,お客さんのリクエストから生まれた料理なのです。」とな!
このお客さん,なかなかのグルメと見た!
Q.「なぜ冷たいの?」については,「酒好きならではの理由」と来た!
A.「でも,なぜ温かいそばではなく,冷たいのか?という疑問が残る。その理由は,冷たければそばが伸びにくいこと。肉そばを頼んで,まず上にのった肉をつまみに一杯。最後にそばとつゆで〆る。だから汁が冷たければ時間が経っても最後まで美味しく頂くことが出来るのだ。」だって!
いや~っ!分かるよ!この理由!
確かにこの親鳥を煮たものは,つまみにピッタリ!
呑兵衛のお食事だったのね!
だから,肉の御仁の食指を動かしたんだな(笑)
さて,「冷たい肉そば」について,もっと詳しく知りたい方は,「かほく冷たい肉そば研究会」のHPをご覧ください!
では,土産の「かほく冷たい肉そば」を作る!


この「かほく冷たい肉そば」には具材がセットされていないので,鶏肉と長ネギは別途用意する!
鶏肉は親鳥を用意したいところであるが,生憎,ここらでは親鳥は売っていない!
仕方がなく,鶏のもも肉を買ってきた!

ここからは,レシピ風に!
鶏もも肉を沸騰した500CCのお湯で茹で,アクと脂を取る!

鍋に麺つゆ200CC,砂糖10グラム,日本酒50CCを加え,ひと煮立ちさせる!


粗熱を取ったら,冷蔵庫で一晩寝かす!
一晩寝かした鶏もも肉をそぎ切りにしたら,冷たい肉そばのトッピングの肉は出来上がり!


残ったつゆは,もったいないので,鶏飯に!



この鶏飯も結構美味かった(^◇^)
おっと,脱線したm(__)m
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,そばを入れたら,3~4分じっと待つ!

そばがやわらかくなってきたら,箸でゆっくり麺をほぐし,茹で上がるまでなるべく箸を入れない!
茹で時間は約8分!
じっと,鍋の中のそばを見つめる!

こんな注意書きが入っているぐらいだから,きちんと守る!
そばが茹で上がったら,ざるに取り,手早く冷水でそばを洗う!

そばの水を切ったら,丼に装い,冷やして置いた添付のつゆを300CCの水で薄め,そばに掛ける!
お店のつゆに比べ,ちょっと脂が固まってるね!
あらかじめ用意しておいた鶏肉と小口切りしたネギをトッピングしたら,「かほく冷たい肉そば」の出来上がり!

ちょっと七味を掛けて,いただきます!
まずは,麺を一口!

太くて堅い麺!
乾麺でこんなに太い麺って,肉の御仁は初めて!

田舎そばっぽくて,肉の御仁好み!
超美味い!
続いて,トッピングの鶏肉を一口!
柔らかい!
親鳥ではないので,あの一寸亭でいただいた鶏肉とは食感が違う!
が,美味いよ!
女房殿は,お店で食べた親鳥よりも美味いと言う!
肉の御仁は,あの親鳥の歯応えがイイと思うけど…好みなのかなぁ!

スープも一寸亭の冷たい肉そばと違い,固まった脂が浮いているが,とても美味い!
良く出来てるよ!このスープ!
冷たい肉そば!
土産の冷たい肉そばでも,十二分に美味い!
かほく冷たい肉そばは,ほんてん美味いよ!
橋(箸)で世界をつなぐ山形県河北町!

肉の御仁は応援します!
いいぞ!山形!
いいぞ!河北町!
また,いつか,行きたい街!
山形県河北町!
肉の御仁,超おススメです!
皆さんも,山形県河北町に行って味噌!!
とても良い街ですぞ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肉の御仁です!
9月に入っても,まだまだ続く,東北シリーズ!
今日のつぶやきは,秋田帰省の際に,往路だと言うのに,山形県河北町でお土産に買った「かほく冷たい肉そば」!


「かほく冷たい肉そば」は,河北町の有志が「郷土食(=ご当地グルメ)で町おこし」を合言葉に設立した団体である「かほく冷たい肉そば研究会」が販売する箱入りの干しそば!
80グラムの麺×3食,300CCの水でうすめる53グラムのつゆ×3袋がセットされている!

よく高速のSAやPAで売っている箱入り1000円ラーメン同様,1箱1000円(税別)也!
肉が入っていなくて1000円はちょっとお高めに感じるが,思わず2箱買っていた!
さて,「冷たい肉そば」については,「一寸亭本店」のつぶやきの際に,少しつぶやいているが,ちょっと,おさらい!
「冷たい肉そば」とは,河北町のHPによれば,「河北町における肉そばは,かつおや昆布などでダシをとった温かいタレに牛肉などを載せるような,いわゆる「全国標準」とは違います。
コシの強い田舎そばに,鶏肉からダシをとった甘じょっぱいタレをかけ,親鶏のチャーシューと小口に刻んだネギを載せるのが「河北町式」。
町内約20店舗でこの肉そばを提供し,16店舗のそば屋さんで結成する「谷地の肉そば会」が味を守り続けています。

町内のそば屋さんでは,どのお店でも「冷たい肉そば」「温かい肉そば」両方を選べますが,河北町民や河北町を訪れるお客さんは,たいてい冬でも「冷たい肉そば」を注文します。
また,県外で学生をしている子どもさんや町外に嫁いだ娘さんなどが実家のある河北町に帰省すると,開口一番「肉そば食べっだい」と話すといいます。
まさに,河北町民のソウルフードなのです。」とある!
「冷たい肉そば」は,町も認める河北町のソウルフードなのだ!
本日つぶやく,「かほく冷たい肉そば」の販売者である「かほく冷たい肉そば研究会」のホームページには,「冷たい肉そば」について,詳しく書かれている!
ここで,「かほく冷たい肉そば研究会」のホームページより引用させていただく!
Q.「冷たい肉そばってどんな料理?」
A.「鶏ダシで醤油味の、冷たい汁そばです。
肉といっても,豚でも牛でもなく,鶏肉(親鳥)を使っています。コクのあるダシに負けないようなコシの強い田舎蕎麦が特徴。そばの上には,コリコリとした食感がくせになる『親鳥』と小口切りの『ねぎ』がのるシンプルかつ奥深いそばです。
素朴でありながら一度食べるとまた食べたくなる・・・長い間地元の人々に愛され続けてきた故郷の味です。」とある!
Q.「発祥のヒミツ」については,
A.「戦前,河北町で“ちょっと一杯”といったら「そば屋で」が主流だった。というか,お酒を飲める場所はおそば屋しかなかった。
当時はメニューの種類も少なく,ほとんどのお客さんが馬肉を煮たものをおつまみにお酒を飲み,盛りそばでしめるというスタイルだったそうだ。盛りそばというとザルにのったそばを思い浮かべるが,当時はどんぶりに入れてお客に出していた。
一人のお客さんがある日,残った馬肉の煮込みをそばにかけて食べてみたところ思いのほか美味しく,馴染みのお客さんたちから注文されるようになったという。今で言う「人気の裏メニュー」ということか。
この料理は,お客さんのリクエストから生まれた料理なのです。」とな!
このお客さん,なかなかのグルメと見た!
Q.「なぜ冷たいの?」については,「酒好きならではの理由」と来た!
A.「でも,なぜ温かいそばではなく,冷たいのか?という疑問が残る。その理由は,冷たければそばが伸びにくいこと。肉そばを頼んで,まず上にのった肉をつまみに一杯。最後にそばとつゆで〆る。だから汁が冷たければ時間が経っても最後まで美味しく頂くことが出来るのだ。」だって!
いや~っ!分かるよ!この理由!
確かにこの親鳥を煮たものは,つまみにピッタリ!
呑兵衛のお食事だったのね!
だから,肉の御仁の食指を動かしたんだな(笑)
さて,「冷たい肉そば」について,もっと詳しく知りたい方は,「かほく冷たい肉そば研究会」のHPをご覧ください!
では,土産の「かほく冷たい肉そば」を作る!


この「かほく冷たい肉そば」には具材がセットされていないので,鶏肉と長ネギは別途用意する!
鶏肉は親鳥を用意したいところであるが,生憎,ここらでは親鳥は売っていない!
仕方がなく,鶏のもも肉を買ってきた!

ここからは,レシピ風に!
鶏もも肉を沸騰した500CCのお湯で茹で,アクと脂を取る!

鍋に麺つゆ200CC,砂糖10グラム,日本酒50CCを加え,ひと煮立ちさせる!


粗熱を取ったら,冷蔵庫で一晩寝かす!
一晩寝かした鶏もも肉をそぎ切りにしたら,冷たい肉そばのトッピングの肉は出来上がり!


残ったつゆは,もったいないので,鶏飯に!



この鶏飯も結構美味かった(^◇^)
おっと,脱線したm(__)m
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,そばを入れたら,3~4分じっと待つ!

そばがやわらかくなってきたら,箸でゆっくり麺をほぐし,茹で上がるまでなるべく箸を入れない!
茹で時間は約8分!
じっと,鍋の中のそばを見つめる!

こんな注意書きが入っているぐらいだから,きちんと守る!
そばが茹で上がったら,ざるに取り,手早く冷水でそばを洗う!

そばの水を切ったら,丼に装い,冷やして置いた添付のつゆを300CCの水で薄め,そばに掛ける!
お店のつゆに比べ,ちょっと脂が固まってるね!
あらかじめ用意しておいた鶏肉と小口切りしたネギをトッピングしたら,「かほく冷たい肉そば」の出来上がり!

ちょっと七味を掛けて,いただきます!
まずは,麺を一口!

太くて堅い麺!
乾麺でこんなに太い麺って,肉の御仁は初めて!

田舎そばっぽくて,肉の御仁好み!
超美味い!
続いて,トッピングの鶏肉を一口!
柔らかい!
親鳥ではないので,あの一寸亭でいただいた鶏肉とは食感が違う!
が,美味いよ!
女房殿は,お店で食べた親鳥よりも美味いと言う!
肉の御仁は,あの親鳥の歯応えがイイと思うけど…好みなのかなぁ!

スープも一寸亭の冷たい肉そばと違い,固まった脂が浮いているが,とても美味い!
良く出来てるよ!このスープ!
冷たい肉そば!
土産の冷たい肉そばでも,十二分に美味い!
かほく冷たい肉そばは,ほんてん美味いよ!
橋(箸)で世界をつなぐ山形県河北町!

肉の御仁は応援します!
いいぞ!山形!
いいぞ!河北町!
また,いつか,行きたい街!
山形県河北町!
肉の御仁,超おススメです!
皆さんも,山形県河北町に行って味噌!!
とても良い街ですぞ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


コメント
一晩寝かしの鶏肉、とても美味しそうですね。
しっかり味が染みてそうです。
蕎麦もいいですね、腰ありそうですね。
2016-09-04 09:10 たれかは URL 編集
これまた美味しそうですね。
冬でも注文するとは、冷たい肉蕎麦は地元の人たちのまだにソウルフードなんですね。
2016-09-04 14:13 カノッチ URL 編集
河北
御仁さんに紹介していただいただけでも、もう三つも知識がふえちゃいました。
肉の御仁さんの、あの親鳥の歯応えがイイという好み、わたしも好みな気がします。つめたいスープもいいですね!
2016-09-04 22:18 MIUMIU 美雨 URL 編集
Re: タイトルなし
毎度コメントありがとうございます!
冷たい肉そばの鶏肉は,親鳥の肉なので,歯ごたえがあり,噛めば噛むほど味が出るんですが,私の鶏肉は,柔らかすぎてちょっと感じが違ってしまいました!
味は染みて,不味くはないのですが…
そばは,コシもあり,そばの味が濃いとても美味いものでした!
私が買ったものとは違いますが,お店のHPで通販でも売ってますよ!
そば好きのたれかわさん!
そば王国のそばは,食べる価値ありですよ!!
今後ともよろしくですm(__)m
2016-09-06 05:08 肉の御仁 URL 編集
Re: タイトルなし
毎度コメントありがとうございます!
冷たい肉そば!
美味かったですよ!
暖かい肉そばも美味そうですが,やはりソウルフードなので,温かいものを注文するのは気が引けるのかなぁ!
カノッチさんもぜひ,お試しを!
今後ともよろしくですm(__)m
2016-09-06 05:11 肉の御仁 URL 編集
Re: 河北
毎度コメントありがとうございます!
> 御仁さんに紹介していただいただけでも、もう三つも知識がふえちゃいました。
美雨さんにそう言っていただくと,とても嬉しいです!
拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」は,タメになるブログを目指しているので!
山形県はもともと好きな県でしたが,今回の旅行でますます好きになりました!
美味しいもの一杯の山形!
次は,芋煮を作ろうと思っています!
また,コメント・応援よろしくお願いしますm(__)m
2016-09-06 05:16 肉の御仁 URL 編集