2016/07/31

Post

        

自家製!桔梗信玄餅風を作って食す!

category - スイーツ
2016/ 07/ 31
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

先日つぶやいた「桔梗信玄餅」にハマってしまった!

もともと嫌いではなかったが,そんなにしょっちゅう食べるものではない!

久しぶりに食したら,食いしん坊なだけに一度にたくさん食べたくなった!

家には,「社員特価販売1/2(にぶんのいち)」で買ってきたきな粉も黒蜜もある!

motimoti7

そうだ!餅を搗こう!

普段は年末にしか登場しない「餅つき機」を納戸から取り出した!

スーパーでもち米を2キログラム購入し,餅つきの準備をする!

餅を搗くには,まず,もち米を良く研ぐ!

水が濁らなくなるまで,もち米を良く洗う!

そして,もち米を12時間から24時間水に浸す!

motimoti2

浸したもち米は,餅を搗く前にざるに上げ,30分位,水を切る!

motimoti3

結構,面倒くさい!

水が切れたら,1キログラムの餅に対し,350CCの水を餅つき機に入れ,もち米を蒸す!

搗きたての餅を食すため,普通の水加減より30CC増やしてみた!

蒸すこと30分位!

蒸し上りと同時に,「ブーーー」と昔懐かしいブザーの音がする!

流石,1998年製の餅つき機!

レトロ感満載だよ!

ブザーが鳴ったら,蓋を取り,「つく・ねる」のボタンを押す!

motimoti4

普通は10分から15分搗けば良いのだが,軟らかく伸びの良い餅にするため,20分くらい搗く!

また,手水を50CCくらい加え,良く搗く!

motimoti5

きめの細かい,伸び~~~るお餅が搗けました!

搗きたての軟らかいお餅を手に水を付け,小分けにし,「和菓子屋さんのこだわり素材 黒ごまきな粉」をたっぷり塗す!

motimoti8

きな粉の香りがなんとも食欲をそそる!

motimoti6

もちもちの美味そうなお餅!

きな粉を塗したお餅には,桔梗屋の黒蜜をたっぷり掛ける!

小分けしたお餅にあんこを乗せ,あんころもちも!

motimoti10

おお!美味しく出来ました!

motimoti11

自家製!桔梗信玄餅風!

motimoti9

餅自体は違うのであるが,きな粉と黒蜜とお餅を口に入れれば,気分は,桔梗屋信玄餅!

あんこも合わせて食せば,「甘~~~い!」

motimoti1

ちょっと面倒ではありましたが,満足の一品となりました!

皆さんも,自分でお餅を搗いて,自家製!桔梗信玄餅風!作って味噌!

これだけ食せば,きっと満足するはず!

肉の御仁おススメです!



FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

おはようございます。


確かにふんわり、もっちりとしてて、美味しそうですね~♪

きな粉なんて、暫く口にしてないかも。

口中にいれたとき、鼻に抜けるきな粉の風味は好きですね。