2011/11/03

Post

        

今日のつまみは鶏皮ポン酢!

category - 仲間
2011/ 11/ 03
                 
なんかだんだん、つぶやくことが食べ物のことばかりになってきてしまった我がブログ!
Twitterもブログもwatcherが増えたことは自分の意見の発信力が強くなり喜ばしいことなのだが、Twitterやブログを読みながら、私の顔が浮かぶ人も増えてきた!
仕事の話とか自分の主張などもつぶやきたいのだが、立場上つぶやけないことも多いのだ!(結構、酔って本音tweetすることもあるが…)

また、ブログでは真面目な話より、食べ物、特にレシピを公開すると訪問者がグっと増える!

10月は「肉・肉・肉オフ会」「EMOイチ押し!餃子のレシピ」「やったな!広島!うにホウレン」などの食べ物ネタ更新時に訪問者が増え、1箇月で1,300件のアクセスをいただいた!

今、「うにホウレン」ってググルと、検索結果の一番、二番は、我がブログが表示される!
ここまで来たかって自己満足している今日このごろだったりする!
どうせ書くのなら、大勢の人に読んでいただきたい。これからもよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ

ってことで、今日も食べ物ネタでいく!

今日は風邪っぴきで、一日臥せっているのであるが、昼過ぎくらいから、晩酌のことが気になり出した!
夕飯を作るまでの元気はないが、つまみぐらいは…冷蔵庫には何が入っていたか、冷蔵庫の中に思いを巡らす!

牛たん、豚バラ肉、確か東京Xも冷凍してあるはず、中落ちカルビもあったよな。うちの冷凍庫はお肉のパラダイスなのだ!でも、これらのお肉ちゃんは、今日の体調にはちと重い!

今夜の晩酌は「伊佐大泉」の水割りとするか…ってことは、つまみは………頭の中をつまみのレシピがグルグル回る!

風邪をひいているから、長ネギを使いたいな!出来れば生で…にんにくも使いたいが、明日は検査があるし…浮かんでは消え、消えては浮かぶレシピの数々!

長ネギ、長ネギ、長ネギ…そうだ!鶏皮があったはず!

鶏皮ポン酢」で行こう!

鶏皮ポン酢はいろいろなレシピがあるが、私の鶏皮ポン酢はあっさり系だ!
肉好き、脂っこいの好きな私にしては珍しいのだが、鶏皮ポン酢はあっさり系が好きなのだ!

脂分の多い鶏皮の脂分を徹底的に落とす!落とした脂も無駄にはしない!

さて、レシピを紹介しよう!

≪ 用意するもの ≫ 3〜4人分

・鶏皮 5〜6枚(鶏皮は売っていないことも多いので、我が家は予め冷凍庫にストックしてある)
・長ネギ 1本半
・ポン酢
・唐辛子

≪ 作り方 ≫

1.鶏皮を水洗いし、汚れを落とす。

【 冷凍してあった鶏皮 】

鶏皮1

2.フライパンで鶏皮を良く炒める。

鶏皮2

※この際、鶏皮から大量の油が出るが、この油は取っておく。我が家は、この油を冷凍しておき、カレーを作るときに、野菜を炒める際に利用している。出来上がりのカレーのこくが違います!

3.炒めた鶏皮を水洗いし、余計な脂分を洗い流す。

【 炒めた後、水洗いした鶏皮 】

鶏皮3

4.3の鶏皮を鍋で、15〜20分茹でる。

鶏皮4

5.4の鶏皮を再びよく水洗いし、余計な脂分を洗い流す。

6.5の鶏皮の水分をよく取り。3〜5ミリ程度に細切りする。

【 細切りした鶏皮 】

鶏皮6

7.長ネギ1本半を小口切りにする。唐辛子を細い輪切りにする。

【 小口切りした長ネギと唐辛子 】

鶏皮5

8.6の鶏皮と7の長ネギ、唐辛子を混ぜ、ポン酢で和える。

【 冷やす前の鶏皮ポン酢 】

鶏皮7

9.ラップをして冷蔵庫で1〜2時間冷やしたら、出来上がり!

鶏皮料理ではあるが、脂っこさはなく、プリップリな食感と、ポン酢の染みたネギの旨みが絶妙な、お酒にピッタリ!おいしいおつまみの完成です。

【 はい出来上がり 】

鶏皮9

※徹底的にプリップリッの食感を求める場合は、2、3を飛ばして、4から行うと食感が全然変わります。この方法の方がうまいかも…と思ったりしています。脂も結構落ちてますよ!こちらもお試しを…そうだ、茹でたスープで醤油ラーメン作るとこれもまた美味なり!!

我が家では長男がジュースのお供にうまそうに食べていますので、お酒を飲まない方もどーぞ!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント