2016/01/10

Post

        

まだまだ,餅食ってる!!

category - つぶやき
2016/ 01/ 10
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

正月は過ぎ,もう通常モードに突入ですが,我が家の食生活では,まだ正月モードのままのものがあります!

「餅」です!

肉の御仁の家では,昔から東芝の「もちっこ」と言う餅つき機で年末に餅を搗くのが習慣となっており,昨年末も6キロほどの餅を搗きました!

もち米を研ぎ,一晩水に漬け,水を切ったら,後は「もちっこ」で蒸して,搗く!

搗いた餅をのし,少し硬くなったら,包丁で切る!

臼と杵で搗く本格的な餅つきではないのですが,肉の御仁の家では,それなりの年中行事です(笑)

正月前から,自分で搗いた餅を焼き,「磯辺焼き」や「お汁粉」などで,」とても美味しくいただいています!

我が家でも,正月以外によく食している「サ●●の切り餅」などのパックされたものとは,一味も二味も違います!

手間は掛かるが,本当に美味い!

でも,年々,三が日に消費される餅の量が減り,正月を過ぎてから餅を食すことが多くなってきました!

正月って年々,食べるものが贅沢になってきて,腹に餅が入るスペースが少なくなっているような…

食べる量が減ったのなら,搗く量を減らせば良いのですが,「足りない」ことを考えると少し多めに搗いてしまいます!

まぁ,美味しいので,正月過ぎての餅も悪くはないのですが,焼くのに時間が掛かり,通常モードでは,なかなか時間が…

特に,最近,ガスコンロが便利になり過ぎて,コンロが勝手に温度調節をしちゃうので,焼き網だと,火力が弱火のままで調節出来ないのです!

2016餅1

「センサー解除」の機能もあるのですが,我が家のガスコンロでは,焼き網では弱火以外には火力の調節が出来ません!

弱火で時間を掛け,焦げずに餅が「プクッ」と膨らみ,薄っすらと焦げ目が付くと,本当に美味しそうなのですが,「時間」がね!

2016餅2

2016餅3

正月モードではない通常モードでは余裕がないんだよね!

世の中便利になるのは有り難いけど,時々,有難迷惑なことも…

正月を過ぎて,肉の御仁が今,一番有難迷惑に思っていること!

ガスコンロの自動温度調節!

う~っ!自分の好みの火力で餅を焼きたい~っ!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント