2015/11/15

Post

        

株式会社八郎めんの「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」を食す!

category - ラーメン
2015/ 11/ 15
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今日のつぶやきもラーメン!

今日も昨日に続き,秋田のラーメン!

株式会社八郎めんの「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」だ!

周助1

周助2

これも女房の土産!

「鶏ガラと豚骨に背脂を加えた濃厚スープが芳醇な香りと味わいを醸し出す。専門店ならではの満足の一杯がここにある。」

「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」は,濃厚醤油味の生ラーメンだ!

前回つぶやいた「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」より,濃い目のスープ!

周助醤油ラーメンスープは,本醸造醤油と炊き出しのポーク,鶏ガラスープをふんだんに使用した自然な風味のコクを引き出し,オニオン,ガーリック等の野菜スープを加えた贅沢な醤油ラーメンスープ!

「麺」にもこだわりが!

「麺」は生きもの,作るのではなく育てるもの!

「初代周助の麺へのこだわりの第一歩は昭和の始め東京からでした。周助のこだわりを満たしてくれる場所は日本を代表するうまい米の産地「秋田」その環境の中で生まれた多加水,低温熟成麺。この「麺」だけのために仕込んだスープ初代周助が生涯探求した味をご賞味ください。」とある!

肉の御仁的には,「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」の麺と「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」の麺の違いは良く分からない!

どちらもとても美味い麺だ!

が,「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」のスープと「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」のスープは明らかに違う!

「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」のスープは,比内地鶏のダシがメインの透き通ったあっさり目のスープなのに対し,「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」のスープは,少し濁った,ポークやガーリックの効いた濃い目のスープ!

タイプは違うが,本当に両者とも美味い!

秋田のラーメン最高\(^o^)/

では,早速作っていこう!

周助3

周助4

大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を入れ,2分間茹でる!

周助5

あらかじめ温めて置いた丼に,袋ごとお湯で温めて置いたスープを開け,300CCのお湯で溶かす!

周助7

周助8

周助9

「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」のスープより,スープは濁り,脂も多い!

が茹で上がったら,良くお湯を切り,スープの入った丼に移す!

周助10

肉の御仁特製!バラチャーシュー,茹で卵,メンマ,なると,長ネギ,焼きのりをトッピング!

周助12

今日も美味しそうに出来ました!

では,実食!

まずは,麺を一口!

周助13

ツルツル,シコシコ,コシのある美味しい麺だ!

周助14

続いて,スープを一口!

濃厚醤油スープと言うほど濃い味ではないが,「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」のスープよりは,かなり濃い!

ポークやガーリックの味も強く,深い旨みが味わえる!

美味し!

肉の御仁は,株式会社八郎めんのラーメン好きだなぁ!

メジャーメーカーにない,良さがあるよな!

もっと東京でも販売すれば良いのに!

皆さんも,株式会社八郎めんの「秋田の麺屋 創業初代 生 周助」食べて味噌!

麺もスープも秀逸ですぞ!

肉の御仁,超おススメです!

「♫♪ あんべいいなぁ!あんべいいなぁ!♪♫ 秋田!!」


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント