Post
冷凍チャーシューの勧め!
category - そのた食べ物
2015/
10/
10おはようございます!
肉の御仁です!
通勤時にYシャツ姿が少数派になってきました!
確かに朝夕は,ちょっと涼しい!
でも,肉の御仁はもう少し,クールビズで頑張ります!!
さて,今日のつぶやきは「肉の御仁特製!バラチャーシュー」!


レシピについては,既に過去につぶやいた!
気になる方は,ぜひ,ご覧いただきたい!
「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」のレシピ!!
↑ 新しいウインドウで開きます!!
まあ,レシピについても,日々進化しているので,今日のつぶやきの写真のチャーシューは,このレシピどおりではないんだけどね(笑)
焼き時間とか,焼き温度とか,ちょっと違うだけだけどね!
さて,今日のつぶやきは,保存法!
涼しくなり,休日のラーメンの登場回数も多くなってきたこともあり,先日,「肉の御仁特製!バラチャーシュー」を焼いた!
2本同時に!

「肉の御仁特製!バラチャーシュー」は,ラーメン屋さんで良く出てくる“煮豚”ではなく,そのものずばり“焼き豚”!
豚バラブロック肉を巻いて,形を整えて,オーブンで焼くのであるが,ある程度の幅がないと豚バラ肉をうまく巻けない!
ある程度の幅のある豚バラブロック肉でチャーシューを作ると,1度に10枚程度のチャーシューが出来る!
一度に食べるには多すぎる!
肉の御仁はチャーシューを焼くと,1日冷蔵庫で寝かせた後,薄くカットし,1枚づつラップで包み,フリーザーバックに入れて,冷凍保存している!




ラーメンを作る際は,麺を茹でる大き目な鍋の蓋の上に,ラップに包んだままの冷凍チャーシューを乗せて解凍する!
ラーメンに1片だけトッピングする「なると」も賞味期限が短いので,適当な厚さに切ってから,冷凍保存している!
こちらも同様な方法で解凍し,ラーメンにトッピング!
これなら,いつラーメンが食べたくなっても,「チャーシュー」も「なると」もトッピングできる!
やはり,「チャーシュー」と「なると」があるとラーメンがラーメンらしくなる!
あと,メンマもあると完璧かな!

皆さんも,チャーシュー焼いて,冷凍保存して味噌!
「なると」もね!
超便利で,肉の御仁,おススメです!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
通勤時にYシャツ姿が少数派になってきました!
確かに朝夕は,ちょっと涼しい!
でも,肉の御仁はもう少し,クールビズで頑張ります!!
さて,今日のつぶやきは「肉の御仁特製!バラチャーシュー」!


レシピについては,既に過去につぶやいた!
気になる方は,ぜひ,ご覧いただきたい!
「肉の御仁特製豚バラチャーシュー」のレシピ!!
↑ 新しいウインドウで開きます!!
まあ,レシピについても,日々進化しているので,今日のつぶやきの写真のチャーシューは,このレシピどおりではないんだけどね(笑)
焼き時間とか,焼き温度とか,ちょっと違うだけだけどね!
さて,今日のつぶやきは,保存法!
涼しくなり,休日のラーメンの登場回数も多くなってきたこともあり,先日,「肉の御仁特製!バラチャーシュー」を焼いた!
2本同時に!

「肉の御仁特製!バラチャーシュー」は,ラーメン屋さんで良く出てくる“煮豚”ではなく,そのものずばり“焼き豚”!
豚バラブロック肉を巻いて,形を整えて,オーブンで焼くのであるが,ある程度の幅がないと豚バラ肉をうまく巻けない!
ある程度の幅のある豚バラブロック肉でチャーシューを作ると,1度に10枚程度のチャーシューが出来る!
一度に食べるには多すぎる!
肉の御仁はチャーシューを焼くと,1日冷蔵庫で寝かせた後,薄くカットし,1枚づつラップで包み,フリーザーバックに入れて,冷凍保存している!




ラーメンを作る際は,麺を茹でる大き目な鍋の蓋の上に,ラップに包んだままの冷凍チャーシューを乗せて解凍する!
ラーメンに1片だけトッピングする「なると」も賞味期限が短いので,適当な厚さに切ってから,冷凍保存している!
こちらも同様な方法で解凍し,ラーメンにトッピング!
これなら,いつラーメンが食べたくなっても,「チャーシュー」も「なると」もトッピングできる!
やはり,「チャーシュー」と「なると」があるとラーメンがラーメンらしくなる!
あと,メンマもあると完璧かな!

皆さんも,チャーシュー焼いて,冷凍保存して味噌!
「なると」もね!
超便利で,肉の御仁,おススメです!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント