2015/02/04

Post

        

山梨名物!ほうとうを食す!!

category - そのた食べ物
2015/ 02/ 04
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

寒い!寒い!寒い!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

こんな日は,温かい食べ物が食べたいね(^O^)

肉の御仁は,こんな寒い日には「ほうとう」!

ホウトウ9

ホウトウ10

「ほうとう」!

ほうとうは,山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理!

小麦粉を練り,ざっくりと切った麺を,野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理の一種である!

うどんとも違う!きしめんとも違う!独特の麺だ!

ほうとうは,武田信玄が野戦食として用いたとされることから「信玄ほうとう」と呼ばれることもある!

武田信玄自ら伝家の宝刀で,麺を細長く切ったことから,“宝刀”の名が生まれたという伝説もある!

甲斐の国の名物!ほうとう!!

美味いんだな!これが(^O^)

さて,ほうとうと言えば,かぼちゃ!

「うまいもんだよ!かぼちゃのほうとう!!」

山梨では,思うように事が進んだ時に口にする合いの手のようなものだそうだ!

肉の御仁は,この言葉,結構良く聞くんだよね!

こんな言葉になるほど,ほうとうには,かぼちゃが切っても切れない関係なのだ!

肉の御仁的には,豚バラスライス肉も,ほうとうとは,切っても切れない関係!

肉の御仁だからね(笑)

にんじん,ダイコン,玉ねぎ,ねぎ,サトイモ,白菜,シイタケ,ゴボウ………

かぼちゃと豚バラ肉はレギュラー!

いろいろな野菜のゲストを入れて,味噌仕立てで,主役のほうとうと共に煮込む!

肉の御仁は,広めのほうとうが好きだが,今日のほうとうは細め!

ホウトウ1

ホウトウ2

細めのほうとうは,夏の「おざら」向きだよな!

でも,今日売っていたのは,細めのほうとう!

贅沢を言わず,大鍋で煮込む!

ホウトウ3

ホウトウ4

肉の御仁は,かぼちゃが汁に溶けるまで煮込むのが好き!

ホウトウ8

かぼちゃの甘みと味噌の旨みが一体となった奥深い風味がほうとうの醍醐味!

ほうとうはうどんとは違い,打つ時に塩を使わず,麺は生のまま直接鍋に入れて煮込む!

うどんとは違った独特の歯ごたえ!

ホウトウ5

ホウトウ6

ホウトウ7

家で作っても簡単かつ美味いが,お店で食べるとまた美味い!

肉の御仁は,「甲州ほうとう 小作」のほうとうが好き!

冬にはほうとう!夏にはおざら!

皆さんも,ほうとう食べて味噌!

肉の御仁,おススメです!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント