Post
ぎんなんを食す!
category - そのた食べ物
2014/
12/
07おはようございます!
肉の御仁です!
寒くなりましたねぇ!
昨日は,私の住む街でも,雪がチラつきました!
暑がりの肉の御仁でも,流石に寒い{{ (>_<) }} サムイーッ!!
皆さん,お風邪など召しませぬよう,ご自愛ください!
さて,今日のつぶやきは「ぎんなん」!

「ぎんなん」は,イチョウの種子!
秋になるといちょうの木に,緑色の実がたわわに生る!
が,実が黄色く熟すと,何とも言えぬ悪臭が…
ちょっと迷惑な実でもある!
でも,この実の中の仁の部分は,食べると美味い!

また,ぎんなんには,「鎮咳作用」「去痰作用」「滋養作用」「強壮作用」もあると言う!
昔は,落ちているぎんなんを拾って,周りの臭い部分を洗い落とし,乾燥させて,食べたものだが,食すまでには,結構手間が掛かる!
最近は,スーパーで購入してしまう!
500グラムで399円(税別)!

まあ,この値段なら,あの臭い作業を想えば安い(^O^)
ぎんなんを食すのに,次の手間が,殻を割ること!
これも昔は,木槌などで,殻を割っていたのだが,なかなか力加減が難しい!
力が弱ければ,殻は割れないし,力を入れ過ぎれば,仁ごとグシャ!
が,これも今は,ぎんなんの殻割器で,簡単に(^O^)


世の中どんどん便利になる!
最近,気が着いたことなのだが,このぎんなんの殻割器でぎんなんの殻を割るのにもコツがあった!
以前はぎんなんを炒ったり,電子レンジで加熱してから,殻を割っていたのだが,これだと,力加減が難しい!
木槌と一緒で,力が弱ければ,殻は割れないし,力を入れ過ぎれば,仁ごとグシャ!
コツが必要であった!
ぎんなんを濡らして,加熱する前に殻を割るとあら不思議!

簡単に殻が割れる!

この方法を知ってから,結構,ぎんなんを食している!
ぎんなんを濡らし,殻を割る→封筒に入れて,封をしたら,電子レンジ600Wで,きっかり1分加熱!
たったこれだけ!


超簡単!
ぎんなんを食すのに,結構手間が掛かることを知っている人からすれば,本当にビックリするほど,簡単だ!
皆さんも,ぎんなん,食べて味噌!
加熱したルビーのようなぎんなん!
美味いっすよ!
ただ,食べ過ぎには注意!
中毒を起こすとか…
肉の御仁は,1日10個くらいにしています(^O^)
くれぐれも食べ過ぎには注意!注意!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント