Post
「銘店伝説 博多 だるま」を食べて見た!!
category - ラーメン
2014/
05/
18おはようございます!
肉の御仁です!
週末は「あっ!」と言う間に過ぎ去ってしまいますね(T_T)
大したことしていないんだけど,1日が過ぎるのが早い!
また,明日からは仕事…
まぁ,頑張るしかないか(-_-;)
さて、今日のつぶやきは、久々に「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説」!
久しぶりに食べていない「銘店伝説」を見つけました(^O^)
「銘店伝説 博多 だるま」!


「博多 だるま」と言えば,博多では知らない人がいないと言われるほどの有名店だそうだ!
肉の御仁もお店の名前だけは知っていた!
この「博多 だるま」の「銘店伝説」版が,いつもは「銘店伝説」自体置いていないスーパーにあった!
思わず,カゴに入れた(^O^)
という訳で,今日のつぶやきは,「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説 博多 だるま」!
さて,いつも拙ブログをご訪問いただいている読者の皆様ならご存知のことと思いますが,この「銘店伝説」!肉の御仁のマイブームなのだ!
「銘店伝説」は、とても美味しい生ラーメンだ!
インスタント袋麺では絶対に出せない、お店で食べるような本格的な味に仕上がっている!
「銘店伝説」を製造・販売する株式会社アイランド食品は、香川県綾歌郡綾川町にある、生ラーメン、スープの製造販売を行う会社だ!
全国の有名ご当地ラーメンを「銘店伝説」シリーズと「1000円」シリーズで製造・販売している!
「銘店伝説」は「要冷蔵」の生ラーメン!
「旭川らぅめん 青葉」「和歌山ラーメン 井出商店」「家系総本山 吉村家」「中華蕎麦 とみ田」「埼玉ラーメン ぜんや」「須崎鍋焼きラーメン 橋本食堂」など、ラーメン界の超有名店31店のラーメンを絶対味覚により生ラーメンで再現!
う~ん,ちょっと前までは,46店だったような?随分,種類減っちゃったな!何かあった??
麺の水分量を調節し、90日の保存が利く、日持ちが長い箱入りの「1000円シリーズ」(税込1050円)も全国の有名店が40店!
こちらは以前と変わらず,40店!
よく土産屋さんで見かけるね!
肉の御仁は、今まで「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」を食して、つぶやいた!
気になった方は,過去のつぶやきを見てくださいね(^O^)
さて,今日のつぶやきは12店目、「銘店伝説 博多 だるま」だ!
「博多 だるま」は,昭和38年創業の博多ラーメンの超老舗!
「博多 だるま」のラーメンは,超がつくほどのこってりラーメンで,表面には油膜が張るほどだそうだ!
こってり好きな肉の御仁としては,ぜひ,食べてみたいラーメンである!
関東でも,横浜みなとみらいや幕張新都心に系列のお店があるらしい!
さて,話を「銘店伝説 博多 だるま」に戻そう!
「銘店伝説 博多 だるま」は,1袋2食入りの半生ラーメン!
肉の御仁は,近くのスーパーで328円(税込)で購入!
パッケージには「背脂たっぷり超濃厚豚骨スープに博多の味わい超細麺」とある!
こてこての博多ラーメンのようである!
では,早速作って行こう!

いつものように,まずはトッピングの具材を準備!
今日は,スライスして冷凍保存しておいた「肉の御仁特製!豚バラチャーシュー」「なると」を麺を茹でるためにお湯を沸かす大き目な鍋の蓋の上で解凍!
「メンマ」「ゆで卵」「小口切りした長ネギ」「もやし炒め」!そして九州ラーメンにはこれがなくっちゃ!「きくらげ」を準備!
いつものようにあらかじめ丼と液体スープを温めて置く!
大き目な鍋のお湯が沸いたら,麺を鍋に入れる!


「銘店伝説 博多 だるま」の麺は「極細麺」とパッケージに書いてあるだけに,ゆで時間は「45秒」!
短い!
ゆで時間の短いラーメンは,素人には大変だ!
今日は,麺を鍋に入れると同時に,丼を温めるために入れて置いたお湯を捨て,液体スープを270CCの熱湯で溶かす!



スープも「超濃厚豚骨スープ」と言うだけに,液体スープの袋を切ると,豚骨特有のニオイがプ~~~ン!
ちょっと,ニオイはキツめかな(笑)
スープの準備が出来ると同時くらいに,45秒でセットしたキッチンタイマーがピピピピピッ!!
おお!忙しい,忙しい!!
鍋からザルで麺をすくい上げ,チャチャっと湯切り!
丼に移す!

用意した具材を素早くトッピング!

ハ~~~イ!「銘店伝説 博多 だるま」の出来上がり!
今日も美味しそうに出来ました!
では,実食!
いつものように,麺を一口!

う~んむ!博多ラーメン独特の歯ごたえ!
極細のストレート麺で,プッツリとした歯切れ!
いや~ッ!博多ラーメンだ!
美味い!

続いて,スープを一口!
豚骨のニオイがキツイ!
味は,濃厚な豚骨の風味,背脂の甘みがあり,とても美味い!
塩気はあまりキツくなく,甘めなスープである!
スープもやはり,これぞ博多ラーメンだ!
美味い!
「銘店伝説 博多 だるま」美味しいラーメンである!
これだけの味が、家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
前にもつぶやいたが,この「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は、“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
皆さんも,「銘店伝説」食べて味噌!
肉の御仁,超おススメです!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
週末は「あっ!」と言う間に過ぎ去ってしまいますね(T_T)
大したことしていないんだけど,1日が過ぎるのが早い!
また,明日からは仕事…
まぁ,頑張るしかないか(-_-;)
さて、今日のつぶやきは、久々に「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説」!
久しぶりに食べていない「銘店伝説」を見つけました(^O^)
「銘店伝説 博多 だるま」!


「博多 だるま」と言えば,博多では知らない人がいないと言われるほどの有名店だそうだ!
肉の御仁もお店の名前だけは知っていた!
この「博多 だるま」の「銘店伝説」版が,いつもは「銘店伝説」自体置いていないスーパーにあった!
思わず,カゴに入れた(^O^)
という訳で,今日のつぶやきは,「株式会社アイランド食品」の「銘店伝説 博多 だるま」!
さて,いつも拙ブログをご訪問いただいている読者の皆様ならご存知のことと思いますが,この「銘店伝説」!肉の御仁のマイブームなのだ!
「銘店伝説」は、とても美味しい生ラーメンだ!
インスタント袋麺では絶対に出せない、お店で食べるような本格的な味に仕上がっている!
「銘店伝説」を製造・販売する株式会社アイランド食品は、香川県綾歌郡綾川町にある、生ラーメン、スープの製造販売を行う会社だ!
全国の有名ご当地ラーメンを「銘店伝説」シリーズと「1000円」シリーズで製造・販売している!
「銘店伝説」は「要冷蔵」の生ラーメン!
「旭川らぅめん 青葉」「和歌山ラーメン 井出商店」「家系総本山 吉村家」「中華蕎麦 とみ田」「埼玉ラーメン ぜんや」「須崎鍋焼きラーメン 橋本食堂」など、ラーメン界の超有名店31店のラーメンを絶対味覚により生ラーメンで再現!
う~ん,ちょっと前までは,46店だったような?随分,種類減っちゃったな!何かあった??
麺の水分量を調節し、90日の保存が利く、日持ちが長い箱入りの「1000円シリーズ」(税込1050円)も全国の有名店が40店!
こちらは以前と変わらず,40店!
よく土産屋さんで見かけるね!
肉の御仁は、今まで「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」を食して、つぶやいた!
気になった方は,過去のつぶやきを見てくださいね(^O^)
さて,今日のつぶやきは12店目、「銘店伝説 博多 だるま」だ!
「博多 だるま」は,昭和38年創業の博多ラーメンの超老舗!
「博多 だるま」のラーメンは,超がつくほどのこってりラーメンで,表面には油膜が張るほどだそうだ!
こってり好きな肉の御仁としては,ぜひ,食べてみたいラーメンである!
関東でも,横浜みなとみらいや幕張新都心に系列のお店があるらしい!
さて,話を「銘店伝説 博多 だるま」に戻そう!
「銘店伝説 博多 だるま」は,1袋2食入りの半生ラーメン!
肉の御仁は,近くのスーパーで328円(税込)で購入!
パッケージには「背脂たっぷり超濃厚豚骨スープに博多の味わい超細麺」とある!
こてこての博多ラーメンのようである!
では,早速作って行こう!

いつものように,まずはトッピングの具材を準備!
今日は,スライスして冷凍保存しておいた「肉の御仁特製!豚バラチャーシュー」「なると」を麺を茹でるためにお湯を沸かす大き目な鍋の蓋の上で解凍!
「メンマ」「ゆで卵」「小口切りした長ネギ」「もやし炒め」!そして九州ラーメンにはこれがなくっちゃ!「きくらげ」を準備!
いつものようにあらかじめ丼と液体スープを温めて置く!
大き目な鍋のお湯が沸いたら,麺を鍋に入れる!


「銘店伝説 博多 だるま」の麺は「極細麺」とパッケージに書いてあるだけに,ゆで時間は「45秒」!
短い!
ゆで時間の短いラーメンは,素人には大変だ!
今日は,麺を鍋に入れると同時に,丼を温めるために入れて置いたお湯を捨て,液体スープを270CCの熱湯で溶かす!



スープも「超濃厚豚骨スープ」と言うだけに,液体スープの袋を切ると,豚骨特有のニオイがプ~~~ン!
ちょっと,ニオイはキツめかな(笑)
スープの準備が出来ると同時くらいに,45秒でセットしたキッチンタイマーがピピピピピッ!!
おお!忙しい,忙しい!!
鍋からザルで麺をすくい上げ,チャチャっと湯切り!
丼に移す!

用意した具材を素早くトッピング!

ハ~~~イ!「銘店伝説 博多 だるま」の出来上がり!
今日も美味しそうに出来ました!
では,実食!
いつものように,麺を一口!

う~んむ!博多ラーメン独特の歯ごたえ!
極細のストレート麺で,プッツリとした歯切れ!
いや~ッ!博多ラーメンだ!
美味い!

続いて,スープを一口!
豚骨のニオイがキツイ!
味は,濃厚な豚骨の風味,背脂の甘みがあり,とても美味い!
塩気はあまりキツくなく,甘めなスープである!
スープもやはり,これぞ博多ラーメンだ!
美味い!
「銘店伝説 博多 だるま」美味しいラーメンである!
これだけの味が、家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
前にもつぶやいたが,この「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は、“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
皆さんも,「銘店伝説」食べて味噌!
肉の御仁,超おススメです!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
細めんならではのゆで時間の短さに、貴殿の慌しさが目に見える様で、思わず爆笑してしまいましたよww
トッピングがまた素晴らしい^^♪
これはやはり買ってみねば。。。!
こんな風なら、一緒のコーナーに売られていた尾道ラーメンも気になります~
2014-05-22 20:13 ちたのken URL 編集
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
ちたのkenさん,深いですね!
私の稚拙な文章から,私のラーメンを作っている状況を眼に浮かべていただけるとは…
素晴らしい!!
思い浮かべていただいたとおりです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみに,「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」もつぶやいていますので,よろしければご高覧ください!
2014-05-24 15:52 肉の御仁 URL 編集
美味しい!
2016-02-02 18:56 Yu URL 編集
Re: 美味しい!
コメント,ありがとうございます!
Yuさんは,博多だるまがいつでも食べられるのですね!
羨ましい!
私は時々,銘店伝説でいただいていますが,お店の味とどう違うのかは
分かりませんでした!
でも,Yuさんのコメントで,お店の味に近いことが分かりました!
ありがとうございました!
私も銘店伝説と実際のお店のラーメンと両方をいただいたものも多くありますが,
結構良く再現できているものと,ちょっと??と思うものもあります!
でも,銘店伝説は,銘店伝説で美味い!
Yuさんも,いろんな銘店伝説をお試しを!!
2016-02-04 15:01 肉の御仁 URL 編集