2014/05/06

Post

        

「合資会社 旭屋」の「なみえ焼そば」を食す!!

category - ラーメン
2014/ 05/ 06
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今日はゴールデンウィーク最終日!

ちょっとした野暮用をこなしてから,明日からの仕事に備えて身体を休めます!

さて,今日のつぶやきは「焼きそば」!

2013年11月9日,10日に愛知県豊川市で開かれた第8回B-1グランプリでゴールドグランプリを獲得した「なみえ焼そば」だ!

「焼きそば」ではなく,「焼そば」のようだね!

「なみえ焼そば」は,福島県双葉郡浪江町で生まれた焼きそばで,ご当地グルメの一つである!

太めな麺が特徴で,具はもやしと豚肉!

濃厚なソースで味付けされ,一見「焼うどん?」とも思わせる,独特な焼きそばである!

「浪江焼麺太国」のホームページによると,「なみえ焼そば」の定義は,

その1 中華麺の太麺を使う

その2 具材はモヤシと豚肉を基本とする

その3 ソース味であること

だそうである!

また,「浪江焼麺太国の検麺(認定)を受けたお店では、「馬九行九(うまくいく)なみえ焼そば」のお皿で提供されます。お皿には,地元の大堀相馬焼に300年以上伝わる,開運成就を意味する九頭の馬が描かれています。」とある!

なかなかキッチリとした定義を持つ焼きそばである!

肉の御仁は,浪江町にある「合資会社 旭屋」の「なみえ焼そば」を「成城石井」で購入!

なみえ焼そば1

なみえ焼そば2

1袋3人前で,いくらで購入したかは覚えていない!

では,早速作っていこう!

なみえ焼そば15

具材は,「なみえ焼そば」の定義どおり,「もやし」と「豚肉」のみ!

「合資会社 旭屋」の「なみえ焼そば」のパッケージに書いてあるとおりに作る!

なみえ焼そば3

まずは,もやしを麺1袋に対し,150グラム!

麺6袋なので900グラム(250グラム入りの袋×2,200グラム入りの袋×2)を用意!

なみえ焼そば6

凄い量だな!

「もやし」は女房が丁寧に「ひげ」を取る!

お疲れっす<(_ _)>

豚肉は,これまた「合資会社 旭屋」の「なみえ焼そば」のパッケージに書いてあるとおり豚バラ肉を麺1袋に対し50グラム!

なみえ焼そば5

麺6袋なので300グラムを用意した!

普通の焼きそばなら,「キャベツ」が付き物なのであろうが,「なみえ焼そば」は「もやし」と「豚肉」のみ!

こだわりだね!

フライパンにラードをひき,豚バラ肉を焼き色が付くまで炒める!

なみえ焼そば7

なみえ焼そば8

いつもなら,肉の御仁は,ここで肉に塩コショウして味を調えるが,今日は,「合資会社 旭屋」の「なみえ焼そば」のパッケージに書いてあるとおりに,なにも加えない!

続いて,大量のもやしをフライパンに入れ,軽く炒める!

なみえ焼そば9

麺をほぐしながら,フライパンに入れ,もやしと豚ばら肉と混ぜ合わせながら,炒める!

なみえ焼そば16

なみえ焼そば10

他の焼きそばなら,麺をほぐすためにここで少量の水を投入するのであるが,「なみえ焼そば」は水は入れない!

多分,大量のもやしから出る水分で麺がほぐれるのであろう!

麺ともやしと豚バラ肉が混ざり合ったら,添付のソースを入れ,麺に絡めながら炒める!

なみえ焼そば17

なみえ焼そば11

麺にソースが十分に吸い込んだら,「なみえ焼そば」の出来上がり!

フライパンで6人前を1度に作ったので,結構力が要った!

お皿に盛って,いただきます!

なみえ焼そば12

普通なら,ここで,青のりやら紅ショウガを振りかけるところであるが,パッケージの写真を見ると,何も掛かっていないようである!

パッケージにも,「青のり,紅ショウガを掛けるとさらにおいしく」などとの注意書きもない!

そのままいただく!

麺が極太で,本当に焼うどんのようだ!

麺を一口!

なみえ焼そば13

う~んむ!美味い!!

ソースが濃厚で,旨みがたっぷり!

麺は少し柔らく独特な食感!

流石,B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞するだけのことはある(^O^)

美味い!

パッケージを良く見ると,とても小さな字で「出来上がったなみえ焼そばに一味唐辛子を入れるとおいしさUP!」と書いてある!

おお!辛いもの好きの肉の御仁にはピッタリ!

一味唐辛子をパラパラパラと振りかける!

なみえ焼そば14

また,麺を一口!

う~ま~~い!!

何も掛けない「なみえ焼そば」と違い,ピリッとした焼きそばに大変身!

これは,焼酎に合う!

いいねぇ!「なみえ焼そば」!!

味わいは,横手焼きそばの感じにも似ているかな?

「なみえ焼そば」とても美味しい焼きそばである!

皆さんも「なみえ焼そば」食べて味噌!

肉の御仁,超おススメです!!

あっ!最後に,下にある「拍手」のボタン,2つある「ブログランキング」のボタンもポチッとしていただけると,嬉しいです(^O^)

皆さんの応援のおかげで,ちょっと上昇しました<(_ _)>

引き続き,応援よろしくお願いします <(_ _)>


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

こんにちは。なみえ焼きそば、極太で美味しそうです!敷物のチキンラーメンもgoodですね♪
うん♪
双葉郡浪江町…

私の母親の故郷ですわ(*´∀`)>

大堀焼に…相馬漬け…相馬野馬追い…
懐かしい響きですわぁ…
母方の親戚は双葉・浪江周辺にみんないたから…
浪江の街並みを忘れることが出来ないなぁ

って…言いながら…私は浪江焼きソバ食べたことないのょ(笑)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ピヨタン7さん,こんにちは!

コメントありがとうございます!

なみえ焼そば,太くて美味いですよ!

ピヨタン7さんも,ぜひ,お試しを!!

チキンラーメンのバンダナは,横浜の「カップヌードルミュージアム」の
お土産です!

ピヨタン7さん,目の付け所が鋭い!!



Re: うん♪
Soiveさん,こんにちは!

コメントありがとうございます!

浪江町は,お母様の故郷なのですね!

良いところなんでしょうね!

なみえ焼そばも美味いっすから,ぜひ,お試しを!

浪江町に幸あれ!!