Post
家でガーデンBBQ!!
category - そのた食べ物
2014/
05/
05こんにちは!
肉の御仁です!
昨日,家族でガーデンBBQを行いました!
庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出して,その上に,コールマンのツーバーナーとユニフレームのユニセラロングを並べて,キッチンの設営は完了!
このツーバーナーとユニセラロングのコンビはBBQを行うには最高のコンビだ!
肉の御仁のツーバーナーは,通常の燃料「ホワイトガソリン」だけではなく,万が一の時にはレギュラーガソリンも使える「アンレーテッドパワーハウスツーバーナー414」だ!
もう20年以上,使っている!
久々に使うため,BBQを始める3時間以上前から,始業点検!
が,タンクに圧を掛けるポンピングが利かない!
このポンピングが,ツーバーナーを使う前の儀式のようなものなのであるが,なんどやっても,圧が掛からない!
ポンプカップがおかしいのか,ポンプユニット自体がおかしいのか判断が付かなかったが,とりあえず,分解・掃除した!
が,治らない(T_T)
もう古いし,寿命かな!
どうするか,BBQコンロ2台に変更するか??
とっさに,物置にもう30年以上前に使っていた同じくコールマンの「ピークワン」があることを思い出した!
緑色の缶に仕舞われていた「ピークワン」はもう使ってはいなかったが,ポンプ部分は圧が掛けられるようだ!
「ピークワン」からポンプユニットだけ外し,ツーバーナーのポンプユニットと交換した!
携帯用ストーブである小型の「ピークワン」のポンプユニットと大型のツーバーナーのポンプユニットはポンプの長さもポンプカップ自体も違ったが,なぜか,ポンピングが可能になった(^O^)
流石!アウトドア用品の雄!コールマン!
作りが簡単で良かった!
応急修理ではあるが,最近は滅多に使わないツーバーナー!
当面,これで使って行こう(笑)
さて,このツーバーナーの修理に1時間以上掛かってしまったが,まだBBQを始める予定の3時までには余裕がある!
鶏肉や鶏皮を適当な大きさに切り,串を打つ!

串打ちの方法など,気になる方は,過去記事を見てね!
↓ 別ウインドウで開きます!
ベランダで炭火やきとり!
さて,腹も空いてきた!
応急修理でポンピングが可能となったツーバーナーに点火し,その上に,炭の「火起こし器」を置く!

肉の御仁はBBQには備長炭を使う!
備長炭と言っても安い中国産のものであるが,普通の木炭とは,火力と火持ちが違う!
しかし,備長炭の火起こしにはそれなりに時間が掛かる!
ツーバーナーの上に置いた火起こし器で約20分!
時々,バチーン!と炭が爆ぜる音にビックリしながら,片手に持つ「伊佐大泉」の薄めの水割りを楽しみつつ,炭に火が入るのを待つ!
ゆったりとした時間が過ぎる!
備長炭が赤々として来たら,備長炭に火が入った証拠!
火起こし器から「ユニセラロング」に炭を移す!
さあ,焼きの準備は整った!
まだ,2時ではあるが,適度にアルコールも入り,肉の御仁のお腹はペコペコ!
肉はどこだ~っ!

焼きを始める!
まずは,3日前から漬け込んだ「スペアリブ」!
最初は,ツーバーナーの上の鉄板で焼く!

いい匂いだ!ジュルル!!
「ユニセラロング」では,鶏皮串から焼き始める!
鶏皮から垂れる油で,炭から火が起つ!
うちわを一振り!火を消す!
これが出来るようになると,なんかプロっぽい(笑)
さあ,ガーデンBBQの始まりだ!
鉄板で適度に焼いたスペアリブを炭火で炙る!

ちょっとした焦げ目がたまらない(^O^)
早速,いただく!!

今日のスペアリブは大き目だ!
しかもジューシー!美味い!!
BBQの醍醐味だね!
どこかの公園では「肉フェス」なるイベントが大好評だそうであるが,大行列らしい!
肉の御仁は,家で好きな肉を好きな調理方法でゆっくり食べる方がいいなぁ!
すぐに横になれるし(笑)
肉の御仁は,我が家で「肉・肉・肉!!!フェス」だ!
焼き鳥,しいたけ,アスパラ,そら豆,とうもろこし,レバー,カルビ,はまぐり!


どれも炭で炙ると美味い(^O^)
炭は万能調味料だね!!
ツーバーナーの鉄板では,アメリカンビーフのサーロインステーキニューヨークカット!
もっと厚い肉が欲しかったのであるが,お店の方に聞いたら,「厚くするのは可能なのですが,もう全部カットしちゃった」だって!ガクッ!!
もんじゃ大木屋を模して,にんにくを焼きながら,じっくり「肉に触らず」焼く!

片面が焼けたら,肉の上に焼けたにんにくとバターをオン!

もう片面が焼けたら,鉄板の上で,包丁でカット!

ううう美味~~~い!
この焼き方,サイコー!!
片手の「伊佐大泉」の薄い水割りも進む!進む!!
牛タンやウインナー,豚ロースなどなどまだまだ準備していたが,もうお腹イッパイ!
そろそろ,閉店としよう!
前回,若洲の「肉・肉。肉!!!BBQ」で好評だった,「地鶏の黒焼き」を焼いて,紫芋を焼き芋にしながら,焼きおにぎりを焼いて,終~~~了!


今年のゴールデンウィーク唯一のお楽しみ!
ガーデンBBQが幕を閉じた!
一杯食べた!一杯飲んだ!
本当にお腹イッパイ!
皆さんも,おうちでBBQ!
やって味噌!!
片付けはちょっと面倒だけどね(T_T)
あっ!最後に,下にある「拍手」のボタン,2つある「ブログランキング」のボタンもポチッとしていただけると,嬉しいです(^O^)
皆さんの応援のおかげで,ちょっと上昇しました<(_ _)>
引き続き,応援よろしくお願いします <(_ _)>
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
昨日,家族でガーデンBBQを行いました!
庭にキャンプ用のキッチンテーブルを出して,その上に,コールマンのツーバーナーとユニフレームのユニセラロングを並べて,キッチンの設営は完了!
このツーバーナーとユニセラロングのコンビはBBQを行うには最高のコンビだ!
肉の御仁のツーバーナーは,通常の燃料「ホワイトガソリン」だけではなく,万が一の時にはレギュラーガソリンも使える「アンレーテッドパワーハウスツーバーナー414」だ!
もう20年以上,使っている!
久々に使うため,BBQを始める3時間以上前から,始業点検!
が,タンクに圧を掛けるポンピングが利かない!
このポンピングが,ツーバーナーを使う前の儀式のようなものなのであるが,なんどやっても,圧が掛からない!
ポンプカップがおかしいのか,ポンプユニット自体がおかしいのか判断が付かなかったが,とりあえず,分解・掃除した!
が,治らない(T_T)
もう古いし,寿命かな!
どうするか,BBQコンロ2台に変更するか??
とっさに,物置にもう30年以上前に使っていた同じくコールマンの「ピークワン」があることを思い出した!
緑色の缶に仕舞われていた「ピークワン」はもう使ってはいなかったが,ポンプ部分は圧が掛けられるようだ!
「ピークワン」からポンプユニットだけ外し,ツーバーナーのポンプユニットと交換した!
携帯用ストーブである小型の「ピークワン」のポンプユニットと大型のツーバーナーのポンプユニットはポンプの長さもポンプカップ自体も違ったが,なぜか,ポンピングが可能になった(^O^)
流石!アウトドア用品の雄!コールマン!
作りが簡単で良かった!
応急修理ではあるが,最近は滅多に使わないツーバーナー!
当面,これで使って行こう(笑)
さて,このツーバーナーの修理に1時間以上掛かってしまったが,まだBBQを始める予定の3時までには余裕がある!
鶏肉や鶏皮を適当な大きさに切り,串を打つ!

串打ちの方法など,気になる方は,過去記事を見てね!
↓ 別ウインドウで開きます!
ベランダで炭火やきとり!
さて,腹も空いてきた!
応急修理でポンピングが可能となったツーバーナーに点火し,その上に,炭の「火起こし器」を置く!

肉の御仁はBBQには備長炭を使う!
備長炭と言っても安い中国産のものであるが,普通の木炭とは,火力と火持ちが違う!
しかし,備長炭の火起こしにはそれなりに時間が掛かる!
ツーバーナーの上に置いた火起こし器で約20分!
時々,バチーン!と炭が爆ぜる音にビックリしながら,片手に持つ「伊佐大泉」の薄めの水割りを楽しみつつ,炭に火が入るのを待つ!
ゆったりとした時間が過ぎる!
備長炭が赤々として来たら,備長炭に火が入った証拠!
火起こし器から「ユニセラロング」に炭を移す!
さあ,焼きの準備は整った!
まだ,2時ではあるが,適度にアルコールも入り,肉の御仁のお腹はペコペコ!
肉はどこだ~っ!

焼きを始める!
まずは,3日前から漬け込んだ「スペアリブ」!
最初は,ツーバーナーの上の鉄板で焼く!

いい匂いだ!ジュルル!!
「ユニセラロング」では,鶏皮串から焼き始める!
鶏皮から垂れる油で,炭から火が起つ!
うちわを一振り!火を消す!
これが出来るようになると,なんかプロっぽい(笑)
さあ,ガーデンBBQの始まりだ!
鉄板で適度に焼いたスペアリブを炭火で炙る!

ちょっとした焦げ目がたまらない(^O^)
早速,いただく!!

今日のスペアリブは大き目だ!
しかもジューシー!美味い!!
BBQの醍醐味だね!
どこかの公園では「肉フェス」なるイベントが大好評だそうであるが,大行列らしい!
肉の御仁は,家で好きな肉を好きな調理方法でゆっくり食べる方がいいなぁ!
すぐに横になれるし(笑)
肉の御仁は,我が家で「肉・肉・肉!!!フェス」だ!
焼き鳥,しいたけ,アスパラ,そら豆,とうもろこし,レバー,カルビ,はまぐり!


どれも炭で炙ると美味い(^O^)
炭は万能調味料だね!!
ツーバーナーの鉄板では,アメリカンビーフのサーロインステーキニューヨークカット!
もっと厚い肉が欲しかったのであるが,お店の方に聞いたら,「厚くするのは可能なのですが,もう全部カットしちゃった」だって!ガクッ!!
もんじゃ大木屋を模して,にんにくを焼きながら,じっくり「肉に触らず」焼く!

片面が焼けたら,肉の上に焼けたにんにくとバターをオン!

もう片面が焼けたら,鉄板の上で,包丁でカット!

ううう美味~~~い!
この焼き方,サイコー!!
片手の「伊佐大泉」の薄い水割りも進む!進む!!
牛タンやウインナー,豚ロースなどなどまだまだ準備していたが,もうお腹イッパイ!
そろそろ,閉店としよう!
前回,若洲の「肉・肉。肉!!!BBQ」で好評だった,「地鶏の黒焼き」を焼いて,紫芋を焼き芋にしながら,焼きおにぎりを焼いて,終~~~了!


今年のゴールデンウィーク唯一のお楽しみ!
ガーデンBBQが幕を閉じた!
一杯食べた!一杯飲んだ!
本当にお腹イッパイ!
皆さんも,おうちでBBQ!
やって味噌!!
片付けはちょっと面倒だけどね(T_T)
あっ!最後に,下にある「拍手」のボタン,2つある「ブログランキング」のボタンもポチッとしていただけると,嬉しいです(^O^)
皆さんの応援のおかげで,ちょっと上昇しました<(_ _)>
引き続き,応援よろしくお願いします <(_ _)>
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント