Post
「牛タン塩焼き」を作る!
category - そのた食べ物
2014/
04/
05おはようございます!
肉の御仁です!
4月から職場環境が変わり,毎日ヘトヘトですorz
紙切れ一枚でこんなに違っちゃうんだよな…
さて,今日は久々に肉の話題!
「肉の御仁のひとりごと」だから,たまには,肉についてつぶやかないとね!
今日の肉は「牛タン」!
肉の御仁は牛タン好きなんだよね!
拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でも何回かつぶやいている!
仙台の牛タン!
最高だよね!
本場仙台にもお邪魔し,何回かいただいた!

新宿に出張に行く際も,昼は「ねぎし」の牛タン!
これも美味い!
でも,料理好きな肉の御仁としては,自分で焼きたい!
有名な「利休」の牛タンも最近ではスーパーで売ってたりもする!

そんな時は思わずゲット!「牛タン,ゲットだぜ!!」
たまには,ネットショッピングで,肉の御仁が牛タンで一番美味いと思っている「たんや善治郎」の「上撰極厚真中たん」を買ったりもする!

冷凍生で150グラム,税込2,000円也!
送料も掛かるので,結構お高いが,これは美味い!
まあ,庶民の肉の御仁にとっては高根の花であり,そう滅多にいただけるものではない!
なので,自分で作る!
ちょっと前は,肉の御仁が行くスーパーで牛タンと言えば,「薄切り」が定番であった!
が,最近は,「薄切り」だけではなく,「厚切り」も置かれているようになった!
「牛タンの厚切り」!
大きさ,厚さ,日にもよるが,3~4枚で700円から900円くらいで買える!
安くはないが,有名店のお土産に比べれば,べらぼうに安い!
この「牛タン厚切り」を購入して,「牛タン塩焼き」用に仕込む!
仙台で供されている「牛タン塩焼き」もお店お店の仕込みがあって,あの美味しい牛タンとなっている!
詳細な仕込方法は,当然,企業秘密であり,公開はされていないが,おおまかな仕込みの方法は,お店のホームページを覗いてみると,いろいろ公開されている!
「切り込み」「塩ふり」「漬け込み」「熟成」
こんな工程のようである!
それでは真似して,牛タン厚切りを「肉の御仁風牛タン塩焼き」に仕込む!
まずは,切り込み!
深く切れ込みを入れるお店もあるが,肉の御仁は,牛タンの表面を浅く,縦横に切れ込みを入れる!
当然,両面にだ!
続いて,塩を牛タンに擦り込む!
塩はそれなりの塩を準備した!
軽くこしょうを振ったら,すぐに,牛タンを1枚づつ,ラップで包む!



あとは,冷蔵庫で一晩寝かす!
たったこれだけ!
一晩寝かした牛タンは,表面がうっすら白っぽくなっている!


これが熟成なのかな?
冷蔵庫から出した牛タンを少し置き,常温に戻してから,網で焼く!
両面をじっくり焼いたら,皿に盛り,長ネギのみじん切りとレモン汁を掛けたら,は~~~い!「肉の御仁風 牛タン塩焼き」の出来上がり!

ナイフで切りながらいただく!

柔らかい!
塩もちょうど良い塩梅に利いていて,本当に美味い!
一緒にいただく「伊佐大泉」も進む!
美味い!
日本一辛い!黄金唐辛子も合う!

これは簡単だし,とても良いおつまみだ!
また,やろうかね!
実は,おつまみなので,1度に3枚は食べ過ぎだと思い,翌日に1枚残した!
2晩寝かした牛タン厚切りはどーだ?

う~んむ!

1晩寝かしたものより,柔らかく,塩が利いたような…

2晩寝かした方が美味いかな??
寝かす時間については,また,研究してつぶやこう!
皆さんも,牛タン厚切りを買ってきて,自分で「牛タン塩焼き」作って味噌!
リーズナブルに仙台の牛タンを食べた気分になれるかも!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
4月から職場環境が変わり,毎日ヘトヘトですorz
紙切れ一枚でこんなに違っちゃうんだよな…
さて,今日は久々に肉の話題!
「肉の御仁のひとりごと」だから,たまには,肉についてつぶやかないとね!
今日の肉は「牛タン」!
肉の御仁は牛タン好きなんだよね!
拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でも何回かつぶやいている!
仙台の牛タン!
最高だよね!
本場仙台にもお邪魔し,何回かいただいた!

新宿に出張に行く際も,昼は「ねぎし」の牛タン!
これも美味い!
でも,料理好きな肉の御仁としては,自分で焼きたい!
有名な「利休」の牛タンも最近ではスーパーで売ってたりもする!

そんな時は思わずゲット!「牛タン,ゲットだぜ!!」
たまには,ネットショッピングで,肉の御仁が牛タンで一番美味いと思っている「たんや善治郎」の「上撰極厚真中たん」を買ったりもする!

冷凍生で150グラム,税込2,000円也!
送料も掛かるので,結構お高いが,これは美味い!
まあ,庶民の肉の御仁にとっては高根の花であり,そう滅多にいただけるものではない!
なので,自分で作る!
ちょっと前は,肉の御仁が行くスーパーで牛タンと言えば,「薄切り」が定番であった!
が,最近は,「薄切り」だけではなく,「厚切り」も置かれているようになった!
「牛タンの厚切り」!
大きさ,厚さ,日にもよるが,3~4枚で700円から900円くらいで買える!
安くはないが,有名店のお土産に比べれば,べらぼうに安い!
この「牛タン厚切り」を購入して,「牛タン塩焼き」用に仕込む!
仙台で供されている「牛タン塩焼き」もお店お店の仕込みがあって,あの美味しい牛タンとなっている!
詳細な仕込方法は,当然,企業秘密であり,公開はされていないが,おおまかな仕込みの方法は,お店のホームページを覗いてみると,いろいろ公開されている!
「切り込み」「塩ふり」「漬け込み」「熟成」
こんな工程のようである!
それでは真似して,牛タン厚切りを「肉の御仁風牛タン塩焼き」に仕込む!
まずは,切り込み!
深く切れ込みを入れるお店もあるが,肉の御仁は,牛タンの表面を浅く,縦横に切れ込みを入れる!
当然,両面にだ!
続いて,塩を牛タンに擦り込む!
塩はそれなりの塩を準備した!
軽くこしょうを振ったら,すぐに,牛タンを1枚づつ,ラップで包む!



あとは,冷蔵庫で一晩寝かす!
たったこれだけ!
一晩寝かした牛タンは,表面がうっすら白っぽくなっている!


これが熟成なのかな?
冷蔵庫から出した牛タンを少し置き,常温に戻してから,網で焼く!
両面をじっくり焼いたら,皿に盛り,長ネギのみじん切りとレモン汁を掛けたら,は~~~い!「肉の御仁風 牛タン塩焼き」の出来上がり!

ナイフで切りながらいただく!

柔らかい!
塩もちょうど良い塩梅に利いていて,本当に美味い!
一緒にいただく「伊佐大泉」も進む!
美味い!
日本一辛い!黄金唐辛子も合う!

これは簡単だし,とても良いおつまみだ!
また,やろうかね!
実は,おつまみなので,1度に3枚は食べ過ぎだと思い,翌日に1枚残した!
2晩寝かした牛タン厚切りはどーだ?

う~んむ!

1晩寝かしたものより,柔らかく,塩が利いたような…

2晩寝かした方が美味いかな??
寝かす時間については,また,研究してつぶやこう!
皆さんも,牛タン厚切りを買ってきて,自分で「牛タン塩焼き」作って味噌!
リーズナブルに仙台の牛タンを食べた気分になれるかも!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
コメント
牛タンうまいですよね!
利休の牛タンは以前、仙台に行ったときにおみやげで買って帰ってきたことあります!
なるほど!こうやって作れば家でも食べられるわけですね!
こんどやってみます!
2014-04-06 23:56 ダンキュイジ URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメントありがとうございます!
ダンキュイジさんも牛タン好きなんですか?
私は肉の御仁なので,本当に大好きなんです!
毎日牛タンでも飽きないかな(笑)
自分で仕込むと安くたくさん食べられるのでおススメですよ!!
2014-04-13 16:19 肉の御仁 URL 編集
すごくおいしそうなので私もチャレンジしたいと思います
2015-06-02 13:35 tk URL 編集
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
2~3日では,ドリップは出たことはありません!
ぜひ,お試しを!
邪道ですが,最近は塩コショウだけではなく,少し,味の素も
振っています!
味に深みが出ますよ!!
2015-06-02 22:36 肉の御仁 URL 編集