Post
ゆで卵のレシピ!
category - レシピ
2014/
02/
23おはようございます!
肉の御仁です!
今日は久しぶりの休日出勤です!
そんな訳で今日のつぶやきは短めに <(_ _)>
ゆで卵のレシピ!
そもそもゆで卵にレシピなるものが必要かどうかは分からないが,拙ブログに載せているラーメンのトッピングの「ゆで卵はどう作っているか?」と言うコメントをよくいただく!
だから今日は,ゆで卵のレシピ!
≪ 用意するもの ≫
・たまご 2個

≪ 作り方 ≫
1.たまごを冷蔵庫から出し,常温に戻しておく!
(時間が無いときは,カップに温いお湯を入れ,その中でたまごを温める)

2.鍋にお湯を沸かし,沸騰したお湯に常温に戻したたまごを入れる。この際,たまごにひびが入らないように,おたまで丁寧に入れると良い!

3.7分10秒間茹でたら,すぐに冷水に浸けながら,たまごに細かいひびを入れ,流水で流しながら殻を剥く!(たまごが小さい場合は,多少時間を短く茹でる)



ハ~~~イ!黄身がトロトロのゆで卵の出来上がり!!
あとは,少し冷やしてから,たまごの真ん中を包丁で切ったら,アツアツのラーメンの上にトッピング!

たまごが柔らかいので,細かく細かく殻にひびを入れてから殻を剥くと綺麗に剥けますよ!

写真のゆで卵は,1個は,ちょっと失敗作!
茹でるのは簡単だけど,殻を剥くのは技術が要る!
せっかちな人はゆで卵の殻剥くのには向いていない(笑)
ゆっくり,気長に,丁寧に殻を剥こうね!
皆さんも,黄身トロトロのゆで卵,作って味噌!
ポイントは,
「たまごを常温に戻す」
「たまごをお湯に入れる時は,丁寧に」
「沸騰したお湯から茹でる」ですぞ!!
では,そろそろ行ってきます!!


人気ブログランキングへ

コメント
休日出勤お疲れ様でした!
よく肉の御仁さんのブログに出てくる黄身トロトロのゆで卵ですね^^
卵を常温に戻すのにお湯でちょっと温めるというのはいいですね。
最近は冷蔵庫から出しておいても、いつまでもひんやりしている感じがしていたので、これはやってみます!
2014-02-23 22:41 ダンキュイジ URL 編集