2014/01/16

Post

        

「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」を食べて見た!!

category - ラーメン
2014/ 01/ 16
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

脳ドックに行ってきました!

耳栓をして,頭を固定され,約20分,横たわっているだけ!

「すごく大きな音がします。」

「なるべく動かないでください。」

「気分が悪くなったら,握ってください」とゴムで出来たポンプのようなものを握らされると,体が固定され,ベッドが丸い輪のような機械の中に吸い込まれていく!

すぐに,頭をノックするかのように「トントントン」との音を皮切りに「ビョ~ンビヨ~ン」「ブッブッブッ」「バッバッバッ」「ズンチャッズンチャッズンチャッボヨヨヨヨ~ン」とテクノミュージックのような音が頭の中を駆け巡る!

肉の御仁はもう何度も脳ドックを受けさせていただいているが,この奇妙な音,結構好きなんだよね!

アッという間に「テクノコンサート」は終了!

今年も特に異常なし!ありがとうございました m(__)m

さて,今日のつぶやきもインスタントラーメン!

インスタントラーメンって言っても,生ラーメンね!

最近,生ラーメンばっかだな!

やっぱ!インスタント袋麺より,生ラーメンの方が美味いもんな!

作るのは面倒くさいけど…

今日のラーメンは,日清食品チルド(株)「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」!

ちばき屋1

ちばき屋2

ホントは「銘店伝説」シリーズを食したかったのであるが,いつものスーパーには,もう既に食べたお店のものしかなかったのだ!

ってことで,今日は,「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」!

日清職人伝説って,あと「頑者 つけ麺 魚介醤油味」しか無いみたいね!

これからのシリーズなのかもね!

さて,「ちばき屋」と言えば,ちょっと前に随分話題になったお店だけど,最近,忘れていたな!失礼 m(__)m 

「ちばき屋」は,和食料理人出身の千葉憲二さんが営む葛西の有名店!

仙台,横浜にも支店があり,新横浜ラーメン博物館には「かもめ食堂」,東京駅一番街には「㐂蔵」も出店する!

千葉憲二さんは,日本ラーメン協会 理事長も務める!

凄いラーメン屋さんだ!

さて,それでは作る!

ちばき屋3

たっぷりのお湯を沸かし,麺を2分半茹でる!

ちばき屋4

ちばき屋6

同時に丼とスープの袋をお湯で温めて置く!

麺が茹で上がる30秒くらい前に,丼にスープを入れ,270CCのお湯で溶かす!

ちばき屋5

ちばき屋7

ちばき屋8

「あっさり食べたい方は300CCがおすすめです。」と書いてあるが,こってり好きの肉の御仁は270CC!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中に!

ちばき屋9

「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」の出来上がり!

肩ロースチャーシューとメンマ,なると,ゆで卵,ねぎ,のりをトッピングしたら,ハ~~~イ,召し上がれ!!

ちばき屋10

ちょっとした「チャーシューメン」だ!

では,実食!

まずは麺を一口!

ちばき屋11

コシのある中太麺だ!

小麦の味もグー!

美味しい麺だ!

続いて,スープを一口!

う~んむ!あっさり!!

270CCで作ったが,肉の御仁にはあっさり!

パッケージには,「鶏と豚をベースにした清湯スープに,かつお,さば,煮干しから取った出汁を合わせた,あっさりとした味わいが特徴のしょうゆ味のスープです」とあるが,やはりあっさり系のラーメンだ!

鶏,豚,和風だしのバランスが絶妙である!

「化学調味料不使用」とも書いてあるが,優しい味のスープだね!

麺と言い,スープと言い,お店で食べているようなラーメンである!

流石!日清!!

美味しい!!!

肉の御仁のチャーシューとしてはあっさりの「肩ロースチャーシュー」にもピッタリ!

ちばき屋12

「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」美味しいラーメンである!

皆さんも,「日清職人伝説 ちばき屋 中華そば しょうゆ」食べて味噌!

肉の御仁,おススメです!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント