Post
忙しい年末は、超簡単かつ超美味い「優作鍋」を!!
category - そのた食べ物
2013/
12/
22おはようございます!
肉の御仁です!
年末になり、忙しない日々が続いている!
いろいろとやることがあり、毎日忙しい!
別に年が変わるって言ったって、何ら生活が変わるわけではないのであるが、なぜか気忙しい!
年末だけに、特別やる必要のないことも多いのだが…
今日の目標は、「年賀状を仕上げること!」
住所録の整理も普段やっておけば何てことはないのであるが、やはり毎年この時期に慌てて行うことになる(_ _ )/
さあ、今日も頑張ろう!!
さて、今日のつぶやきは、拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」の読者の皆さんにはお馴染みの「優作鍋」!
もう何度もつぶやいているよね!
実は、ネタ切れの時のネタなのである(笑)
「優作鍋」!
「優作鍋」はもともとは、大阪のあるお好み焼き屋さんの裏メニューだったそうだ!
その店に通っていた松田優作さんが好んで食していたということで、「優作鍋」というネーミングになったそうだ!
超簡単かつ超美味い!
昨日もつぶやいたのであるが「凝った料理よりシンプルな料理の方が美味い!」と言うことで、我が家では時々、登場する定番メニューなのだ!
作り方は超簡単!
なべに簡易蒸し器を置き、簡易蒸し器の底に水が被らない程度に水を入れる。香りづけに日本酒を少量入れる。
よく洗い水を切ったもやしを簡易蒸し器に山積みする。この際、好みにより一番下は小大豆もやしにすると普通のもやしと小大豆もやしの2種のもやしの違いも楽しめる。写真のもやしは、黒豆もやし3袋、小大豆もやし2袋使用!
豚バラスライスをもやしの山に被せるように、すきまなく並べていく。この際、山の頂上から下に垂らすように並べていく。肉好きは、肉の量が多くなるので、1度隙間なく並べたのち、その上に重ねて並べてもよい。もやしの山がすべて肉で覆われるようにする。

どこからみても「肉・肉・肉!!!」
肉のマッターホルンや~~~っ!!

肉の山の上に、バランスよくふたを被せる。ここが肝心!バランスが大事ですよ!


鍋に火をつけ、土鍋のふたが閉れば出来上がり!(我が家には土鍋がないので、ウォックパンを重ねて作っている)



小口切りのネギをたっぷり入れたポン酢を付けて召し上がれ!!肉の御仁は、ネギ好きなので、ネギを2本分くらい小口切りにしてポン酢に加えながら食します ジュルル!


また、蒸す前に、ネギのみじん切りを肉の頂に載せたり、斜め切りを肉の麓に並べても美味い!
お好みでお試しを!
「優作鍋」は、もやしに豚バラ肉の油がしみ込んで、非常に美味!!
とにかく簡単なのであるが、蒸し料理は、思いのほか時間がかかるので、調理時間は余裕をもって!!
皆さんも、年末の忙しい時期に、超簡単な「優作鍋」作って味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
年末になり、忙しない日々が続いている!
いろいろとやることがあり、毎日忙しい!
別に年が変わるって言ったって、何ら生活が変わるわけではないのであるが、なぜか気忙しい!
年末だけに、特別やる必要のないことも多いのだが…
今日の目標は、「年賀状を仕上げること!」
住所録の整理も普段やっておけば何てことはないのであるが、やはり毎年この時期に慌てて行うことになる(_ _ )/
さあ、今日も頑張ろう!!
さて、今日のつぶやきは、拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」の読者の皆さんにはお馴染みの「優作鍋」!
もう何度もつぶやいているよね!
実は、ネタ切れの時のネタなのである(笑)
「優作鍋」!
「優作鍋」はもともとは、大阪のあるお好み焼き屋さんの裏メニューだったそうだ!
その店に通っていた松田優作さんが好んで食していたということで、「優作鍋」というネーミングになったそうだ!
超簡単かつ超美味い!
昨日もつぶやいたのであるが「凝った料理よりシンプルな料理の方が美味い!」と言うことで、我が家では時々、登場する定番メニューなのだ!
作り方は超簡単!
なべに簡易蒸し器を置き、簡易蒸し器の底に水が被らない程度に水を入れる。香りづけに日本酒を少量入れる。
よく洗い水を切ったもやしを簡易蒸し器に山積みする。この際、好みにより一番下は小大豆もやしにすると普通のもやしと小大豆もやしの2種のもやしの違いも楽しめる。写真のもやしは、黒豆もやし3袋、小大豆もやし2袋使用!
豚バラスライスをもやしの山に被せるように、すきまなく並べていく。この際、山の頂上から下に垂らすように並べていく。肉好きは、肉の量が多くなるので、1度隙間なく並べたのち、その上に重ねて並べてもよい。もやしの山がすべて肉で覆われるようにする。

どこからみても「肉・肉・肉!!!」
肉のマッターホルンや~~~っ!!

肉の山の上に、バランスよくふたを被せる。ここが肝心!バランスが大事ですよ!


鍋に火をつけ、土鍋のふたが閉れば出来上がり!(我が家には土鍋がないので、ウォックパンを重ねて作っている)



小口切りのネギをたっぷり入れたポン酢を付けて召し上がれ!!肉の御仁は、ネギ好きなので、ネギを2本分くらい小口切りにしてポン酢に加えながら食します ジュルル!


また、蒸す前に、ネギのみじん切りを肉の頂に載せたり、斜め切りを肉の麓に並べても美味い!
お好みでお試しを!
「優作鍋」は、もやしに豚バラ肉の油がしみ込んで、非常に美味!!
とにかく簡単なのであるが、蒸し料理は、思いのほか時間がかかるので、調理時間は余裕をもって!!
皆さんも、年末の忙しい時期に、超簡単な「優作鍋」作って味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
もやしだから安くあがるのも素敵です!!
2013-12-22 11:22 ヨシヲ URL 編集
こんにちわ
けど、美味しそう。
蒸し料理はあまりやらないけど今度試してみます。
2013-12-22 13:21 こきち URL 編集
そんで美味しそうだ。
2013-12-22 23:52 ビリキナータ URL 編集
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
ぜひ、お試し下さい!
プロが作るときっと凄く美味くなるんだろうな!
なんか、こうしたらもっと美味くなるとかあったら、教えてください m(_ _)m
2013-12-23 08:32 肉の御仁 URL 編集
Re: こんにちわ
コメントありがとうございます!
男の料理は凝るものが多いですが、たまにはシンプルに!
美味いですよ!
ぜひ、お試しを!!
2013-12-23 08:34 肉の御仁 URL 編集
Re: タイトルなし
コメント、ありがとうございます!
優作鍋、美味いっすよ!
ぜひ、お試しを!
もう、このレシピは、ビリキナータさんのもの(笑)
2013-12-23 08:37 肉の御仁 URL 編集