2013/11/16

Post

        

サンヨー食品「サッポロ一番 頂」を食べて見た!!

category - ラーメン
2013/ 11/ 16
                 
こんにちは!

肉の御仁です!

いや〜っ!寒くなりました!

仕事に行かなければならないウィークデーは、寒かろうが暑かろうが、目が覚めるとサッと布団から起き上がり、出勤の準備をするのですが、特に予定時間の決まりのない週末は暖かい布団から出るのが億劫になる!

目は覚めるものの、布団の中でTVを見つつ、またウトウト(´O`)

気持ちがいいよね!!

週末だけの贅沢として、今日もウトウト(-o-)。O○

そんな訳で、今日のつぶやきは、「こんにちは!」からスタートです(笑)

さて、前回のつぶやきで予告したように今日のつぶやきは、「インスタント袋麺」!

サンヨー食品が「インスタント袋麺戦争」に第2陣として投入した「サッポロ一番 頂」だ!

頂1

「サッポロ一番 頂」は、平成25年10月28日に新発売!

関東甲信越、北陸、東海、近畿エリアで先行発売している!

「醤油味」と「塩味」の2種!

頂2

頂塩

5袋1パック 525円(税込)也!

肉の御仁はいつも行くスーパーで298円也で購入!

インスタント袋麺も価格競争が激化し、インスタント袋麺戦争の最前線、「生麺風」のインスタント袋麺でも5袋1パックで248円なんてプライスも見かけるようになった\(^o^)/

はてさて、サンヨー食品「サッポロ一番 頂」!

どんな出来栄えになっているのであろうか?

楽しみだ!

サンヨー食品のホームページによると「サッポロ一番 頂」は、
「麺生地をしっかり練り上げ、コシをだす独自の製麺技術によって生み出されためんは、生麺にひけをとらない強いコシとなめらかな食感。そして、ゆで上がりはもっちり艶やかで、噛むほどに厳選小麦の豊かな風味がふわっと広がる生仕立て麺です。透明感のある“生醤油仕立て”のスープは、生姜・にんにくなどの香味野菜と鶏のうまみをぎゅっと凝縮。すっきりなのに深いコクで生醤油ならではのキレのある香りが特長の醤油味です。麺も、スープも、うまさの頂点を目指すに相応しい、ご家庭で気軽に楽しめるごちそうラーメンが完成しました。」とある!
“生醤油”とは、「殺菌のための火入れをしない醤油!そのため醤油しぼりたて本来の味をお楽しみいただけます。あざやかな明るい色合いと、軽い口当たりが特長です。」とある!

醤油のうち、生醤油を30%使用しているのだそうだ!

はたして、この“生醤油”!ラーメンとの相性は??

何はともあれ、この“生醤油”と“生仕立て麺”で「W生仕立てのごちそうラーメン」!

頂4

「生」をずいぶん強調している新商品である!

前回、サンヨー食品が、マルちゃん「正麺」や日清「ラ王」に対抗してインスタント袋麺戦争に投入した「サッポロ一番 麺の力」はフライ麺であまり「生っぽさ」を強調していなかったのでその反動なのであろうか??

 ↓ 別ウインドウで開きます!
サンヨー食品「麺の力」を食す!

それでは作ってみよう!

まずはいつものようにトッピングを準備!

今日のトッピングは「肉の御仁特製!バラチャーシュー」「ゆで卵」「メンマ」「なると」「長ネギ」「焼き海苔」の6種類!

肉の御仁のラーメンのトッピングの定番だ!

続いて、「サッポロ一番 頂」を作る!

頂3

頂4

鍋に500CCのお湯を沸かし、麺を入れて3分間茹でる!

頂5

肉の御仁は若干硬めの麺が好きなのであるが、新しいインスタント袋麺を作るときはパッケージに書いてあるとおりに作る!

あらかじめ丼に液体スープを入れ、麺が茹で上がったら、丼に鍋のお湯を先に入れ、スープをよく溶かし、麺をオ〜〜〜ン!

頂6

頂7

頂9

麺を軽く混ぜ合わせたら、ハ〜〜〜イ!出来上がり!

準備した具材をチャチャッとトッピングしたら、召し上がれ!

頂10

「サッポロ一番 頂」のパッケージにある調理例のような麺の装い方はとてもできないが…これどうやって装ったのかね??

さて、食す前に作っている時に気になることがあった!

今回は女房と二男の分も1人前づつ作ったので、続けて3回作ったのであるが、毎回麺を茹でている時に、たくさんの白い泡が出た!

頂8

火の調節をしないと吹きこぼれるほどだ!

インスタント袋麺を食して40年以上の肉の御仁でも、麺を茹でる時に、これだけ泡立つ状況は見たことがない!

なんじゃこれ??

作っている時には分からなかったが、後でサンヨー食品のホームページを見て、原因が解った!

『「頂(いただき)」の麺は煮ている際、細かい泡が多く出ます。 この泡は、麺から出る小麦粉由来の成分によるもので、品質には問題ありません。 吹きこぼれないよう、火加減に注意してください』だそうだ!

小麦粉由来の成分によるものね!フ〜〜〜ン!!

さて、それでは実食!

まず麺を一口!

頂11

う〜んむ!ツルみがあり、モチッとした食感!コシもある!

ノンフライ麺のような感じもするが、生麺のような感じもある!

「サッポロ一番 麺の力」よりは明らかに生麺ぽい!

美味しい麺である!

ただ、家族も同様な意見であったのだが、食べ始めは生麺ぽいのだが、食べているうちにかなり柔らかく伸びたような麺になる!

メーカーは「のびにくく、最後の一口までしっかりしたコシが楽しめる。」と言うが、この点は???

続いてスープを一口!

ちょっとトロッとした感じのスープ!

あっさりした醤油味の効いたスープである!

香りも良い!これが生醤油の風味・香りか!!

美味しいスープであるが「こってり」「にんにく」好きの肉の御仁としてはちょっとパンチ不足かな!

美味しいインスタント袋麺ではあるが、マルちゃん「正麺」、日清「ラ王」、明星「究麺」と比べると、肉の御仁的にはちょっと…

インスタント袋麺戦争 醤油戦線では、明星「究麺」が勝っているかな!

 ↓ 別ウインドウで開きます!
「袋麺戦争再び!」勝者は日清「ラ王」か明星「究麺」か??

サンヨー食品!頑張れ〜っ!!

「サッポロ一番 頂」食べて味噌!

あっさり系好きにはピッタリかも!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント