2013/11/03

Post

        

「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」を食べて見た!!

category - ラーメン
2013/ 11/ 03
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今日は3連休の中日!

昨日に続き、今日も何処かに出かけることもなく、池の掃除や野暮用で過ぎてしまいそうです゚(゚´Д`゚)゚

さて、今日のつぶやきは「ラーメン」!

株式会社アイランド食品の「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」だ!

吾衛門1

吾衛門2

この「銘店伝説」は、以前にも「銘店伝説 家系総本山 吉村家」を食してつぶやいた!

 ↓ 別ウインドウで開きます!!
「銘店伝説 家系総本山 吉村家」を食す!!

「銘店伝説」は、とても美味しい生ラーメンだ!

「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」を製造・販売する株式会社アイランド食品は、香川県綾歌郡綾川町にある、生ラーメン、スープの製造販売を行う会社だ!

全国の有名ご当地ラーメンを「銘店伝説」シリーズと「1000円」シリーズを製造・販売している!

「銘店伝説」は「要冷蔵」の生ラーメン!

「旭川らぅめん 青葉」「和歌山ラーメン 井出商店」「中華そば ホープ軒」「中華蕎麦 とみ田」「埼玉ラーメン ぜんや」「博多だるま」など、ラーメン界の超有名店45店のラーメンを絶対味覚により生ラーメンで再現!

麺の水分量を調節し、90日の保存が利く、日持ちが長い箱入りの「1000円シリーズ」(税込1050円)も全国の有名店が40店!

よく土産屋さんで見かけるね!

さて、今日、肉の御仁が食すのは、「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」!

吾衛門3

いつも行くスーパーで368円で購入!

お店で食べることを考えれば安い!

「八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」と言えば、言わずと知れた「八王子ラーメン」の有名店だ!

JR中央線 西八王子駅近くの甲州街道沿いにある!

そうだ!

皆さんは「八王子ラーメン」をご存知だろうか?

 ↓ 別ウインドウで開きます!
アルプスオリジナル八王子ラーメンを食べてみた!

八王子ラーメンをこよなく愛するラーメンコミュニティ「八麺会」によると八王子ラーメンの定義は3つ!

「第一に、醤油ベースのタレである」

「第二に、表面を油が覆っている」

「第三に、“きざみ玉ねぎ”を具として用いている」

の3点である!

ホームページでは
「この中で特に大事なのが“きざみ玉ねぎ”で、油との相性は抜群!各店舗独自の方法で合わせています。ただ、きざみ玉ねぎが入っているだけでは八王子ラーメンとは言えません。玉ねぎの辛味を押さえ、甘みを引き出す油があり、それが醤油ベースのタレと一緒になって初めて八王子ラーメンと言えるのではないでしょうか」とある!
八王子ラーメンの特徴は何といっても「ネギ」の代わりに乗った「刻み玉ねぎ」!

美味いんだな〜っ!これが!!

さて、「八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」の紹介であるが、これも八麺会の「八麺会お薦めラーメンサイト」によると
「研究熱心な店主が作る八王子ラーメンの超人気店。
豚骨ベースのスープ、柔らかいチャーシュー、どれも店主独自の工夫が光る。
食事時には、平日、土曜にかかわらず行列ができる八王子ラーメンの超人気店。
豚骨と煮干し、かつおぶし等でとった醤油味のスープに適量のラードが表面を覆う。一口すすると、ラードをまとった刻み玉ネギのシャキシャキした食感、甘みと醤油味のスープのコクのバランスの良さに唸るはずだ。
麺は加水率が低めの中細麺で硬めに茹で上げられており、心地よい食感がスープとの相性抜群。
また、チャーシューは持ち上げると崩れるほど柔らかく、しかも適度な歯ごたえは残してある。
とにかく、まずは最もベーシックな中華そばを味わってもらいたい。行列の理由がわかるはずである。」とある!

本当に人気店だね!「八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」!!

さて、こんな八王子ラーメンの人気店のラーメンが、並ばず自宅で食べられる!

楽しみだ!

さて、作ってみよう!

まずは、八王子ラーメン最大の特徴、刻み玉ねぎを作る!

吾衛門6

パッケージには「生玉葱はできるだけ細かくみじん切りにすると、よりお店の味に近づきます。」とある!

続いて、大きめな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺をほぐし入れ、約2分半茹でる!

茹でている間に、あらかじめお湯で温めておいた丼に添付のスープと1人前290CCのお湯を入れ、よくかき混ぜる!

吾衛門5

吾衛門7

吾衛門8

麺が茹で上がったら、良く湯切りをして、スープの入った丼にオ〜〜〜ン!

吾衛門10

刻み玉ねぎ、チャーシュー、メンマ、なると、ゆで卵、焼きのりをトッピング!

吾衛門11

今日も美味しそうに出来ました!

それでは実食!

いただきます!!

まず麺を一口!

吾衛門12

う〜んむ!凄い!八王子ラーメンの麺を良く再現している!

吾衛門4

これは本当にビックリだ!

この「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが、本当にこの再現力は、“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!

八王子ラーメンの有名店はほとんどと言って良いほど、「尾張屋滝井製麺所」の麺を使っているのだが、この「尾張屋滝井製麺所」の麺そのものの味だ!

吾衛門の麺は「あかいけ製麺」の麺(?)とも言うが、この名店伝説の麺は八王子ラーメンの麺をよく再現していることには違いない!

本当にビックリ!そして美味い!

「深いコクを持ちながらもあっさりと頂ける醤油スープと食感の良い麺が絶妙に絡む」とパッケージにあるが、その通り、何とも言えない美味いスープが細直麺によく絡む!

もうこれだけで満足しちゃうところであるが、続いてスープを一口!

う〜んむ!これまた美味い!

スープは豚骨に煮干、鰹節などの魚介出汁を使用したあっさり系醤油味!

あっさりとしていながらも油の量も丁度良い!

肉の御仁的には、鰹節の風味が若干強いかな!

でも、このスープは、刻み玉ねぎにピッタリ!

美味い!美味すぎる!!

2口くらい食べたところで、すりおろしにんにくを入れて、かき混ぜる!

これまた、美味い!

美味い醤油スープににんにくの風味がとても合う!

これは美味い!

お店で食べているようだ!

豆板醤とか辛子味噌も合いそうだ!

あっ!この写真のラーメンは、1袋2人前分です(笑)

1人前だとちょっと少ないんだよな!

2人前だと、お店の大盛りよりちょっと多く、かなりお腹いっぱいになりましたが…

この「銘店伝説」!

45店も発売しているから、今度全店制覇してみようかな!

ネット通販もあるしね!

皆さんも、「銘店伝説」食べて味噌!

肉の御仁、おススメです!!

《追伸》

昨日、「dancyu12月号」が届いた!

dancyu12月号

12月号の特集は「これからのワインの話」!

この冬に飲みたいワイン大特集!赤、白、シュワシュワ〜

東京「焼鳥」ロマネスクも良い(^。^)

発売は、11月6日(水)!

ワイン好き!焼鳥好き!は本屋に走れ!!

ボジョレー2012ー1

11月21日は、酒屋に走れ!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

dancyu12月号に私出ています♪
さあどこでしょう?(笑)
まだ送られて来ていないのでまだ見ていないのですが・・・
わぁー dancyu12月号も楽しみです(*^^*)
wineも焼き鳥も大好物ですよ♪
12月号も楽しみですよ♪

Dancyuの読者パーティーも超いい感じが伝わってきました。さっすがぁdancyuですね♪数々の料理にお酒(☆∀☆)
最後に蕎麦、お握り食べられなかったんですね、絵美maruなら最後まで〆を食して帰宅する事間違いないでしょう! (^^)d
Re: タイトルなし
ヨシヲさん、おはようございます!

コメントありがとうございます!

> dancyu12月号に私出ています♪

凄いですね!どの方なのでしょう??

「ヨシヲ」さんをヒントにいろいろ探しましたが解りませんでした!

ブログの雰囲気からは「焼鳥屋」さん??

今後ともよろしくお願いします!!
Re: わぁー dancyu12月号も楽しみです(*^^*)
絵美maruさん、おはようございます!

いつもコメントありがとうございます!

dancyu読者パーティー、良かったですよ!

メニューもすごく豊富で、絵美maruさんも〆までいけないと思います(笑)

本当にイッパイなんですよ!

dancyu12月号は、ワインも焼鳥もイッパイ!

読み応えあり!

お楽しみに!!

こちらもおいしそうなラーメンですね!
銘店伝説、どれも有名なラーメンですね。
45店、全店制覇を目指されますか^^
それはすごい!
次はどの店を狙っているのでしょう?