2013/10/06

Post

        

牛すじおでんで、にんにく焼酎「どでん」を飲る!!

category - 飲み物
2013/ 10/ 06
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

急に涼しくなりましたねぇ!

いつも家では短パン、Tシャツ姿の肉の御仁も昨日はトレーナーを着た!

涼しくなってくると恋しくなるのが「おでん」!

昨日、一昨日と「おでん」を食べた!

肉の御仁は、味の染みたおでんが好きなので、1日目のおでんより、2日目のおでんの方が好きだ!

1日目のおでんも女房が前日からじっくり煮込んだおでんであるが、2日目のおでんは、肉の御仁が手を加え、更に煮込む!

また、肉好きのおつまみに合うように、一部を大きなおでんの鍋から小さな鍋に移し、牛すじと一緒に煮込む!

牛すじは大きめに切った生姜と共に、水から30分煮て、良く水洗いした後、食べやすい大きさに切って、竹串に刺す!

あとはおでんの汁で大根やたまご、こんにゃくとともにじっくり煮込む!

牛すじから出た出汁が、大根やたまご、こんにゃくにも染みて、肉好きのおでんに!

どでん6

ジュルル!

さて、おでんに合わす今日の焼酎は…

そうだ!夏に、にんにくの街 田子町で買ってきた、にんにく焼酎「どでん」の封をまだ切っていなかったことを思い出した!

どでん0

今日の焼酎はにんにく焼酎「どでん」にしよう!

どでん1

にんにく焼酎「どでん」720ミリリットル!1本、税込1,680円也!

黒いボトルに真っ白なにんにくの絵!さらに大きな「どでん」の文字!

なかなかインパクトのあるボトルだ!

「どでん」とは田子町の方言で、「びっくり」「驚いた」の意味であると言う!
確かににんにく焼酎とはびっくりだ!

どでん2

なおかつこの焼酎、町の教育長の発案で、町長はじめJA、町の酒販店、にんにく生産者などが官民一体となって約2年の試行錯誤の末作り上げた街自慢の焼酎と言う!

本当に「どでんだ!」

アルコール度数は25度!

田子町と田子酒販会の企画で宮崎県の酒造会社が作っている!

どでん3

飲むとふんわりとにんにくの香りが鼻に抜けると言う!

にんにく好きには堪らない焼酎である!

さて、いただく!

キャップの上に貼られた封を剥がし、キャップをねじる!

キャップを外し、ボトルの口に鼻を近づけると、アルコールの香りとともに、ほんのりにんにくの香りがする!

確かににんにく焼酎であることを主張している!

グラスに氷をたっぷり入れ、にんにく焼酎「どでん」をたっぷり注ぐ!

どでん5

プ〜〜〜ンとニンニク臭が漂うということはなく、ほのかににんにくの香りがある程度だ!

早速、一口いただく!

う〜んむ!

思ったより、味はない!

何を期待していたのか、ちょっと期待はずれ!

アルコールであることは判るが、にんにく焼酎であることは微かなにんにくの香りが示しているだけだ!

続いて、水割りでいただく!

どでん4

当たり前であるが、さらに味は薄く…

まあ、焼酎飲んでにんにくの味がしたら、それはそれで「どうなの?」ってなるのかもしれないが、にんにく焼酎って期待したものはない!

続いて、いつも飲んでる大山酒造の芋焼酎「伊佐大泉」をロックで飲る!

見た目は変わらない!当たり前か(笑)

匂いは「伊佐大泉」の方がキツイ!芋焼酎独特の香りである!

味は、やはり甘味というか旨みというか、アルコール以外の何かがある!

明らかに「伊佐大泉」の方が美味い!

肉の御仁の好み、個人的な評価であるが、焼酎は「芋」「麦」「栗」「胡麻」「そば」「米」から作られたものが、味わいがあって美味い!

それ以外のもので作った焼酎は総じて、味が薄いような気がする!

あくまで個人的な評価ではあるが、「芋」「麦」「栗」「胡麻」「そば」「米」以外のもので作った焼酎でリピーターとして購入している焼酎ってサトウキビから作った「キンミヤ」くらいしかないもんな!

まあ、にんにく焼酎「どでん」!

どでん7

にんにく好きの肉の御仁としては「話のタネ」として楽しませていただいた!

皆さんも、「話のタネ」に、にんにく焼酎「どでん」!飲んで味噌!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

こんばんは!
涼しくなってきましたし、おでんが食べたくなる季節になってきましたね^^
味がしみたおでんはうまいですよね!私は水、木とおでんでしたよ^^

お盆休みに買われた焼酎ですね。
にんにく焼酎ってどんなのだろう?と思っていましたが、味はしないのですね^^;

そういえば、たまたまなのですが、今日、天気を知りたくてテレビをつけたら日本!食紀行という番組がやっていて田子のにんにくのことをやっていました!
たっこにんにく、ますます食べてみたくなりましたよ^^
Re: タイトルなし
ダンキュイジさん、おはようございます!

いつもコメントありがとうございます!

「山の棒ラーメン」なかなかのものですよ!

アウトドアショップが近くにありましたら、ぜひ、お試しを!

まだ、カレー味は食していませんが、なんとなく味は想像できます(笑)

にんにく焼酎は期待が大きすぎましたかね!

田子にんにくシリーズでは唯一期待ハズレだったような…

田子にんにく自体は本当に美味いですよ!

こちらもぜひ、お試しを!

飯田橋駅近くに青森県のアンテナショップがありますよ!!