Post
味のマルタイの「山の棒ラーメン しょうゆ味」を食べて見た!!
category - ラーメン
2013/
10/
05おはようございます!
肉の御仁です!
先週末から続く咳が収まりませんゴホゴホ!
今、医者に行くかどうか思案中の肉の御仁です!
外は雨!咳止めの薬はまだある…行くの面倒くさいなぁ…熱も出ないし…
どうしよう(-.-;)
さて、今日のつぶやきは「インスタントラーメン」!
本当は「dancyu11月号」の中身についてつぶやく予定だったのですが、体調不良のため、まだ、あまり読んでいません!仕事から帰宅するとすぐ寝ちゃうので゚(゚´Д`゚)゚
きちんと読んでからつぶやきます!
絵美maruさん、暫しお待ちを m(_ _)m
という事で、今日のつぶやきは、生ラーメンではなく、久々に「インスタント袋麺」だ!
今日のラーメンは、味のマルタイの「山の棒ラーメン しょうゆ味」!

先日、息子の山用品を見に、石井スポーツに行った時に偶然見つけたインスタント袋麺だ!
「山の棒ラーメン しょうゆ味」!

「山の棒ラーメン しょうゆ味」は、パッケージに龍がザックを背負って、手にはピッケル、頭にヘッドランプ、足には登山靴にアイゼンまで装着しているという「山行」用のインスタント袋麺だ!
パッケージには他にも「アウトドアに最適」「スタミナ補給に元気な一杯」「煮込三分味一流」と山男、山ガールをくすぐる文句がイッパイ!
裏面の「作り方」も山用のシングルガスバーナーとコッヘルで作っているイラストが…ここまで山行を意識したインスタント袋麺はないであろう!

少なくとも肉の御仁が山に登っていた時には見たことはない!
今でも、一般のスーパーではとても見つけられる代物ではない!
「山の棒ラーメン」1袋1食入り!126円(税込)也!
(普通の棒ラーメンシリーズは1袋2食入りだよね!)
山で食うラーメンは美味い!
肉の御仁も昔は山岳部に所属していたので、山で食べる素ラーメンの美味さは知っている!
コッヘルで作って、そのままコッヘルで食べる素ラーメンのうまいことって言ったら、経験したことのある人にしか分からないであろう!
ただ、スープを飲もうとして、熱いコッヘルで唇を火傷する奴が多発するんだよ(笑)
肉の御仁は、明星「チャルメラ」が一番好きだったなぁ!
人によって、「出前一丁」が好きな奴や「サッポロ一番」が好きな奴とか好みが別れるのであるが、皆なぜか「しょうゆ味」だったような!
「しょうゆ味」が一番「素ラーメン」に合うのかもしれない!
それにしても、本当に、山行用のインスタント袋麺があるとはちっとも知らなかった!
(カップヌードルリフィルは知ってたけどね!)
「山の棒ラーメン」は、山行用のラーメンなので、他のインスタント袋麺とは違い、「お好みでチャーシュー、煮玉子、メンマ、ねぎなどを加えてお召し上がり下さい。」などとトッピングを想定した注意書きはない!
「山の棒ラーメン」オンリーで食ってくれ!って男らしいラーメンなのだ!
また、山行用のラーメンとして、「オルニチン200mg(しじみ450個分相当)、アルギニン100mgほか11種類のビタミンを配合」し、スタミナ補給!
「麺を10%増量(味のマルタイ比)、しじみ、ごま、ねぎのかやく入り」で体力サポート!
「スープ、調味油、かやくを一包化、コンパクトに持ち運べる」エコ包装!
の3つの特徴を持つ!パチパチ
まぁ、「麺を10%増量」って言っても、マルタイの普通の棒ラーメン(マルタイラーメン)は麺73グラム!エネルギー278キロカロリー!と少なめなので、10%増量しても、麺80.5グラム!エネルギーも316キロカロリー!
日清「ラ王 袋麺 醤油」は麺80グラム!エネルギー353キロカロリー!
マルちゃん「正麺 しょうゆ」は麺80グラム!エネルギー328キロカロリー!
なので、あまり「体力サポート」的には大したことないね(笑)
でも、あとの2つの特徴はなかなかのアイデア!
山男、山ガールにはウケるんじゃないの!いいねぇ!これ!!
肉の御仁的には、「山の棒ラーメン」は麺の形状(棒状)から他のインスタント袋麺では入らないような小さなコッヘルでも調理が出来て、便利なのではとも思った!
単独行に持参するコッヘルって小さいから、普通のインスタント袋麺だと折らないと入らないこともあるよね!
「山の棒ラーメン」なら折らなくてもOK!
麺を入れたときはコッヘルから麺が出てるけど、すぐにコッヘルに収まる!
山の上でも、長いままのラーメンが食べられるね!
但し、うまくパッキングして登山中に麺を折らなければだけど(笑)
何はともあれ、「山の棒ラーメン」は、山好きな人にはオススメなインスタント袋麺だ!
さて、作ってみよう!
鍋に500CCのお湯を沸騰させ、麺を入れ、3分間茹でる!

麺が茹で上がったら火を止め、スープを加えて軽くかき混ぜたら、は〜〜〜い!出来上がり!超簡単!!

山の上なら、そのまま鍋から直接食べるのであろうが、今日は家で食べることから、丼に移して、チャーシュー、メンマ、なると、ゆで卵、ネギをトッピング!

「山の棒ラーメン」的には想定外であろうが、今日は下界のラーメンなので!
では実食!
まず、麺を一口!

味のマルタイらしい細ストレート麺!
九州ラーメンらしく、ポソッとした歯ごたえ!
美味いがツルみやモチモチ感はない!
やはりこの麺はとんこつラーメンに一番合うね!
「山の棒ラーメン」のスープにも合うけど…
続いて、スープを一口!
う〜んむ!しじみの出汁がよく出ている!
美味い!
今まであまり飲んだことのないタイプのスープ!
しょうゆとしじみの出汁がベストマッチ!
いいねぇ!このスープ!美味い!!
あれっ!よく見ると小さなしじみがイッパイ入っている!

なるほど、しじみの出汁が出るはずだ!
「山の棒ラーメン」とても美味しいラーメンである!
下界でこれだけ美味いのであるから、山の上で食ったら…ジュルル!!
皆さんも、味のマルタイ「山の棒ラーメン」食べて味噌!
出来れば、山の上のテントの中でコッヘルから直接ね!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
先週末から続く咳が収まりませんゴホゴホ!
今、医者に行くかどうか思案中の肉の御仁です!
外は雨!咳止めの薬はまだある…行くの面倒くさいなぁ…熱も出ないし…
どうしよう(-.-;)
さて、今日のつぶやきは「インスタントラーメン」!
本当は「dancyu11月号」の中身についてつぶやく予定だったのですが、体調不良のため、まだ、あまり読んでいません!仕事から帰宅するとすぐ寝ちゃうので゚(゚´Д`゚)゚
きちんと読んでからつぶやきます!
絵美maruさん、暫しお待ちを m(_ _)m
という事で、今日のつぶやきは、生ラーメンではなく、久々に「インスタント袋麺」だ!
今日のラーメンは、味のマルタイの「山の棒ラーメン しょうゆ味」!

先日、息子の山用品を見に、石井スポーツに行った時に偶然見つけたインスタント袋麺だ!
「山の棒ラーメン しょうゆ味」!

「山の棒ラーメン しょうゆ味」は、パッケージに龍がザックを背負って、手にはピッケル、頭にヘッドランプ、足には登山靴にアイゼンまで装着しているという「山行」用のインスタント袋麺だ!
パッケージには他にも「アウトドアに最適」「スタミナ補給に元気な一杯」「煮込三分味一流」と山男、山ガールをくすぐる文句がイッパイ!
裏面の「作り方」も山用のシングルガスバーナーとコッヘルで作っているイラストが…ここまで山行を意識したインスタント袋麺はないであろう!

少なくとも肉の御仁が山に登っていた時には見たことはない!
今でも、一般のスーパーではとても見つけられる代物ではない!
「山の棒ラーメン」1袋1食入り!126円(税込)也!
(普通の棒ラーメンシリーズは1袋2食入りだよね!)
山で食うラーメンは美味い!
肉の御仁も昔は山岳部に所属していたので、山で食べる素ラーメンの美味さは知っている!
コッヘルで作って、そのままコッヘルで食べる素ラーメンのうまいことって言ったら、経験したことのある人にしか分からないであろう!
ただ、スープを飲もうとして、熱いコッヘルで唇を火傷する奴が多発するんだよ(笑)
肉の御仁は、明星「チャルメラ」が一番好きだったなぁ!
人によって、「出前一丁」が好きな奴や「サッポロ一番」が好きな奴とか好みが別れるのであるが、皆なぜか「しょうゆ味」だったような!
「しょうゆ味」が一番「素ラーメン」に合うのかもしれない!
それにしても、本当に、山行用のインスタント袋麺があるとはちっとも知らなかった!
(カップヌードルリフィルは知ってたけどね!)
「山の棒ラーメン」は、山行用のラーメンなので、他のインスタント袋麺とは違い、「お好みでチャーシュー、煮玉子、メンマ、ねぎなどを加えてお召し上がり下さい。」などとトッピングを想定した注意書きはない!
「山の棒ラーメン」オンリーで食ってくれ!って男らしいラーメンなのだ!
また、山行用のラーメンとして、「オルニチン200mg(しじみ450個分相当)、アルギニン100mgほか11種類のビタミンを配合」し、スタミナ補給!
「麺を10%増量(味のマルタイ比)、しじみ、ごま、ねぎのかやく入り」で体力サポート!
「スープ、調味油、かやくを一包化、コンパクトに持ち運べる」エコ包装!
の3つの特徴を持つ!パチパチ
まぁ、「麺を10%増量」って言っても、マルタイの普通の棒ラーメン(マルタイラーメン)は麺73グラム!エネルギー278キロカロリー!と少なめなので、10%増量しても、麺80.5グラム!エネルギーも316キロカロリー!
日清「ラ王 袋麺 醤油」は麺80グラム!エネルギー353キロカロリー!
マルちゃん「正麺 しょうゆ」は麺80グラム!エネルギー328キロカロリー!
なので、あまり「体力サポート」的には大したことないね(笑)
でも、あとの2つの特徴はなかなかのアイデア!
山男、山ガールにはウケるんじゃないの!いいねぇ!これ!!
肉の御仁的には、「山の棒ラーメン」は麺の形状(棒状)から他のインスタント袋麺では入らないような小さなコッヘルでも調理が出来て、便利なのではとも思った!
単独行に持参するコッヘルって小さいから、普通のインスタント袋麺だと折らないと入らないこともあるよね!
「山の棒ラーメン」なら折らなくてもOK!
麺を入れたときはコッヘルから麺が出てるけど、すぐにコッヘルに収まる!
山の上でも、長いままのラーメンが食べられるね!
但し、うまくパッキングして登山中に麺を折らなければだけど(笑)
何はともあれ、「山の棒ラーメン」は、山好きな人にはオススメなインスタント袋麺だ!
さて、作ってみよう!
鍋に500CCのお湯を沸騰させ、麺を入れ、3分間茹でる!

麺が茹で上がったら火を止め、スープを加えて軽くかき混ぜたら、は〜〜〜い!出来上がり!超簡単!!

山の上なら、そのまま鍋から直接食べるのであろうが、今日は家で食べることから、丼に移して、チャーシュー、メンマ、なると、ゆで卵、ネギをトッピング!

「山の棒ラーメン」的には想定外であろうが、今日は下界のラーメンなので!
では実食!
まず、麺を一口!

味のマルタイらしい細ストレート麺!
九州ラーメンらしく、ポソッとした歯ごたえ!
美味いがツルみやモチモチ感はない!
やはりこの麺はとんこつラーメンに一番合うね!
「山の棒ラーメン」のスープにも合うけど…
続いて、スープを一口!
う〜んむ!しじみの出汁がよく出ている!
美味い!
今まであまり飲んだことのないタイプのスープ!
しょうゆとしじみの出汁がベストマッチ!
いいねぇ!このスープ!美味い!!
あれっ!よく見ると小さなしじみがイッパイ入っている!

なるほど、しじみの出汁が出るはずだ!
「山の棒ラーメン」とても美味しいラーメンである!
下界でこれだけ美味いのであるから、山の上で食ったら…ジュルル!!
皆さんも、味のマルタイ「山の棒ラーメン」食べて味噌!
出来れば、山の上のテントの中でコッヘルから直接ね!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
アウトドアに最適なんておもしろいラーメンもあるんですね^^;
しじみの出汁のスープはおいしそう!
まだ咳が収まっていないのですね。
雨降りで気温も低くなってきましたし、お大事に!
2013-10-05 23:34 ダンキュイジ URL 編集