Post
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」を食べて見た!!
category - カレー
2013/
09/
12こんにちは!
肉の御仁です!
今日は結構暑かったね!
もう、本当に(^_^;)(^_^;)(^_^;)でした!
なぜか暑いと辛いカレーが食べたくなる!
そんな訳で、今日は「レトルトカレー」についてつぶやく!
先日、近くの「ドンキホーテ」に行き、大好きなインスタント袋麺を仕入れてきた!
まだまだ、家には在庫が一杯なのに…病気かな(笑)
「ドンキホーテ」のインスタントラーメン売り場の近くに、レトルトカレーの売り場があった!
そこには、そこいらのスーパーの品揃えとは比べ物にならないほど、たくさんの種類のレトルトカレーが並んでいた!
肉の御仁は辛いカレーが好きなので、辛いカレーを探したが、どうも一番辛そうなカレーは、以前に拙ブログでも紹介したグリコの「LEE×30倍」のようである!

「LEE×30倍」はまだ、家に1つ在庫がある!
ほかに辛そうなカレーは?
オリエンタル「激カレー 辛口」!

これが一番からそうかな!ってことで、オリエンタル「激カレー 辛口」を1つ購入!
ほかにはないか、棚をキョロキョロしていると、辛そうと言うより、なんか豪華そうなレトルトカレーのパッケージが肉の御仁の目に止まった!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」だ!


新宿中村屋は言わずと知れた、肉まんやレストランなどで有名な食品メーカーだ!
肉の御仁的には、“中村屋”と言えば、昔、セブンイレブンで限定発売していた「じゃがまるくん」がまず、頭に浮かぶ!(わかんねぇだろうな〜っ!)
さて、レトルトカレーの話題に戻すが、「新宿中村屋」は「カレーレストラン」の他にレトルトカレーも数種類発売している!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」はその「新宿中村屋」のレトルトカレーの中でも高級な部類のレトルトカレーなのだ!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」!希望小売価格、500円也(税込)!!
高い!肉の御仁は「ドンキホーテ」で398円で購入!それでも高い!!
パッケージには、「日本のカリー文化発祥の店として、カリー作りを「極める」という信念のもと、昭和2年より育んできた技と、秘伝の香り高いスパイスで磨き上げた一品です。」との商品への自信と金文字をふんだんに使い、高級感を醸し出す!
箱も少し、厚みがある!
売り場では目立つよ!
さて、それでは食してみよう!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」はレトルトカレーなので、お湯で温める!

沸騰したお湯で5〜7分温める!

普通のレトルトカレーは3〜5分の温め時間なので、新宿中村屋「極める 牛肉カリー」の温め時間はちょっと長め!
さて、ご飯を装ったお皿に、ルーを掛ける!

普通のレトルトカレーより、かなりスパイスの香りが強い!
また、ルーが「ザラザラ」しているように見える!
ルーの量も若干多いかな!
ルーの量は230グラム!
一般的なレトルトカレー、ハウス食品「ククレカレー」「カリー屋カレー」が200グラム、大塚食品「ボンカレー」が180グラムなので、確かにちょっと量は多い!
では、実食!
「あめ色になるまで炒めた玉ねぎとヨーグルトで自然な甘みとコクを出し、「高温焙煎・石壷搗きカリー粉」で香り高く仕上げました。グリルして旨みを閉じ込めた牛肉が入った 贅沢なカリーです。」と言っているだけのことはあり、玉ねぎのザラザラ感が残る!(嫌なザラザラ感ではない!)
スパイスも新宿中村屋レストランで食べるカリーを思わせる本格派のスパイス感!
若干、酸味もある!
やはり値段の違いもあり、一般的なレトルトカレーとは一線を画している!
本当にレストランで出てくるカレーのようだ!いや、カリーのようだ!
牛肉も大きめな肉塊が5つくらい入っている!

本来の旨みを閉じ込めるために、牛肉をグリルして使用しているそうだ!こだわってるね!
じゃがいもも、大きめな塊が2つ!
レトルトカレーではなかなかお目にかかれないほどの大きさだよ!
肉と言い、じゃがいもと言い、ルーの量、スパイス感、どれを取っても、レトルトカレーの中では群を抜いている!
当然味もね!
ただ、値段が高いこと、普通の家庭のカレーが好きな人には、あまりオススメの商品ではないのかも…
本格的過ぎるんだよね!
気になる人はぜひ、食べて味噌!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」!
本格的なレトルト“カリー”だよ!
グリルして旨みを引き出した骨付鶏肉が入った「極める 骨付鶏肉カリー」もあるでよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
今日は結構暑かったね!
もう、本当に(^_^;)(^_^;)(^_^;)でした!
なぜか暑いと辛いカレーが食べたくなる!
そんな訳で、今日は「レトルトカレー」についてつぶやく!
先日、近くの「ドンキホーテ」に行き、大好きなインスタント袋麺を仕入れてきた!
まだまだ、家には在庫が一杯なのに…病気かな(笑)
「ドンキホーテ」のインスタントラーメン売り場の近くに、レトルトカレーの売り場があった!
そこには、そこいらのスーパーの品揃えとは比べ物にならないほど、たくさんの種類のレトルトカレーが並んでいた!
肉の御仁は辛いカレーが好きなので、辛いカレーを探したが、どうも一番辛そうなカレーは、以前に拙ブログでも紹介したグリコの「LEE×30倍」のようである!

「LEE×30倍」はまだ、家に1つ在庫がある!
ほかに辛そうなカレーは?
オリエンタル「激カレー 辛口」!

これが一番からそうかな!ってことで、オリエンタル「激カレー 辛口」を1つ購入!
ほかにはないか、棚をキョロキョロしていると、辛そうと言うより、なんか豪華そうなレトルトカレーのパッケージが肉の御仁の目に止まった!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」だ!


新宿中村屋は言わずと知れた、肉まんやレストランなどで有名な食品メーカーだ!
肉の御仁的には、“中村屋”と言えば、昔、セブンイレブンで限定発売していた「じゃがまるくん」がまず、頭に浮かぶ!(わかんねぇだろうな〜っ!)
さて、レトルトカレーの話題に戻すが、「新宿中村屋」は「カレーレストラン」の他にレトルトカレーも数種類発売している!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」はその「新宿中村屋」のレトルトカレーの中でも高級な部類のレトルトカレーなのだ!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」!希望小売価格、500円也(税込)!!
高い!肉の御仁は「ドンキホーテ」で398円で購入!それでも高い!!
パッケージには、「日本のカリー文化発祥の店として、カリー作りを「極める」という信念のもと、昭和2年より育んできた技と、秘伝の香り高いスパイスで磨き上げた一品です。」との商品への自信と金文字をふんだんに使い、高級感を醸し出す!
箱も少し、厚みがある!
売り場では目立つよ!
さて、それでは食してみよう!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」はレトルトカレーなので、お湯で温める!

沸騰したお湯で5〜7分温める!

普通のレトルトカレーは3〜5分の温め時間なので、新宿中村屋「極める 牛肉カリー」の温め時間はちょっと長め!
さて、ご飯を装ったお皿に、ルーを掛ける!

普通のレトルトカレーより、かなりスパイスの香りが強い!
また、ルーが「ザラザラ」しているように見える!
ルーの量も若干多いかな!
ルーの量は230グラム!
一般的なレトルトカレー、ハウス食品「ククレカレー」「カリー屋カレー」が200グラム、大塚食品「ボンカレー」が180グラムなので、確かにちょっと量は多い!
では、実食!
「あめ色になるまで炒めた玉ねぎとヨーグルトで自然な甘みとコクを出し、「高温焙煎・石壷搗きカリー粉」で香り高く仕上げました。グリルして旨みを閉じ込めた牛肉が入った 贅沢なカリーです。」と言っているだけのことはあり、玉ねぎのザラザラ感が残る!(嫌なザラザラ感ではない!)
スパイスも新宿中村屋レストランで食べるカリーを思わせる本格派のスパイス感!
若干、酸味もある!
やはり値段の違いもあり、一般的なレトルトカレーとは一線を画している!
本当にレストランで出てくるカレーのようだ!いや、カリーのようだ!
牛肉も大きめな肉塊が5つくらい入っている!

本来の旨みを閉じ込めるために、牛肉をグリルして使用しているそうだ!こだわってるね!
じゃがいもも、大きめな塊が2つ!
レトルトカレーではなかなかお目にかかれないほどの大きさだよ!
肉と言い、じゃがいもと言い、ルーの量、スパイス感、どれを取っても、レトルトカレーの中では群を抜いている!
当然味もね!
ただ、値段が高いこと、普通の家庭のカレーが好きな人には、あまりオススメの商品ではないのかも…
本格的過ぎるんだよね!
気になる人はぜひ、食べて味噌!
新宿中村屋「極める 牛肉カリー」!
本格的なレトルト“カリー”だよ!
グリルして旨みを引き出した骨付鶏肉が入った「極める 骨付鶏肉カリー」もあるでよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
買うかどうか。
でもすっごく美味しそうですね^^)
食べてみたい!
2013-09-13 21:45 こきち URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-09-13 23:17 編集
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
> 新宿中村屋のレトルト、いつも悩むんですよねー。
私もいつもは、1箱68円とか78円とかで買ったハウス「カリー屋カレー大辛」が
定番です!
明治の「銀座カリー」すらも高く感じますからね(笑)
でも、ドンキホーテのレトルトカレー売り場を見たら、カレーがブログネタに見えたんですよ!
清水の舞台から飛び降りるような気持ちで(大げさ)、「極める」を買ってみたんです!
美味しかったけど、このスパイスは好みがあるかも…少なくともランチよりディナー向きのような気がします!
肉の御仁は呑兵衛なので、脇に赤ワインでも置いて…
ぜひ、お試しを!!
今後ともよろぴくです!!
2013-09-14 06:11 肉の御仁 URL 編集