Post
帰省4日目!「土田牧場」と「道の駅 象潟」で美味しいもの三昧!!
category - つぶやき
2013/
08/
24おはようございます!
肉の御仁です!
先週の月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
前回は帰省3日目まで、つぶやいた!
さて、今日は帰省4日目についてつぶやく!
帰省4日目は、「肉」と「牛乳」を求め、仁賀保市にある「土田牧場」に行った!


「土田牧場」は、秋田市内から国道7号線を新潟方面に進み、1時間半くらい!
標高500メートルの仁賀保高原にある!
牛乳を始め、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造販売や、ソーセージやハムなどの製造販売もされている!
牧場には、乳牛のほかに、馬、ヤギ、羊なども飼われており、観光客も多い!
牧場らしく、セントバーナード犬も!

「土田牧場」に着くと、そこは黒山の人だかり!
お盆休みの地元の方が多いようだ!
駐車場には地元「秋田ナンバー」の車がズラリ…駐車場に車を止めるのにも苦労した!
牧場の周りは、たくさんの風力発電用の風車がクルクル回り、牧場には放牧された乳牛が草を食む!
鳥海山も綺麗でとても良い環境!気持ちいい!!


がしかし、牧場は人でごった返し、なおかつ、暑い(^_^;)(^_^;)(^_^;)
美味しそうなソーセージやソフトクリームを購入するにも、長い行列に並ばなければならない!しかも、日なた(^_^;)
秋田のディズニーランドか(笑)
お目当ての「ハム」「ソーセージ」「牛乳」「ヨーグルト」などを購入すると、車に積んだクーラーボックスに収納し、今度はソーセージの行列に並ぶ!

並ぶこと暫し、美味しい「ソーセージ」にありつく!

長い方の「ソーセージ」は「牛肉+豚肉」の「ジャージーポーク」500円也!
短い方は「豚肉」オンリーの「やきやきポーク」300円也!
どちらもスパイシーであるが、美味い!
しかもアツアツ!
「はふはふ」しながら食す!
美味い!
ソーセージを食べ終えると、ソフトクリーム!
またまた、行列に並ぶ!

こちらの行列は屋内なので、さっきのソーセージの行列よりは良い!
並ぶこと暫し、今度はソフトクリームをゲット!

ここ「土田牧場」のソフトクリームはジャージー牛の乳から作られているだけあり、濃厚!300円も納得の美味しさ!
ソフトクリームもソーセージも飛ぶように売れている!
儲かってるな!土田牧場!!
片道1時間半も掛けて来たものの、人ごみを嫌い、すぐに、退散!
登ってきた山道を引き返す!
高原から降りると、また国道7号線を走り、帰省1日目に素通りした「道の駅 象潟 ねむの丘」へ!
「道の駅 象潟 ねむの丘」は、2階に日本海を望む大きな温泉を持つ素晴らしい道の駅だ!

日本海に面し、海岸にも下りることができる!



海で遊ぶにはもってこいの道の駅だ!
また、「道の駅 象潟 ねむの丘」は海産物が美味い!
特にここで供される「岩牡蠣」は絶品である!

「岩牡蠣」は冬から春に掛けて旬を迎える「マガキ」と違い、夏が旬!
「岩牡蠣をいつ食べるの?」
「今でしょ!!」
旬の「岩牡蠣」は、「マガキ」と比べて大きく、味も濃い!
がしかし、養殖が主な「マガキ」と違い、「岩牡蠣」は潜って取るため、値段が高い!
大きさにより、1個650円から850円まで!

高い!
でも、せっかく、ここ象潟まで来たのであるから、食べずには帰れない!
東京じゃあまり見かけないもんな!
あったとしてももっともっと高いだろうし…
清水の舞台から飛び降りるつもりで、大ぶりの1個800円の岩牡蠣を2個いただく!(大袈裟か!)

お店の方が剥いたばかりの岩牡蠣を供してくれる!
牡蠣酢を掛けて、ジュルル!
一口でいただく!

潮の香りと濃厚な味わい!
海のミルクとはよく言ったもんだ!
美味しい!
2つ目は、1つ目より味わって食すが、それにしても一瞬の楽しみだ!
岩牡蠣を楽しむと次は「いか焼き」!

ここの「いか焼き」は東京の屋台で供される「いか焼き」とは別物だ!
いかの厚みが違うのだ!
一口食すと、我慢できずによく冷えた「ALL-FREE」をゴクリ!
美味い!美味すぎる!本当に極楽だ!
サザエ串もいただく!
これまた美味い!!
いや〜っ!肉の御仁が海産物でここまで満足することは滅多にない(笑)
本当に美味い!
女房と二男は「いちじくソフト」をペロリ!

美味しかったそうだ!
美味しい海産物を満喫し、混雑した暑い「道の駅 象潟 ねむの丘」を後にした!
秋田まで来た道を戻る!
国道7号線の流れに乗り、帰路も約1時間半!
無事、秋田の実家に帰還した!
今日も美味しい一日であった!
秋田っていいなぁ!!
いや〜っ!毎日、極楽!極楽!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
先週の月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
前回は帰省3日目まで、つぶやいた!
さて、今日は帰省4日目についてつぶやく!
帰省4日目は、「肉」と「牛乳」を求め、仁賀保市にある「土田牧場」に行った!


「土田牧場」は、秋田市内から国道7号線を新潟方面に進み、1時間半くらい!
標高500メートルの仁賀保高原にある!
牛乳を始め、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造販売や、ソーセージやハムなどの製造販売もされている!
牧場には、乳牛のほかに、馬、ヤギ、羊なども飼われており、観光客も多い!
牧場らしく、セントバーナード犬も!

「土田牧場」に着くと、そこは黒山の人だかり!
お盆休みの地元の方が多いようだ!
駐車場には地元「秋田ナンバー」の車がズラリ…駐車場に車を止めるのにも苦労した!
牧場の周りは、たくさんの風力発電用の風車がクルクル回り、牧場には放牧された乳牛が草を食む!
鳥海山も綺麗でとても良い環境!気持ちいい!!


がしかし、牧場は人でごった返し、なおかつ、暑い(^_^;)(^_^;)(^_^;)
美味しそうなソーセージやソフトクリームを購入するにも、長い行列に並ばなければならない!しかも、日なた(^_^;)
秋田のディズニーランドか(笑)
お目当ての「ハム」「ソーセージ」「牛乳」「ヨーグルト」などを購入すると、車に積んだクーラーボックスに収納し、今度はソーセージの行列に並ぶ!

並ぶこと暫し、美味しい「ソーセージ」にありつく!

長い方の「ソーセージ」は「牛肉+豚肉」の「ジャージーポーク」500円也!
短い方は「豚肉」オンリーの「やきやきポーク」300円也!
どちらもスパイシーであるが、美味い!
しかもアツアツ!
「はふはふ」しながら食す!
美味い!
ソーセージを食べ終えると、ソフトクリーム!
またまた、行列に並ぶ!

こちらの行列は屋内なので、さっきのソーセージの行列よりは良い!
並ぶこと暫し、今度はソフトクリームをゲット!

ここ「土田牧場」のソフトクリームはジャージー牛の乳から作られているだけあり、濃厚!300円も納得の美味しさ!
ソフトクリームもソーセージも飛ぶように売れている!
儲かってるな!土田牧場!!
片道1時間半も掛けて来たものの、人ごみを嫌い、すぐに、退散!
登ってきた山道を引き返す!
高原から降りると、また国道7号線を走り、帰省1日目に素通りした「道の駅 象潟 ねむの丘」へ!
「道の駅 象潟 ねむの丘」は、2階に日本海を望む大きな温泉を持つ素晴らしい道の駅だ!

日本海に面し、海岸にも下りることができる!



海で遊ぶにはもってこいの道の駅だ!
また、「道の駅 象潟 ねむの丘」は海産物が美味い!
特にここで供される「岩牡蠣」は絶品である!

「岩牡蠣」は冬から春に掛けて旬を迎える「マガキ」と違い、夏が旬!
「岩牡蠣をいつ食べるの?」
「今でしょ!!」
旬の「岩牡蠣」は、「マガキ」と比べて大きく、味も濃い!
がしかし、養殖が主な「マガキ」と違い、「岩牡蠣」は潜って取るため、値段が高い!
大きさにより、1個650円から850円まで!

高い!
でも、せっかく、ここ象潟まで来たのであるから、食べずには帰れない!
東京じゃあまり見かけないもんな!
あったとしてももっともっと高いだろうし…
清水の舞台から飛び降りるつもりで、大ぶりの1個800円の岩牡蠣を2個いただく!(大袈裟か!)

お店の方が剥いたばかりの岩牡蠣を供してくれる!
牡蠣酢を掛けて、ジュルル!
一口でいただく!

潮の香りと濃厚な味わい!
海のミルクとはよく言ったもんだ!
美味しい!
2つ目は、1つ目より味わって食すが、それにしても一瞬の楽しみだ!
岩牡蠣を楽しむと次は「いか焼き」!

ここの「いか焼き」は東京の屋台で供される「いか焼き」とは別物だ!
いかの厚みが違うのだ!
一口食すと、我慢できずによく冷えた「ALL-FREE」をゴクリ!
美味い!美味すぎる!本当に極楽だ!
サザエ串もいただく!
これまた美味い!!
いや〜っ!肉の御仁が海産物でここまで満足することは滅多にない(笑)
本当に美味い!
女房と二男は「いちじくソフト」をペロリ!

美味しかったそうだ!
美味しい海産物を満喫し、混雑した暑い「道の駅 象潟 ねむの丘」を後にした!
秋田まで来た道を戻る!
国道7号線の流れに乗り、帰路も約1時間半!
無事、秋田の実家に帰還した!
今日も美味しい一日であった!
秋田っていいなぁ!!
いや〜っ!毎日、極楽!極楽!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
牧場いいですねぇ。
先日、伊香保行ったときに天気が悪かったので、牧場寄るのをやめたのですが、やっぱり行けばよかったなぁと思います。
岩牡蠣も大きいし、いか焼きも肉厚そうでうまそう!
旅行へ行くと食の楽しみがありますよね!
行ってみたくなりました!
2013-08-25 00:04 ダンキュイジ URL 編集