Post
帰省2日目・3日目!前編!「十和田湖へ行く!」
category - つぶやき
2013/
08/
19おはようございます!
肉の御仁です!
先週の月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
昨日は、帰省1日目についてつぶやいた!
今日は、帰省2日目、3日目についてつぶやく!
帰省2日目、3日目は、義父母と共に、十和田湖畔に1泊2日の旅行に出かけた!
秋田市内の女房の実家を午前9時頃出発し、秋田自動車道 秋田中央ICから高速道路に乗る!
片側1車線の高速道路であるが、所々にある「譲り合い路線」でゆっくりな車を追い抜き、ストレスのないクルージング!
秋田自動車道終点の二ツ井白神ICで高速を降りる!
途中、9日に豪雨被害にあった北秋田市、大館市も通過した!
山道では道路が崩落している箇所や田畑に倒木が流された跡も多くあり、豪雨被害の大きさを目の当たりにした!
今回の豪雨により被害を受けられた方々に、心からお見舞いを申し上げるm(_ _)m
さて、旅行は「道の駅 たかのす」に隣接する「大太鼓の館」で直径3.8メートルの大太鼓や世界40カ国の140個余りの太鼓を見物する!


館内には芸能人のサインもイッパイ!
石ちゃんも来てたんだね!

ここでは、密かなブームを呼ぶ北秋田市の生んだ「バター餅」を食す!

「バター餅」はバターを餅に入れることで、時間が経っても餅が固くならず、マタギの保存食として長い間、食べられてきたものだと言う!
バターの風味と甘さと餅の食感が合わさり、なかなか美味しい食べ物である!
車は国道7号線から「十和田大館樹海ライン」に入り、山道をクネクネ!
山の中から、急に街並みが出現!
かつて鉱山で栄えた街、小坂町だ!
日本で一番古い木造芝居小屋である「康楽館」、洒落た洋館「小坂鉱山事務所」を見物し、「小坂鉱山事務所」内にあるレストランで洋食をいただく!




山の中の街なのに、とてもオシャレな美味しい料理が提供された!
おっと、懐かしい「大魔神」の映画のポスターも!

「小坂鉱山事務所」からまた山道を少し走ると、今度は綺麗な滝「七滝」が出現!

とても綺麗な7段の滝!
肉の御仁が見た滝の中でも1、2を争うほどの名爆である!
いやぁ!見所いっぱい!小坂町!
滝見物を終えると、またまた山道を十和田湖を目指し進む!
途中、山の上から十和田湖が見えた!

大きいなぁ!
午後3時前、その日のお宿となる「ホテル十和田荘」に到着!

かなり大きなホテルである!
お盆休みでもあり、駐車場は満杯!
観光バスも数台止まっていた!
なかなか人気のお宿のようだ!
部屋に案内され、ひとっプロ浴びると、夕食までの時間を使い、十和田湖畔にある高村光太郎作の「乙女の像」、開運の穴場「十和田神社」近辺を散策した!



夕方の5時近くであったが、あまり人気はなく、また、潰れたホテルや土産屋も点在し、少し寂しく感じた!
とても綺麗な魅力的な観光地、十和田湖なのにもったいない!
さて、帰省3日目である!
ホテルを午前9時頃、チェックアウトし、奥入瀬渓流へ!
渓流沿いの気持ちの良い道をゆっくりとクルージング!

何箇所か道幅が広くなったところに駐車し、渓流を楽しむ!

十和田湖畔は、そこそこ暑かったが、奥入瀬渓流沿いはなかなか涼しい!

綺麗な水の流れとせせらぎを耳にしているだけでも、涼しく感じる!
暫し、清流を楽しんだ後、今回の楽しみの一つ、にんにくの街「田子町」へと車を進める!
道はよく解らないが、今はカーナビに任せておけば、きちんと目的地に導いてくれる!便利な世の中だ!
カーナビには「田子町役場」をセット!
奥入瀬渓流から、約1時間半!
結構なくねくね道を車は進む!
ちょっと、長くなってきたね!続きは、また明日つぶやこう!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
先週の月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
昨日は、帰省1日目についてつぶやいた!
今日は、帰省2日目、3日目についてつぶやく!
帰省2日目、3日目は、義父母と共に、十和田湖畔に1泊2日の旅行に出かけた!
秋田市内の女房の実家を午前9時頃出発し、秋田自動車道 秋田中央ICから高速道路に乗る!
片側1車線の高速道路であるが、所々にある「譲り合い路線」でゆっくりな車を追い抜き、ストレスのないクルージング!
秋田自動車道終点の二ツ井白神ICで高速を降りる!
途中、9日に豪雨被害にあった北秋田市、大館市も通過した!
山道では道路が崩落している箇所や田畑に倒木が流された跡も多くあり、豪雨被害の大きさを目の当たりにした!
今回の豪雨により被害を受けられた方々に、心からお見舞いを申し上げるm(_ _)m
さて、旅行は「道の駅 たかのす」に隣接する「大太鼓の館」で直径3.8メートルの大太鼓や世界40カ国の140個余りの太鼓を見物する!


館内には芸能人のサインもイッパイ!
石ちゃんも来てたんだね!

ここでは、密かなブームを呼ぶ北秋田市の生んだ「バター餅」を食す!

「バター餅」はバターを餅に入れることで、時間が経っても餅が固くならず、マタギの保存食として長い間、食べられてきたものだと言う!
バターの風味と甘さと餅の食感が合わさり、なかなか美味しい食べ物である!
車は国道7号線から「十和田大館樹海ライン」に入り、山道をクネクネ!
山の中から、急に街並みが出現!
かつて鉱山で栄えた街、小坂町だ!
日本で一番古い木造芝居小屋である「康楽館」、洒落た洋館「小坂鉱山事務所」を見物し、「小坂鉱山事務所」内にあるレストランで洋食をいただく!




山の中の街なのに、とてもオシャレな美味しい料理が提供された!
おっと、懐かしい「大魔神」の映画のポスターも!

「小坂鉱山事務所」からまた山道を少し走ると、今度は綺麗な滝「七滝」が出現!

とても綺麗な7段の滝!
肉の御仁が見た滝の中でも1、2を争うほどの名爆である!
いやぁ!見所いっぱい!小坂町!
滝見物を終えると、またまた山道を十和田湖を目指し進む!
途中、山の上から十和田湖が見えた!

大きいなぁ!
午後3時前、その日のお宿となる「ホテル十和田荘」に到着!

かなり大きなホテルである!
お盆休みでもあり、駐車場は満杯!
観光バスも数台止まっていた!
なかなか人気のお宿のようだ!
部屋に案内され、ひとっプロ浴びると、夕食までの時間を使い、十和田湖畔にある高村光太郎作の「乙女の像」、開運の穴場「十和田神社」近辺を散策した!



夕方の5時近くであったが、あまり人気はなく、また、潰れたホテルや土産屋も点在し、少し寂しく感じた!
とても綺麗な魅力的な観光地、十和田湖なのにもったいない!
さて、帰省3日目である!
ホテルを午前9時頃、チェックアウトし、奥入瀬渓流へ!
渓流沿いの気持ちの良い道をゆっくりとクルージング!

何箇所か道幅が広くなったところに駐車し、渓流を楽しむ!

十和田湖畔は、そこそこ暑かったが、奥入瀬渓流沿いはなかなか涼しい!

綺麗な水の流れとせせらぎを耳にしているだけでも、涼しく感じる!
暫し、清流を楽しんだ後、今回の楽しみの一つ、にんにくの街「田子町」へと車を進める!
道はよく解らないが、今はカーナビに任せておけば、きちんと目的地に導いてくれる!便利な世の中だ!
カーナビには「田子町役場」をセット!
奥入瀬渓流から、約1時間半!
結構なくねくね道を車は進む!
ちょっと、長くなってきたね!続きは、また明日つぶやこう!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
滝や渓流付近は涼しげで夏の暑さで熱のこもった体を癒してくれそうですね^^
行ってみたくなります^^
2013-08-24 23:44 ダンキュイジ URL 編集