Post
帰省1日目!「道の駅 鳥海 ふらっと」!!
category - つぶやき
2013/
08/
18おはようございます!
肉の御仁です!
月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
お盆休み中の帰省は初めてであり、渋滞も考慮し、深夜の出発とした!
出発予定は午前2時!
午前1時に起きて、車への荷物の積み込み等を行う予定とした!
午後5時に夕食を食べ、午後6時に就寝!
がしかし、行事の前にはなかなか寝付けないタイプの肉の御仁!
結局、寝付かれず、予定より早く午前0時に布団から起きだし、荷物の積み込み!
予定より15分早く、午前1時45分に我が家を出発した!
(「寝よう!寝よう!」と思うと、かえって寝られないよね!いい歳こいて、羊も数えたけど…)
お盆期間中の深夜ということもあり、道路はガラガラ!
近くのインターチェンジから高速に乗る!
高速から首都高へ入るとすぐに、新宿の高層ビル群を目前に、西新宿JCTを左折し、首都高中央環状線へ!
ガラガラの首都高を真っ直ぐ走り、暫くして、板橋JCTを右折、江北JCTを左折し、首都高川口線へ!
後は真っ直ぐ、東北自動車道へ乗る!
本当にあっという間に都心部を駆け抜ける!
ラッキー!
混雑した首都高は苦手なんだよね!
首都高さえ抜けれは、深夜の高速クルージングは単調である!
淡々と車を走らせる!
一気に「安達太良SA」まで走り、トイレ休憩と思ったら、駐車場は満杯!
駐車できそうな空きスペースも全て満杯だ!
並ぶのも面倒くさい!
すぐさま本線へと引き返す!
休んだり、食事をしたりするつもりはないので、PAで十分だ!
次の「吾妻PA」に入る!
ここも混雑していたが、女房に待機してもらい、空いているスペースに駐車し、トイレを済ます!
駐車場に止まった車を見ると、どの車を見ても、中で寝ている!
皆、時間調整をしているようである!
ついでに給油も済ませ、再び、本線へと戻る!
深夜帯のクルージングが功を奏し、スムーズに進む!
さて、もうすぐ、山形自動車道との分岐点、村田JCT!
本来、秋田へは北上JCTから秋田自動車道を経由して行く経路が一般的である!
我がカーナビもこのルートを案内している!
がしかし、秋田自動車道は片側1車線区間がほとんどであり、遅い車が前にいると非常にストレスが溜まる!
肉の御仁はせっかちであるので、この手のストレスは大嫌いである!
その点、山形自動車道は山形JCTまでは、片側2車線!
通行量も多くはない!
村田JCTを左に折れた!
もう既に明るくなった山形自動車道は、走る車も少なく、快適であった!
しばらく走り、寒河江SAに入る!

朝食を摂るつもりであったが、なんとまだやっていない!
え〜〜〜っ!
24時間やっていないサービスエリアってあるの??
ちょっとビックリであるが、寒河江SAでは、トイレと飲み物の自販機以外は午前8時から午後8時まで!
なかなか長閑なサービスエリアである!
気を取り直し、再び、本線に戻り、しばらく走ると、月山ICへ!
山形自動車道はここで一旦終点!
月山ICから湯殿山ICまでの区間はまだ開通していないのだ!
国道112号線(月山道路)を湯殿山ICへ向け、山中を走る!
深い緑が、気持ち良い!
湯殿山ICから山形自動車道に戻ると、ここもまた片側1車線!
所々に「譲り合い路線」と言う「追い越し車線」が整備されているが、車も少なく、適度なスピードで流れていたので、あまり「譲り合い路線」を利用する必要もなかった!
山形自動車道の終点、酒田ICで高速を降り、国道7号線を北上する!
月曜朝7時台の国道7号線は酒田の市街地のみ、そこそこの混雑!
腹も減ったが、ここまで来たら、食べたいものがある!
山形県と秋田県の県境の街、遊佐町にある「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」だ!
以前にも来たことがあるのであるが、ここの「カキフライ」は絶品である!
自称グルメな肉の御仁一押しの「カキフライ」なのだ!
「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」を目指し、国道7号線をひた走る!
午前8時過ぎ!
目的の「道の駅 鳥海 ふらっと」に到着!

車を降りて写真を撮ろうと思ったら、コンデジのレンズが曇る!
なかなか曇りが取れないので、デジタル一眼を取り出し、撮影しようと思ったら、デジタル一眼のレンズも曇る!
車の中の温度と外気の差が大き過ぎたのだ!
車の中の温度設定は24度であったが、ここ遊佐町の気温はもう既に30度を超えていた!
また、凄く湿度が高く、ムッとした感じであった!
(^_^;)(^_^;)(^_^;)になりながら、食堂に入る!
さあ、キタ━(゚∀゚)━!
お目当ての「カキフライ」!

900円也!(確か?)
ご飯や味噌汁なしの単品は600円也!(たぶん!)

美味い!美味すぎる!
ここ、「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」は美味い!
肉の御仁は断言する!
美味しい「カキフライ」を満喫し、これまたオススメの「だだちゃもち」を土産に購入し、再び、国道7号線を北上する!




この「だだちゃもち」は、自然解凍してから食すのであるが、これまた絶品!

かなり甘いのであるが、肉の御仁オススメのスイーツである!
さて、この辺の国道7号線は、非常に流れが速い!
信号も少ないし、流れが速いのでどんどん距離が進む!
ほどなく、秋田県の「道の駅 象潟 ねむの丘」を通過する!
ここ「道の駅 象潟 ねむの丘」は日本海を望む温泉も完備したとても素晴らしい道の駅なのであるが、今日は通過!
岩牡蠣やいか焼きも食べたいんだけど…女房の実家では女房、子供の到着を義父母が首を長くして待っている!
順調に国道7号線を北上し、本荘大橋、秋田大橋を渡り、秋田の市街地へ!
午前11時頃、約9時間掛けて、無事、女房の実家に到着した!
さて、今日のつぶやきはここまで!
明日は、十和田湖と「田子町ガーリックセンター」についてつぶやこう!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
月曜日から土曜日まで、女房の実家のある秋田に帰省をしていた!
諸事情があり、3年ぶりの帰省であるが、二男のクラブの合宿の日程もあり、お盆休み中の帰省となってしまった!
お盆休み中の帰省は初めてであり、渋滞も考慮し、深夜の出発とした!
出発予定は午前2時!
午前1時に起きて、車への荷物の積み込み等を行う予定とした!
午後5時に夕食を食べ、午後6時に就寝!
がしかし、行事の前にはなかなか寝付けないタイプの肉の御仁!
結局、寝付かれず、予定より早く午前0時に布団から起きだし、荷物の積み込み!
予定より15分早く、午前1時45分に我が家を出発した!
(「寝よう!寝よう!」と思うと、かえって寝られないよね!いい歳こいて、羊も数えたけど…)
お盆期間中の深夜ということもあり、道路はガラガラ!
近くのインターチェンジから高速に乗る!
高速から首都高へ入るとすぐに、新宿の高層ビル群を目前に、西新宿JCTを左折し、首都高中央環状線へ!
ガラガラの首都高を真っ直ぐ走り、暫くして、板橋JCTを右折、江北JCTを左折し、首都高川口線へ!
後は真っ直ぐ、東北自動車道へ乗る!
本当にあっという間に都心部を駆け抜ける!
ラッキー!
混雑した首都高は苦手なんだよね!
首都高さえ抜けれは、深夜の高速クルージングは単調である!
淡々と車を走らせる!
一気に「安達太良SA」まで走り、トイレ休憩と思ったら、駐車場は満杯!
駐車できそうな空きスペースも全て満杯だ!
並ぶのも面倒くさい!
すぐさま本線へと引き返す!
休んだり、食事をしたりするつもりはないので、PAで十分だ!
次の「吾妻PA」に入る!
ここも混雑していたが、女房に待機してもらい、空いているスペースに駐車し、トイレを済ます!
駐車場に止まった車を見ると、どの車を見ても、中で寝ている!
皆、時間調整をしているようである!
ついでに給油も済ませ、再び、本線へと戻る!
深夜帯のクルージングが功を奏し、スムーズに進む!
さて、もうすぐ、山形自動車道との分岐点、村田JCT!
本来、秋田へは北上JCTから秋田自動車道を経由して行く経路が一般的である!
我がカーナビもこのルートを案内している!
がしかし、秋田自動車道は片側1車線区間がほとんどであり、遅い車が前にいると非常にストレスが溜まる!
肉の御仁はせっかちであるので、この手のストレスは大嫌いである!
その点、山形自動車道は山形JCTまでは、片側2車線!
通行量も多くはない!
村田JCTを左に折れた!
もう既に明るくなった山形自動車道は、走る車も少なく、快適であった!
しばらく走り、寒河江SAに入る!

朝食を摂るつもりであったが、なんとまだやっていない!
え〜〜〜っ!
24時間やっていないサービスエリアってあるの??
ちょっとビックリであるが、寒河江SAでは、トイレと飲み物の自販機以外は午前8時から午後8時まで!
なかなか長閑なサービスエリアである!
気を取り直し、再び、本線に戻り、しばらく走ると、月山ICへ!
山形自動車道はここで一旦終点!
月山ICから湯殿山ICまでの区間はまだ開通していないのだ!
国道112号線(月山道路)を湯殿山ICへ向け、山中を走る!
深い緑が、気持ち良い!
湯殿山ICから山形自動車道に戻ると、ここもまた片側1車線!
所々に「譲り合い路線」と言う「追い越し車線」が整備されているが、車も少なく、適度なスピードで流れていたので、あまり「譲り合い路線」を利用する必要もなかった!
山形自動車道の終点、酒田ICで高速を降り、国道7号線を北上する!
月曜朝7時台の国道7号線は酒田の市街地のみ、そこそこの混雑!
腹も減ったが、ここまで来たら、食べたいものがある!
山形県と秋田県の県境の街、遊佐町にある「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」だ!
以前にも来たことがあるのであるが、ここの「カキフライ」は絶品である!
自称グルメな肉の御仁一押しの「カキフライ」なのだ!
「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」を目指し、国道7号線をひた走る!
午前8時過ぎ!
目的の「道の駅 鳥海 ふらっと」に到着!

車を降りて写真を撮ろうと思ったら、コンデジのレンズが曇る!
なかなか曇りが取れないので、デジタル一眼を取り出し、撮影しようと思ったら、デジタル一眼のレンズも曇る!
車の中の温度と外気の差が大き過ぎたのだ!
車の中の温度設定は24度であったが、ここ遊佐町の気温はもう既に30度を超えていた!
また、凄く湿度が高く、ムッとした感じであった!
(^_^;)(^_^;)(^_^;)になりながら、食堂に入る!
さあ、キタ━(゚∀゚)━!
お目当ての「カキフライ」!

900円也!(確か?)
ご飯や味噌汁なしの単品は600円也!(たぶん!)

美味い!美味すぎる!
ここ、「道の駅 鳥海 ふらっと」の「カキフライ」は美味い!
肉の御仁は断言する!
美味しい「カキフライ」を満喫し、これまたオススメの「だだちゃもち」を土産に購入し、再び、国道7号線を北上する!




この「だだちゃもち」は、自然解凍してから食すのであるが、これまた絶品!

かなり甘いのであるが、肉の御仁オススメのスイーツである!
さて、この辺の国道7号線は、非常に流れが速い!
信号も少ないし、流れが速いのでどんどん距離が進む!
ほどなく、秋田県の「道の駅 象潟 ねむの丘」を通過する!
ここ「道の駅 象潟 ねむの丘」は日本海を望む温泉も完備したとても素晴らしい道の駅なのであるが、今日は通過!
岩牡蠣やいか焼きも食べたいんだけど…女房の実家では女房、子供の到着を義父母が首を長くして待っている!
順調に国道7号線を北上し、本荘大橋、秋田大橋を渡り、秋田の市街地へ!
午前11時頃、約9時間掛けて、無事、女房の実家に到着した!
さて、今日のつぶやきはここまで!
明日は、十和田湖と「田子町ガーリックセンター」についてつぶやこう!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
午前1時45分なんていう時間に出てもSAの駐車場いっぱいとは。。。
同じように考えて夜中に出発する人が多いんですかね。
だだちゃもちおいしそうですね!
以前、仙台に行ったときにずんだ餅を買って食べたことがあるのですが、おいしかったので、これも食べてみたいですね^^
2013-08-18 18:11 ダンキュイジ URL 編集