Post
インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!マルちゃん「正麺」VS日清「ラ王」どっちが美味い!
category - ラーメン
2013/
06/
29こんにちは!
肉の御仁です!
夏ですねぇ〜っ!
肉の御仁は毎日、汗だくだ!
(^_^;)(^_^;)(^_^;)
今日のつぶやきは、インスタント袋麺の冷やし中華!

この時期、街のラーメン屋さんは売上が落ちるそうだ!
「暑い時に熱いものを食す」ってのもアリなんだろうけど、自分に当てはめてみても、家でならまだしも、暑い時に外では熱いものは食べたくないもんな!
汗だくになるし…
ってことで、肉の御仁の大好きなインスタント袋麺も街のラーメン屋さん同様に、この時期は売上が落ちるらしく、いつも行くスーパーでは、今まで高止まりであった日清「ラ王」、マルちゃん「正麺」も含め、インスタント袋麺は5袋1パックが軒並み298円以下の値段で売られている!
ものによっては、1パック250円以下なんてのもある!1袋50円ってことだよ!安い!!
しかし、インスタント袋麺業界も、価格競争だけではない、攻めの一手!夏の定番「冷やし中華」戦線に続々と参戦し始めた!
インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!が展開された!
肉の御仁の認識では、今まで、インスタント袋麺の冷やし中華と言えば、マルちゃん「冷やしラーメン」の独壇場であったような気がする!

このマルちゃん「冷やしラーメン」は、酸味と甘味がほどよく利いた中華タイプの醤油だれと、しなやかなコシのノンフライ麺!
ふりかけ付きなのであるが、この「のりといりごま」のふりかけがまたいい味を出していた!
肉の御仁はインスタント袋麺にも、たっぷりトッピングをして食すのがスタンダードであるが、この「冷やしラーメン」だけは、このふりかけさえあれば、トッピング要らずなのだ!
マルちゃん「冷やしラーメン」には別に「冷しラーメン ごまだれ」もあり、こちらは、香ばしいごまの風味に、果実酢と黒酢のさわやかな酸味と魚醤の隠し味が決めて!豆板醤入りねりからしが付いている!
どちらかといえば、普通の「冷やしラーメン」の方が好きであるが、「冷しラーメン ごまだれ」も美味い!
肉の御仁的に夏のインスタント袋麺界のドン!マルちゃんはこの「冷やしラーメン」に続き、今年4月22日に好評の「正麺」シリーズから「正麺 冷やし中華」を戦線に投入!余裕の戦いを続けている!

相手って言えば、高級インスタント袋麺の王!明星「中華三昧」シリーズから出ている「中華三昧 涼麺(リャンメン)」くらいではないだろうか?
「中華三昧 涼麺」は1982年から販売されている、古株のインスタント袋麺ではあるが、普通のインスタント袋麺が1袋 税別100円であるのに対し、1袋 税別140円!
なおかつ、普通のインスタント袋麺が5袋1パック200円台で購入できるのに対し、「中華三昧 涼麺」は、流石に高級インスタント袋麺だけあって、3袋1パックが300円台!
「中華三昧 涼麺」も、しなやかでコシのあるノンフライ麺に、ホタテの旨みを加えた醤油だれと、マイルドな酸味、香ばしい芝麻醤を合わせた本格冷し中華で、専用の香辣醤付きで、とても美味しいのであるが、ちょっと値段がネックでマルちゃんの影に隠れた存在だ!
「中華三昧 涼麺」以外にも「味のマルタイ」「五木食品」などからもインスタント袋麺の冷やし中華は発売されているのであるが、やはり、マルちゃんの独壇場!(肉の御仁の勝手な見解です!)
こんなインスタント袋麺冷やし中華戦線に、インスタントラーメン界の巨人「日清食品」が殴り込みをかけた!
マルちゃん「正麺」のライバル、日清「ラ王」だ!



日清「ラ王 冷し中華」は、5袋1パック、500円(税別)で、平成25年6月17日に、関東甲信越・静岡地区の限定で新発売!
マルちゃん「正麺」同様、「まるで、生めん」のキャッチフレーズで、堂々、宣戦布告だ!

日清食品のホームページには、『「日清ラ王 冷し中華」は、麺のゆであがり後に水でしめることで、“まるで、生めん。”のようなコシのある食感がさらに際立ちます。すっきりとした甘酸っぱさに香味野菜を程よく利かせた中華風醤油だれが、のどごしの良いストレート麺によく絡みます。お好みの具材を乗せてお召し上がりください。』とある!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」はタレに、りんご果汁を使い、今までの冷やし中華とちょっと差別化を図ったようであるが、日清「ラ王 冷やし中華」は、麺に力は入れたが、タレにはあまり工夫がないのか?
早速、食べ比べをしてみよう!


パッケージを開けると気がついたことが2つ!
一つは、麺の色がかなり違う!

マルちゃん「正麺 冷やし中華」は麺の色が白っぽく、日清「ラ王 冷やし中華」は黄色っぽい!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」の麺の原材料には「小麦粉、食塩、植物油脂、卵白」とあるが、日清「ラ王 冷やし中華」の麺の原材料には「小麦粉、食塩、植物油脂、チキンエキス」とある!
両者で違うのは「卵白」と「チキンエキス」である!
この違いなのであろうか?
次に違うのは「タレ」の量!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が多く、日清「ラ王 冷やし中華」の方が少ない!
見た目で違うが、パッケージに記載されている内容量を比べると、マルちゃん「正麺 冷やし中華」が119グラムで、うち80グラムが麺の重さ、日清「ラ王 冷やし中華」が112グラムで、うち80グラムが麺の重さ!
麺の重さに両者の違いがないということは、この7グラムの差は「タレ」の差ということになる!
食す前に気がついた両者の差はこの2点である!
同時食べ比べを行うため、2分差を付けて、同時に調理する!
トッピングは「錦糸卵」「きゅうり」「ハム」「トマト」「なると」「和がらし」!
トッピング具材をあらかじめ用意し、添付のスープとともに、全て冷蔵庫で冷やしておく!
まず、日清「ラ王 冷やし中華」を鍋で、茹でる!

お湯は1リットル以上のたっぷりのお湯で、5分間茹でる!
茹で始めて2分経ったところで、マルちゃん「正麺 冷やし中華」も別の鍋に投入!5分茹でる!

日清「ラ王 冷やし中華」が茹で上がるとすぐ、氷水で麺を洗い締める!
チャッチャと水を切り、お皿へ装う!
すぐに、マルちゃん「正麺 冷やし中華」も茹で上がる!
同様にすぐに、氷水で麺を洗い締める!
結構忙しい!
両者に冷やしておいたタレを掛け、トッピングを載せる!

【 右がマルちゃん「正麺」、左が日清「ラ王」 】
マルちゃん「正麺 冷やし中華」も日清「ラ王 冷やし中華」も美味しそうにできた!
それでは食す!
まず、日清「ラ王 冷やし中華」!

麺は細め!16番手の太ストレート麺と言うが、マルちゃん「正麺 冷やし中華」に比べると細く感じる!
番手的には、マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が細めんなのになぜだろう??
「ツルみ」「コシ」は流石に「ラ王」だけあって、まるで生麺!

もっちりとして、美味しい!
タレもよく絡む!
タレについては、ごま油の風味が利いた中華風醤油だれであるが、これは、普通!
まあ、一般的な冷やし中華って感じだ!
店で出てきてもおかしくない味だが、「普通!」だね!
続いて、マルちゃん「正麺 冷やし中華」!

ラーメンの「正麺」に比べると「ツルみ」が少ないが「正麺」らしい生麺ぽい美味しい麺だ!
ツルツル!シコシコ!モチモチの麺!

麺は18番手の中太の平麺!やはり、「ラ王 冷やし中華」に比べると太く感じる!平麺のせい??
麺は、タレによく絡む!
美味しい麺だ!
麺に関しては、日清「ラ王 冷やし中華」マルちゃん「正麺 冷やし中華」互角といったところか!
が、「タレ」であるが、好みの問題であるが、酸っぱいのが苦手な肉の御仁的には断然、マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が美味い!
女房は酸っぱいものが好きな方なので、「正麺 冷やし中華」は物足りないと言っていた!
やはり好みなのであろう!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」のタレは、酸っぱさ控えめ!酸っぱいと言うより甘味を感じる!
コクのあるしょうゆベースのタレだ!
りんごの果汁でコクを出しているそうだ!
とかく、冷やし中華は酸っぱいタレが多いので、酸っぱいのが苦手な人には、本当にオススメだね!
しかも、タレの量が多いので、麺によく絡めても、食べ終わった皿にタレが残るのも良い!
タレが少ない冷やし中華ってなんか貧乏臭いもんな!
日清「ラ王 冷やし中華」マルちゃん「正麺 冷やし中華」共に美味しいインスタント袋麺である!
この冷し中華がいつでも、家で食べられるのは凄いことだ!
両者甲乙付けがたいところであるが、「インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!マルちゃん「正麺」VS日清「ラ王」どっちが美味い!」とタイトルを付けたので、勝敗を付ける!
肉の御仁的にはマルちゃん「正麺 冷やし中華」に軍配を上げる!
やはり「タレ」の違いからである!
あくまで好みの問題であるが、肉の御仁はマルちゃん「正麺 冷やし中華」!
「インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!」はマルちゃん「正麺 冷やし中華」が勝利を収めた!
皆さんも、マルちゃん「正麺 冷やし中華」食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
夏ですねぇ〜っ!
肉の御仁は毎日、汗だくだ!
(^_^;)(^_^;)(^_^;)
今日のつぶやきは、インスタント袋麺の冷やし中華!

この時期、街のラーメン屋さんは売上が落ちるそうだ!
「暑い時に熱いものを食す」ってのもアリなんだろうけど、自分に当てはめてみても、家でならまだしも、暑い時に外では熱いものは食べたくないもんな!
汗だくになるし…
ってことで、肉の御仁の大好きなインスタント袋麺も街のラーメン屋さん同様に、この時期は売上が落ちるらしく、いつも行くスーパーでは、今まで高止まりであった日清「ラ王」、マルちゃん「正麺」も含め、インスタント袋麺は5袋1パックが軒並み298円以下の値段で売られている!
ものによっては、1パック250円以下なんてのもある!1袋50円ってことだよ!安い!!
しかし、インスタント袋麺業界も、価格競争だけではない、攻めの一手!夏の定番「冷やし中華」戦線に続々と参戦し始めた!
インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!が展開された!
肉の御仁の認識では、今まで、インスタント袋麺の冷やし中華と言えば、マルちゃん「冷やしラーメン」の独壇場であったような気がする!

このマルちゃん「冷やしラーメン」は、酸味と甘味がほどよく利いた中華タイプの醤油だれと、しなやかなコシのノンフライ麺!
ふりかけ付きなのであるが、この「のりといりごま」のふりかけがまたいい味を出していた!
肉の御仁はインスタント袋麺にも、たっぷりトッピングをして食すのがスタンダードであるが、この「冷やしラーメン」だけは、このふりかけさえあれば、トッピング要らずなのだ!
マルちゃん「冷やしラーメン」には別に「冷しラーメン ごまだれ」もあり、こちらは、香ばしいごまの風味に、果実酢と黒酢のさわやかな酸味と魚醤の隠し味が決めて!豆板醤入りねりからしが付いている!
どちらかといえば、普通の「冷やしラーメン」の方が好きであるが、「冷しラーメン ごまだれ」も美味い!
肉の御仁的に夏のインスタント袋麺界のドン!マルちゃんはこの「冷やしラーメン」に続き、今年4月22日に好評の「正麺」シリーズから「正麺 冷やし中華」を戦線に投入!余裕の戦いを続けている!

相手って言えば、高級インスタント袋麺の王!明星「中華三昧」シリーズから出ている「中華三昧 涼麺(リャンメン)」くらいではないだろうか?
「中華三昧 涼麺」は1982年から販売されている、古株のインスタント袋麺ではあるが、普通のインスタント袋麺が1袋 税別100円であるのに対し、1袋 税別140円!
なおかつ、普通のインスタント袋麺が5袋1パック200円台で購入できるのに対し、「中華三昧 涼麺」は、流石に高級インスタント袋麺だけあって、3袋1パックが300円台!
「中華三昧 涼麺」も、しなやかでコシのあるノンフライ麺に、ホタテの旨みを加えた醤油だれと、マイルドな酸味、香ばしい芝麻醤を合わせた本格冷し中華で、専用の香辣醤付きで、とても美味しいのであるが、ちょっと値段がネックでマルちゃんの影に隠れた存在だ!
「中華三昧 涼麺」以外にも「味のマルタイ」「五木食品」などからもインスタント袋麺の冷やし中華は発売されているのであるが、やはり、マルちゃんの独壇場!(肉の御仁の勝手な見解です!)
こんなインスタント袋麺冷やし中華戦線に、インスタントラーメン界の巨人「日清食品」が殴り込みをかけた!
マルちゃん「正麺」のライバル、日清「ラ王」だ!



日清「ラ王 冷し中華」は、5袋1パック、500円(税別)で、平成25年6月17日に、関東甲信越・静岡地区の限定で新発売!
マルちゃん「正麺」同様、「まるで、生めん」のキャッチフレーズで、堂々、宣戦布告だ!

日清食品のホームページには、『「日清ラ王 冷し中華」は、麺のゆであがり後に水でしめることで、“まるで、生めん。”のようなコシのある食感がさらに際立ちます。すっきりとした甘酸っぱさに香味野菜を程よく利かせた中華風醤油だれが、のどごしの良いストレート麺によく絡みます。お好みの具材を乗せてお召し上がりください。』とある!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」はタレに、りんご果汁を使い、今までの冷やし中華とちょっと差別化を図ったようであるが、日清「ラ王 冷やし中華」は、麺に力は入れたが、タレにはあまり工夫がないのか?
早速、食べ比べをしてみよう!


パッケージを開けると気がついたことが2つ!
一つは、麺の色がかなり違う!

マルちゃん「正麺 冷やし中華」は麺の色が白っぽく、日清「ラ王 冷やし中華」は黄色っぽい!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」の麺の原材料には「小麦粉、食塩、植物油脂、卵白」とあるが、日清「ラ王 冷やし中華」の麺の原材料には「小麦粉、食塩、植物油脂、チキンエキス」とある!
両者で違うのは「卵白」と「チキンエキス」である!
この違いなのであろうか?
次に違うのは「タレ」の量!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が多く、日清「ラ王 冷やし中華」の方が少ない!
見た目で違うが、パッケージに記載されている内容量を比べると、マルちゃん「正麺 冷やし中華」が119グラムで、うち80グラムが麺の重さ、日清「ラ王 冷やし中華」が112グラムで、うち80グラムが麺の重さ!
麺の重さに両者の違いがないということは、この7グラムの差は「タレ」の差ということになる!
食す前に気がついた両者の差はこの2点である!
同時食べ比べを行うため、2分差を付けて、同時に調理する!
トッピングは「錦糸卵」「きゅうり」「ハム」「トマト」「なると」「和がらし」!
トッピング具材をあらかじめ用意し、添付のスープとともに、全て冷蔵庫で冷やしておく!
まず、日清「ラ王 冷やし中華」を鍋で、茹でる!

お湯は1リットル以上のたっぷりのお湯で、5分間茹でる!
茹で始めて2分経ったところで、マルちゃん「正麺 冷やし中華」も別の鍋に投入!5分茹でる!

日清「ラ王 冷やし中華」が茹で上がるとすぐ、氷水で麺を洗い締める!
チャッチャと水を切り、お皿へ装う!
すぐに、マルちゃん「正麺 冷やし中華」も茹で上がる!
同様にすぐに、氷水で麺を洗い締める!
結構忙しい!
両者に冷やしておいたタレを掛け、トッピングを載せる!

【 右がマルちゃん「正麺」、左が日清「ラ王」 】
マルちゃん「正麺 冷やし中華」も日清「ラ王 冷やし中華」も美味しそうにできた!
それでは食す!
まず、日清「ラ王 冷やし中華」!

麺は細め!16番手の太ストレート麺と言うが、マルちゃん「正麺 冷やし中華」に比べると細く感じる!
番手的には、マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が細めんなのになぜだろう??
「ツルみ」「コシ」は流石に「ラ王」だけあって、まるで生麺!

もっちりとして、美味しい!
タレもよく絡む!
タレについては、ごま油の風味が利いた中華風醤油だれであるが、これは、普通!
まあ、一般的な冷やし中華って感じだ!
店で出てきてもおかしくない味だが、「普通!」だね!
続いて、マルちゃん「正麺 冷やし中華」!

ラーメンの「正麺」に比べると「ツルみ」が少ないが「正麺」らしい生麺ぽい美味しい麺だ!
ツルツル!シコシコ!モチモチの麺!

麺は18番手の中太の平麺!やはり、「ラ王 冷やし中華」に比べると太く感じる!平麺のせい??
麺は、タレによく絡む!
美味しい麺だ!
麺に関しては、日清「ラ王 冷やし中華」マルちゃん「正麺 冷やし中華」互角といったところか!
が、「タレ」であるが、好みの問題であるが、酸っぱいのが苦手な肉の御仁的には断然、マルちゃん「正麺 冷やし中華」の方が美味い!
女房は酸っぱいものが好きな方なので、「正麺 冷やし中華」は物足りないと言っていた!
やはり好みなのであろう!
マルちゃん「正麺 冷やし中華」のタレは、酸っぱさ控えめ!酸っぱいと言うより甘味を感じる!
コクのあるしょうゆベースのタレだ!
りんごの果汁でコクを出しているそうだ!
とかく、冷やし中華は酸っぱいタレが多いので、酸っぱいのが苦手な人には、本当にオススメだね!
しかも、タレの量が多いので、麺によく絡めても、食べ終わった皿にタレが残るのも良い!
タレが少ない冷やし中華ってなんか貧乏臭いもんな!
日清「ラ王 冷やし中華」マルちゃん「正麺 冷やし中華」共に美味しいインスタント袋麺である!
この冷し中華がいつでも、家で食べられるのは凄いことだ!
両者甲乙付けがたいところであるが、「インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!マルちゃん「正麺」VS日清「ラ王」どっちが美味い!」とタイトルを付けたので、勝敗を付ける!
肉の御仁的にはマルちゃん「正麺 冷やし中華」に軍配を上げる!
やはり「タレ」の違いからである!
あくまで好みの問題であるが、肉の御仁はマルちゃん「正麺 冷やし中華」!
「インスタント袋麺戦争!冷やし中華戦線!」はマルちゃん「正麺 冷やし中華」が勝利を収めた!
皆さんも、マルちゃん「正麺 冷やし中華」食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
マルちゃん正麺の冷やし中華、前から、ずーーーーーっと気になってて、
スーパーで横目で見ながら素通りしてきたんですが、決めました!(^^)!
今日こそ買ってきます♪
2013-06-29 11:37 onorinbeck URL 編集
飲みが続いているみたいですが、体調は大丈夫ですか?
暑くなってきましたからね。今回は冷やし中華対決ですか^^
私も冷やし中華の酸っぱいタレはあまり好みじゃないので、食べたら正麺 冷やし中華のほうになりそうですね^^;
2013-06-29 23:50 ダンキュイジ URL 編集
Re: タイトルなし
本当に全てのつぶやきにコメントをいただき、ありがとうございます!
週末にしかコメント返しが出来ず、すいませんm(_ _)m
今週のつぶやきの中ではやはり「LEE×30倍」が一番、記憶に残っている味かな!
ダンキュイジさんは、あまり辛いものは好まないんでしたっけ?
辛いのが大丈夫でしたら、ぜひ!
クセになる味ってやつですかね!
今後ともよろしくお願いします!!
2013-06-30 15:03 肉の御仁 URL 編集
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
「正麺 冷やし中華」美味いんですが、酢が好きな方には
物足りないかも!
また、人によってはタレが多いので、しょっぱいという人も…
好みによってなんでしょうね!
「ラ王 冷やし中華」も美味しいので、ぜひ、両方お試しを!
今後ともよろしくお願いします!
2013-06-30 15:11 肉の御仁 URL 編集