2013/04/06

Post

        

「八王子うかい亭」で豪華なランチを食す!PART.1

category - お店紹介!
2013/ 04/ 06
                 
おはようございます!
肉の御仁です!

先週、ちょっとしたお祝いごとで、女房と二男と3人で、ランチに出かけた!

予約を入れてのランチだが、なかなか予約が取れず、2週間待ち!

なんか、「もんじゃ大木屋」を思い出した!(大木屋は3ヶ月待ちだが…)

予約したランチのお店は「八王子うかい亭」!

うかい亭2

知る人ぞ知る「ステーキ」の名店だ!

肉の御仁は「職場の食事会」で2回、家族の記念日やお祝いごとで2回、今回で5回目の来店だ!

なかなかの高級店で、ディナーなら1人10,500円から(一番安いコースだよ!)、これにサービス料10%が掛かる!

当然、飲み物も頼むであろうから、1人最低15,000円は掛かる!

ランチでも肉の御仁が頼む「スペシャルランチ」は1人前8,400円に10%のサービス料!

ワインはリーズナブルなものでも(一番安いものではない!)6,300円に10%のサービス料!

いちいち、サービス料を気にするような庶民には敷居の高いお店だ!

でも、名店だけに、美味い!

自称グルメな肉の御仁のお気に入りのお店だ!

今回は祝いの主役の二男のリクエストで「アワビ250グラム」もスペシャルランチとは別にオーダー!

気合の入ったランチだ!

家から肉の御仁が運転して「八王子うかい亭」へ!

駐車場に車を止めようとすると、年配の紳士が、「私どもがお停め致しますので、キーをお預けください」と!

流石、高級店!

車を預け、駐車場から、八王子の街を見下ろす!

うかい亭1

いい眺めだ!

近くには北島先生のお宅も…

本当にいい立地だ!

では、店内へ!

うかい亭3

「八王子うかい亭」は江戸末期、富山の豪商、高田文兵衛が貴人をもてなすために建てた迎賓館を八王子市街を見下ろす高台に移築したもの!

街を見下ろす佇まいは木立の中の風雅な館!

格調豊かな瓦屋根!白い漆喰壁の美しさがノスタルジックな扉を開ける!

アールヌーボーを思わせる玄関を抜ければ、優雅な光と影のゆらめく回廊へと続く!

う〜ん、リッチ!

気分はリッチマン!現実は庶民だけど…

午後1時半の予約であったが、店内には1時ちょっと過ぎには着く!

肉の御仁はせっかちなのだ!

うかい亭4

優雅な席に通され、美味しいお茶が出される!なんてお茶だったかは忘れたが、美味しかった!

うかい亭5

待つこと暫し、鉄板越しのカウンター席に案内される!

今まで来た際は、個室であったが、今日は予約の段階から、カウンター席で良いか聞かれていた!

席に着くと早速、飲み物のオーダー!

女房は帰りの運転手!ジンジャエールを、二男はアップルジュースをオーダー!

肉の御仁は、赤ワインをボトルでオーダー!

女房のジンジャエール、二男のアップルジュースが運ばれると、あまりの量の少なさに二男がびっくり!一口で飲めちゃうね!

うかい亭6

これで630円プラス10%のサービス料!

二男も2回目のうかい亭であるが、4年ぶりなので忘れていたようだ!

ここは高級レストランであることを!

肉の御仁は優雅に、ワインのティスティングを済ませ、アミューズである「海老のなんちゃら」とともにゴクリ!

うかい亭7

う〜んまい!

女房も二男も満足!

流石、最初から日常の食事とはちょっと違う!いや、全然違う!別次元のランチだ!

続いて「桜鯛のカルパッチョ」!

うかい亭8

うどのつまに、カラスミとともに新鮮な桜鯛を食す!

肉好きの肉の御仁も美味しいと感じるお魚だ!

本当に美味!

ワインも進む!

続いて出てきたのは「本日のスープ」!

うかい亭10

今日は「新玉ねぎ」のスープ!

後でシェフに聞いた話だが、色がつかない程度によく炒めた新玉ねぎをミキサーにかけ、牛乳、少量の生クリームなどで整えたスープだそうだ!素材である新玉ねぎにこだわったスープだって!

肉の御仁はシェフと料理談義をするのが好き!

いろいろ、調理法や素材について教えていただいた!

それにしても、本当に美味しいスープであった!

玉ねぎ嫌いの二男も美味しいと言って飲んでいた!

さて、ここまでは、鉄板の向かいにシェフはいない!

スープを飲み終えると、鉄板の前にシェフが登場!

私たちの担当シェフは、井上さん!

ガタイの良い色男だ!

最初の鉄板料理は旬の筍!

うかい亭9

筍の説明があり、早速調理を!

鉄板の上で、見事なナイフさばきで、3人前に切り分ける!

見事だ!

鉄板にオリーブオイルを敷き、その上で筍を焼く!

うかい亭11

いろいろ説明をいただきながら、焼きあがるのを待つ!

オリーブオイルも使う場面で、ただのオリーブオイルとエキストラバージンオリーブオイルを使い分ける!

プロだね!

肉の御仁はオリーブオイルを使うときは、いつも「エキストラバージンオイル」!

素人の方が訳も分からず、素材に金を掛けているようだ!

料理や素材の話に花を咲かせていると、筍が焼きあがる!

3人の皿に盛り分けてくれる!

うかい亭12

お箸でいただく!

なんとも、筍とオリーブオイルの合うこと!

知らなかった!筍とオリーブオイル!

美味しい!美味しすぎる!

当然、ワインも進む!

続いては、二男のリクエスト!「アワビ」!

「塩釜」か「ステーキ」か調理法を聞かれ、「ステーキ」をチョイス!

アワビの付け合わせの「なんとか玉ねぎ」が先に焼かれる!

うかい亭14

続いて、大きめなアワビが鉄板の上に!

大きい黒アワビだ!

うかい亭15

まだ、生きてる!

チャチャッと貝から外されるアワビ!

流石のナイフさばき!

うかい亭16

チャチャっ!ススーっとアワビが調理されていく!

うかい亭17

見ているだけでワインが進む!

あっと言う間に3人の皿に取り分けられるアワビ!

うかい亭18

美味そうだ!

アワビに掛かるうかい亭特製ソースも美味い!

本当に豪勢だ!美味い!

「美味い」と言う言葉しか出ない!

この量で1人前5,000円以上!

美味くて当たり前か!!

またまた、ワインが進む!

が、フルサービスのレストランなだけに、ワインの残り量が判らない!

ワインの残量と残りの料理を頭の中で予想と計算をしながら飲む!

ちょっと2本目は頼めない!

「庶民だな!」本当はワインも手酌でやりたい(笑)

いやーっ!本当に美味い!極楽!極楽!

さて、残りはメインの「うかい牛」のステーキと「ガーリックライス」「デザート」

この内容は次回のつぶやきとしよう!

「八王子うかい亭」!

肉の御仁のおススメです!

次回も乞うご期待!!

FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
blogramによるブログ分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

うかい亭
おはようございます♪

憧れの…うかい亭(;´д`)いいなぁ

よく話題にはなるけども…
周囲に言った人が少なくて…
どう高級なのかイメージし辛かったのですが
肉の御仁さんのおかげで、雰囲気がつかめましたわぁ(*´∀`)b

そして…
さらに憧れが強まるという…罪な現象ヽ(;´д`)ノ

誰か…連れてってくれる人を探そうかしら(笑)
おはようございます!

すてきなお店で、どれもおいしそうですね!
特に筍を鉄板で焼いたのを食べてみたいですね^^

で、肉の紹介はおあずけですか。。。
待ち遠しいですね^^
次回のつぶやきを楽しみにしています!!
Re: うかい亭
Soiveさん、こんにちは!

いつもコメントありがとうございます!

Soiveさんのお住まいの方にも2つありますよね!「うかい亭」が!

確かに気軽に寄れるレストランではありませんが、ぜひ、なにかの記念日や
自分へのご褒美にでも行ってみてください!

確かに、連れて行ってくれる人を探すのも手かも(笑)

我が家は私のこづかい1ヶ月分で行きましたよ゚(゚´Д`゚)゚

ダンキュイジさん、こんにちは!

雰囲気最高ですよ!

値段も最高ですが(笑)

肝心な肉についてはPART2でお楽しみください!!