Post
シマダヤの「東京恵比寿ラーメン まろやか味噌味」を食べて見た!
category - ラーメン
2013/
03/
02こんにちは!
肉の御仁です!
今日もラーメンについてつぶやく!

でも今日はインスタント袋麺ではない!
生ラーメンだ!
生ラーメンは、麺を茹でる大きな鍋とお湯を沸かす鍋、野菜を炒める鍋と3つの鍋を要し面倒なことから、肉の御仁的には夕食の時に食すことが多い!
夕食なので、昼に食すインスタント袋麺より気合が入る!
当然、「チャーシュー」も「メンマ」も「なると」も「野菜炒め」も用意する!
本当にラーメン屋さんで食べるような美味しいラーメンが出来る!
インスタント袋麺好きの肉の御仁でも、やはり生ラーメンの方に軍配を上げる!
ただ、生ラーメンは賞味期限が短い!
大体、30日間!
インスタント袋麺の賞味期限は6ヶ月間!
ここは、インスタント袋麺に軍配が上がる!
でも、生ラーメンにも裏技がある!
冷凍保存だ!
生ラーメンを冷凍庫で保存すれば、かなり長期間保存できるのだ!
冷凍した生ラーメンを茹でる時は、冷凍した生ラーメンを規定の茹で時間茹でるだけでOK!
こうなると、いつでも美味いラーメンが食べられる!
しかし、生ラーメンを作るのはやはり面倒くさい!
美味しく麺を茹でるためにはそこそこ大きな鍋が必要だ!
肉の御仁は大きめなパスタパンを使っているが、お湯を沸かすだけでもかなり時間が掛かる!
また、スープ用のお湯、丼を温めるためのお湯を沸かす鍋、麺を茹でる鍋、野菜を炒めるための鍋と3つのコンロをフルに使う!
結構面倒である!
だから肉の御仁は、生ラーメンよりインスタント袋麺を好むのだ!
さて、今日つぶやく生ラーメンは、「シマダヤ」の「東京恵比寿ラーメン まろやか味噌味」!


「もっちりとした太麺」と「熟成味噌を使用したコクと香りが特長のスープ」が付いた、2食入の味噌ラーメンだ!
いつも行くスーパーで258円で購入!
最近つぶやいている「藤原製麺」のインスタント袋麺に比べれば、1食あたりでは安い!
「東京恵比寿ラーメン」は、他にも「やさしい醤油味」「コク旨醤油味」「香味タンメン」、つけ麺が2種類ある!
なかなか、美味しい生ラーメンシリーズである!
それでは作る!
パスタパンに麺を茹でるためのお湯を沸かす!1人前で1.5リットル以上!
やかんで丼を温めるためのお湯とスープ用のお湯を沸かし、空の丼にお湯を入れて、丼を温めて置く!
以前にもつぶやいたが、肉の御仁は「味噌ラーメン」には「もやし」「ひき肉」をベースにした野菜炒めをトッピングする!
豚ひき肉とみじん切りしたにんにくをチー油で炒める!
そこへにんじん、白菜、もやし、にらの順に加え、更に炒める!

これでトッピングする野菜炒めは完成!弱火で温めて置く!
大きめなパスタパンで沸かしたお湯に生麺を投入!

2分間茹でる!
麺を投入し1分経過したら、丼の湯を捨てて、スープを丼に入れ、300CCのお湯でスープを溶かす!
茹でた麺を湯切りし、丼に移す!
「小口切りしたねぎ」「チャーシュー」「なると」「めんま」「ゆで卵」「野菜炒め」をトッピングしたら、肉の御仁特製!味噌ラーメンの出来上がり!

美味しい!
インスタント袋麺好きの肉の御仁であるが、やはり生ラーメンの方が美味い!
生ラーメンは面倒だが美味い!
「東京恵比寿ラーメン まろやか味噌味」は美味しいラーメンであった!
本当にお店で食べるようだよ!
欠点としては1食ではちょっと物足りない、2食では多い!
1.5人前があれば丁度いいのになぁ!
女房と長男はマルちゃんの「北の味わい 醤油とんこつ」を!


こちらもなかなか美味しいラーメンですぞ!
皆さんも、生ラーメン食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
今日もラーメンについてつぶやく!

でも今日はインスタント袋麺ではない!
生ラーメンだ!
生ラーメンは、麺を茹でる大きな鍋とお湯を沸かす鍋、野菜を炒める鍋と3つの鍋を要し面倒なことから、肉の御仁的には夕食の時に食すことが多い!
夕食なので、昼に食すインスタント袋麺より気合が入る!
当然、「チャーシュー」も「メンマ」も「なると」も「野菜炒め」も用意する!
本当にラーメン屋さんで食べるような美味しいラーメンが出来る!
インスタント袋麺好きの肉の御仁でも、やはり生ラーメンの方に軍配を上げる!
ただ、生ラーメンは賞味期限が短い!
大体、30日間!
インスタント袋麺の賞味期限は6ヶ月間!
ここは、インスタント袋麺に軍配が上がる!
でも、生ラーメンにも裏技がある!
冷凍保存だ!
生ラーメンを冷凍庫で保存すれば、かなり長期間保存できるのだ!
冷凍した生ラーメンを茹でる時は、冷凍した生ラーメンを規定の茹で時間茹でるだけでOK!
こうなると、いつでも美味いラーメンが食べられる!
しかし、生ラーメンを作るのはやはり面倒くさい!
美味しく麺を茹でるためにはそこそこ大きな鍋が必要だ!
肉の御仁は大きめなパスタパンを使っているが、お湯を沸かすだけでもかなり時間が掛かる!
また、スープ用のお湯、丼を温めるためのお湯を沸かす鍋、麺を茹でる鍋、野菜を炒めるための鍋と3つのコンロをフルに使う!
結構面倒である!
だから肉の御仁は、生ラーメンよりインスタント袋麺を好むのだ!
さて、今日つぶやく生ラーメンは、「シマダヤ」の「東京恵比寿ラーメン まろやか味噌味」!


「もっちりとした太麺」と「熟成味噌を使用したコクと香りが特長のスープ」が付いた、2食入の味噌ラーメンだ!
いつも行くスーパーで258円で購入!
最近つぶやいている「藤原製麺」のインスタント袋麺に比べれば、1食あたりでは安い!
「東京恵比寿ラーメン」は、他にも「やさしい醤油味」「コク旨醤油味」「香味タンメン」、つけ麺が2種類ある!
なかなか、美味しい生ラーメンシリーズである!
それでは作る!
パスタパンに麺を茹でるためのお湯を沸かす!1人前で1.5リットル以上!
やかんで丼を温めるためのお湯とスープ用のお湯を沸かし、空の丼にお湯を入れて、丼を温めて置く!
以前にもつぶやいたが、肉の御仁は「味噌ラーメン」には「もやし」「ひき肉」をベースにした野菜炒めをトッピングする!
豚ひき肉とみじん切りしたにんにくをチー油で炒める!
そこへにんじん、白菜、もやし、にらの順に加え、更に炒める!

これでトッピングする野菜炒めは完成!弱火で温めて置く!
大きめなパスタパンで沸かしたお湯に生麺を投入!

2分間茹でる!
麺を投入し1分経過したら、丼の湯を捨てて、スープを丼に入れ、300CCのお湯でスープを溶かす!
茹でた麺を湯切りし、丼に移す!
「小口切りしたねぎ」「チャーシュー」「なると」「めんま」「ゆで卵」「野菜炒め」をトッピングしたら、肉の御仁特製!味噌ラーメンの出来上がり!

美味しい!
インスタント袋麺好きの肉の御仁であるが、やはり生ラーメンの方が美味い!
生ラーメンは面倒だが美味い!
「東京恵比寿ラーメン まろやか味噌味」は美味しいラーメンであった!
本当にお店で食べるようだよ!
欠点としては1食ではちょっと物足りない、2食では多い!
1.5人前があれば丁度いいのになぁ!
女房と長男はマルちゃんの「北の味わい 醤油とんこつ」を!


こちらもなかなか美味しいラーメンですぞ!
皆さんも、生ラーメン食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
アメリカロス在住ですが、インスタントラーメン大大好きで、
こちらでは日本の袋麺が2年ほど前から輸入禁止になって
買えないけど、よだれを垂らして記事を拝見させてもらってます。w
あの・・出来たらチャルメラのあんかけラーメンのレポを
していただけないでしょうか?
ずーずーしいお願いですみません。
私は今はブログ更新していませんが、
ロスLAのご飯とLife で検索すると私のブログが出てきます。
宜しくおねがいします。
2013-03-02 13:02 ロスLAのご飯とLife URL 編集
ロスLAのご飯とLife 様
コメントありがとうございます!
「チャルメラ あんかけラーメン」ですが、以下のURLで既につぶやいています!
http://emo166.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
ご参考になるかどうかは判りませんが、ぜひ、ご覧下さい!
他にリクエストがあれば、なんなりと!!
それより、日本のインスタントラーメンの輸入禁止って、放射能関係からですか?
ブログを再開して教えてください!
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013-03-02 13:15 肉の御仁 URL 編集
ありました・・記事さっそく読ませて頂きました。。
私は、さっぱり系のラーメンも好きなので、すきかもーーです。
日本のインスタントラーメン輸入禁止は、鶏インフルが原因かなと
思います。。
最近は韓国インスタントラーメンをかってますが、
日本のものより進化がないし、味もイマイチですね。。
又新しい袋麺の記事たのしみにしています。。
お料理も・・
私もお料理好きです。。
宜しくおねがいします。
2013-03-02 13:58 ロスLAのご飯とLife URL 編集
2013-03-03 09:49 自遊な世界 URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント、ありがとうございます。
具の量は、上のラーメンは味噌ラーメンなので、ひき肉入りの野菜炒めが
乗っています。
下のラーメンはしょうゆラーメンなので、ひき肉入りの野菜炒めは入りません!
しょうゆラーメンには豚バラスライス肉入りの野菜炒めなのです!
これが肉の御仁のトッピングのこだわりです!
味噌としょうゆ用に2つの野菜炒めが作れなかったので、トッピングの量に違いが
出ました!!
立川の名店とはどこなのでしょう!
気になる!!
2013-03-03 17:54 肉の御仁 URL 編集