2021/04/17

Post

        

《おうちでフレンチ!》 「鴨のコンフィ」のレシピ!!

category - レシピ
2021/ 04/ 17
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

今日は,「コンフィ」のレシピについてつぶやく!

“コンフィ”は低温の脂でじっくり火を入れる、フランス料理の調理法である!

コンフィにすることで、食材の風味をよくし、なおかつ保存性を上げることが出来る!

但し、脂を低温に保つことは結構難しく、また、面倒な調理法である!

“コンフィ”と言えば、一番有名なのは「鴨のコンフィ(コンフィ・ドゥ・カナール)」!

コンフィ15

「鴨のモモ肉」を鴨の脂(グースファット)でコンフィする!

鴨は冬の水場にいることから、鴨の油は、冷たい水の中でも固まらない油なのだ!

多くの動物性脂肪が飽和脂肪酸なのに比べ、鴨の油は胡麻油に多いリノール酸、オリーブ油に多いオレイン酸などの不飽和脂肪酸を多く含む!

鴨脂は非常に身体に良い脂と言われているのだ!

しかし、鴨油は高価かつ入手しにくい!

そこで、登場するのが「ラード」!

コンフィ0

豚の脂だ!

こちらはスーパーでも売っている!

肉の御仁は250グラム入りのチューブを218円で購入した!

脂の準備は、できた!

肝心の鴨は、地元の駅ビルの地下にあるお肉屋さんで「岩手ガモ」のモモ肉を2枚ゲット!

コンフィ3

コンフィ4

少し高かったが、迷わず購入!

さて、それでは「鴨のコンフィ」のレシピを紹介!

【 用意するもの 】

・鴨 モモ肉 700グラム

・ラード 750グラム(肉の御仁は500グラムで作ったが、ちょっと少なかった!)

・塩 10グラム

・グラニュー糖 5グラム

・じゃがいも・にんにく 適量

《 ソース用 》

・赤ワイン 150CC

・りんご100%ジュース 150CC

・バター 10グラム

・小麦粉 少々

・塩、こしょう 少々

【 作り方 】

1.鴨モモ肉に、塩、グラニュー糖を良く擦り込む。

コンフィ5

2.1をラップで包み、冷蔵庫で1晩寝かす。(最低12時間かな!)

3.2を冷蔵庫から取り出し、鴨に付いた余分な塩分、水分をキッチンペーパーで拭き取る。

4.深めの鍋にラードを入れ、ラードが80度になるよう温度調節する。

コンフィ6

5.ラードが80度になったら、鴨を入れ、ラードの温度が80度に保たれるよう温度調整をしながら、1時間半程度じっくり煮込む。

コンフィ7

コンフィ9

6.鴨に竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら、保存容器に鴨肉を上げ、その上にラードを漉しながら掛ける。

コンフィ2

7.粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ、数日寝かす。この状態で約1ヶ月は保存出来る。(少し置いた方が風味が増すとも…)

コンフィ11

8.鍋に赤ワインを入れ、中火でアルコールを飛ばしたら、りんごジュースを入れ、良く煮る。少し煮詰める感じかな!

9.8に、バターと水で溶いた小麦粉を加え、軽くとろみを付け、塩、こしょうで味を整える。火はとろ火でかけておく!

コンフィ12

10.冷蔵庫から保存容器を出し、ラードから鴨肉を掘り出す。

コンフィ19

11.フライパンに適量のラードと皮を下にして鴨肉を入れ、弱火でじっくり焼く。あくまで、弱火でじっくりと!この際、ラードをスプーンで鴨肉の上の面に回しかける。

コンフィ20

コンフィ13

12.皮がパリッと焼けたら、反対に返し、3分ほど弱火で温める。

コンフィ14

13.余った脂で乱切りしたにんにく、じゃがいもを炒め、皿に装う。(別のフライパンで下ごしらえしておいた方がいいかな!)

コンフィ21

14.炒めた野菜の上に鴨肉を装い、9のソースを掛けたら、ハ〜〜〜イ!鴨のコンフィの出来上がり!!

コンフィ16

鴨の風味と少し甘いソースがベストマッチ!

じゃがいもとにんにくと鴨肉を一緒に頬張るとほっぺが落ちそうになる!

赤ワインともベストマッチ!

今日はボジョレーヌーボーを片手に鴨のコンフィをやる!

手間の掛かる料理ではあるが、これが家で食べられるのは幸せだ!

美味い!鴨のコンフィ!

皆さんも「鴨のコンフィ」作って味噌!!

肉の御仁、最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Re: タイトルなし
株を始めるさん,おはようございます!

コメントありがとうございます!

株を始めるさんってもしかして履歴書…

今後ともよろしくお願いします!!