Post
インスタント袋麺「和歌山ラーメン」を食べて見た!!
category - ラーメン
2013/
02/
03こんにちは!
肉の御仁です!
今日は朝から「鴨のコンフィ」を作っていました!

塩とグラニュー糖を擦り込んで1番寝かした鴨のもも肉を80度に熱したラードでじっくり1時間半煮込みました!
このラードを80度に保つのが結構難しく、なかなか難しい料理でした!
この「鴨のコンフィ」は今、冷蔵庫で寝かせていますので、この話題は来週末にでもじっくりつぶやこうと思う!

さて、肉の御仁の週末のお昼と言えば、インスタント袋麺!
今日のつぶやきは「和歌山ラーメン」!



この「和歌山ラーメン」、「和歌山ラーメン」なのに、なぜか製造者は福島県喜多方市の「五十嵐製麺」!
「五十嵐製麺」のホームページを覗いてみると、やはり主力商品は「喜多方ラーメン」!
「五十嵐製麺」は、製麺業60余年の老舗の麺屋さんのようだ!
なぜ、喜多方で「和歌山ラーメン」なのか??
ホームページの商品紹介には「和歌山ラーメン」はないし…
まあいいか!
そう言えば、「和歌山ラーメン」と言えば、ちょっと前に一度ブームになったな!
我が住む街にも「まっち棒」なる「和歌山ラーメン」のお店の支店があったが、いつの間にか無くなっていた!
何度か食べたことがあるが!
美味しかったような気もするが、良くは覚えていない!
「和歌山ラーメン」には、「井出商店」なんて有名店もあったよな!
「井出商店」は新横浜の「ラーメン博物館」にも出店してたし、カップラーメンにもなってたような…
「和歌山ラーメン」って懐かしいなぁ!
「和歌山ラーメン」はとんこつしょうゆ味!麺は細麺の直麺だったような!
花の形のかまぼこが乗っていた!
肉の御仁の「和歌山ラーメン」のイメージ!
さて、インスタント袋麺の「和歌山ラーメン」を作ってみよう!
麺は「低温熟成乾燥麺」!
このところ食している「藤原製麺」の「白クマラーメン」「熊出没注意ラーメン」、秋田の「なまはげラーメン」などもこの製法だ!
メジャーメーカーでは真似のできない製法だ!
熟成乾燥麺は生麺ぽい麺になる!
パッケージには「大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、麺を入れ、2分程たってから麺をかるくほぐし、さらに約2〜3分程お好みの固さに茹でます。」とある!

この茹で方は、「なまはげラーメン」とまるっきり同じだ!
スープは茹でたお湯とは別に用意するタイプ!

あらかじめ丼に入れた液体スープにお湯270CCを注ぐ!
生麺ぽく美味しいのであるが、インスタント袋麺としては面倒くさいタイプ!
この点については「なまはげラーメン」の時にもつぶやいたが、「藤原製麺」の「熟成乾燥麺」の茹で方の方が優れている!麺の美味しさとしては差がないし…
さて、食す!
今日はチャーシュー、メンマ、もやし炒め、ネギの小口切りをトッピング!

麺は、「低温熟成乾燥麺」だけあって、生麺のようだ!
「和歌山ラーメン」ではあるが直麺ではなく、ちぢれ麺だ!
スープがよく乗る麺だ!


美味しい!
スープは「濃厚醤油に豚骨ガラを合わせたスープ」とあるだけに、濃厚でトロッとしたスープであるが、意外とあっさり!
昔食した「和歌山ラーメン」を思い出す!
なかなか美味しいインスタント袋麺だ!
皆さんも「和歌山ラーメン」食べて味噌!
懐かしい味だよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
肉の御仁です!
今日は朝から「鴨のコンフィ」を作っていました!

塩とグラニュー糖を擦り込んで1番寝かした鴨のもも肉を80度に熱したラードでじっくり1時間半煮込みました!
このラードを80度に保つのが結構難しく、なかなか難しい料理でした!
この「鴨のコンフィ」は今、冷蔵庫で寝かせていますので、この話題は来週末にでもじっくりつぶやこうと思う!

さて、肉の御仁の週末のお昼と言えば、インスタント袋麺!
今日のつぶやきは「和歌山ラーメン」!



この「和歌山ラーメン」、「和歌山ラーメン」なのに、なぜか製造者は福島県喜多方市の「五十嵐製麺」!
「五十嵐製麺」のホームページを覗いてみると、やはり主力商品は「喜多方ラーメン」!
「五十嵐製麺」は、製麺業60余年の老舗の麺屋さんのようだ!
なぜ、喜多方で「和歌山ラーメン」なのか??
ホームページの商品紹介には「和歌山ラーメン」はないし…
まあいいか!
そう言えば、「和歌山ラーメン」と言えば、ちょっと前に一度ブームになったな!
我が住む街にも「まっち棒」なる「和歌山ラーメン」のお店の支店があったが、いつの間にか無くなっていた!
何度か食べたことがあるが!
美味しかったような気もするが、良くは覚えていない!
「和歌山ラーメン」には、「井出商店」なんて有名店もあったよな!
「井出商店」は新横浜の「ラーメン博物館」にも出店してたし、カップラーメンにもなってたような…
「和歌山ラーメン」って懐かしいなぁ!
「和歌山ラーメン」はとんこつしょうゆ味!麺は細麺の直麺だったような!
花の形のかまぼこが乗っていた!
肉の御仁の「和歌山ラーメン」のイメージ!
さて、インスタント袋麺の「和歌山ラーメン」を作ってみよう!
麺は「低温熟成乾燥麺」!
このところ食している「藤原製麺」の「白クマラーメン」「熊出没注意ラーメン」、秋田の「なまはげラーメン」などもこの製法だ!
メジャーメーカーでは真似のできない製法だ!
熟成乾燥麺は生麺ぽい麺になる!
パッケージには「大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、麺を入れ、2分程たってから麺をかるくほぐし、さらに約2〜3分程お好みの固さに茹でます。」とある!

この茹で方は、「なまはげラーメン」とまるっきり同じだ!
スープは茹でたお湯とは別に用意するタイプ!

あらかじめ丼に入れた液体スープにお湯270CCを注ぐ!
生麺ぽく美味しいのであるが、インスタント袋麺としては面倒くさいタイプ!
この点については「なまはげラーメン」の時にもつぶやいたが、「藤原製麺」の「熟成乾燥麺」の茹で方の方が優れている!麺の美味しさとしては差がないし…
さて、食す!
今日はチャーシュー、メンマ、もやし炒め、ネギの小口切りをトッピング!

麺は、「低温熟成乾燥麺」だけあって、生麺のようだ!
「和歌山ラーメン」ではあるが直麺ではなく、ちぢれ麺だ!
スープがよく乗る麺だ!


美味しい!
スープは「濃厚醤油に豚骨ガラを合わせたスープ」とあるだけに、濃厚でトロッとしたスープであるが、意外とあっさり!
昔食した「和歌山ラーメン」を思い出す!
なかなか美味しいインスタント袋麺だ!
皆さんも「和歌山ラーメン」食べて味噌!
懐かしい味だよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント