Post

        

今日はたこ焼き!

category - レシピ
2011/ 06/ 26
                 
ブログの訪問者も徐々に増えてきた!
つぶやく内容が「食べ物」の時の方が,訪問者が多い気がする。
また,リピーターの方が非常に多いのも「食べ物」のつぶやきの時かな!

という訳で,今日も食べ物の話題で!

私は,大阪人が好きだ!できれば自分も大阪人としてこの世に生まれて来たかった!
すべてにサービス精神旺盛で,自己主張も良い!食文化も,串カツやたこ焼き,お好み焼き,鶴橋の焼肉などなど,自分の好みにバッチし!!
先日も同業他社との飲み会で隣街の新入職員の大阪人の女の子のノリは良かった!
大阪人,最高や!って訳で,前置きが長くなったが,今日は「たこ焼き」!
私もずいぶん前にネットで得た情報なのだが,この情報通りにたこ焼きを作ったら,関東の屋台のたこ焼食えなくなった。
今回も作り方は非常に簡単!!作って見なはれ!!

≪用意するもの≫ ※たこ焼き100個分

薄力粉(日清製粉のバイオレットがお勧め!)350グラム,スキムミルク 大さじ5(牛乳でも可),ベーキングパウダー 小さじ5,砂糖 小さじ5,塩 小さじ4分の5,醤油 小さじ5,だし汁 1,500CC,卵 5個,ねぎ 6本,紅ショウガ 2袋,天かす たくさん(1個あたり小さじ半分から1),たこ (1個に1キレ)

≪作り方≫

1.だし汁を作る。「ほんだし」とかで作ってOK!十分に冷ましておく。

2.きちんと計量した薄力粉,ベーキングパウダー,塩,砂糖,スキムミルクをボールに入れ,十分冷ましただし汁を少しづつ加え,泡だて器でかき回す。この際,だし汁は少しづつ加えては,泡だて器でかき回すことが大事!時間に余裕があれば,できた生地を2~3時間程度寝かせておくと生地が馴染んでよりおいしくなる!

3.ねぎは薄く小口切りに,タコは好みの大きさに,紅しょうがは細かくみじん切りにし,各々別の器に移しておく。てんかすも器に入れておく。(てんかすは,てんぷら屋や蕎麦屋で,安く分けてもらうとより美味なたこ焼きに!)

4.生地に別のボールでよく溶いた卵と醤油を入れ混ぜ合わせる。

5,あとはたこ焼き器に生地を注ぎ,たこ,ねぎ,紅ショウガ,天かすを上から乗せ,焼くだけ!!焼き方は,好みでやって見て!

※薄力粉等の分量をきちんと図り,だし汁が冷めていれば,失敗なし。焼きは,慣れもあるが,少し色がつく程度に焼けば,外はカリカリ,中はとろーり,おいしいたこ焼きの完成や!
暑いときに,汗をかきかき,家族で作ってみてや!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント