2012/08/19

Post

        

スネバーグのレシピ!

category - レシピ
2012/ 08/ 19
                 
昨日は久々にハンバーグを作った!

以前は「牛カルビ焼肉用」「牛肩ローススライス肉」を「牛豚合挽肉(牛7:豚3)」に混ぜて作ったハンバーグのレシピを紹介したが、今日は「牛スネ肉」「牛バラスライス肉」を「牛豚合挽肉(牛7:豚3)」に混ぜて作ったハンバーグのレシピを紹介する!

名付けて「スネバーグ」!

この挽肉に塊肉を混ぜるやり方は、これまた拙レシピで紹介した「しうまい」を作る際の塊肉をチョッパーで細くする手法を利用し、いつもの牛・豚合挽肉に細かくした牛肉を追加し、牛肉味を追加しようと言うものだ!

↓ 別の画面で開きます!
至高のしうまいレシピ!!

本当は牛も豚も部位を選んで、塊から挽肉にした方が自分の好みに出来るのであろうが、明らかに挽肉のほうが安いので、追加の牛肉だけ塊としている!

「牛豚合挽肉(牛7:豚3)」に混ぜる塊肉はロースでも肩ロースでもバラでも安いステーキ肉でも好みで良い!

必ずしも塊肉でなくとも、安ければスライス肉だって良い!

今回も実際には、塊よりスライスしたものの方が安かったので、バラ肉は、スライス肉をチョイスした。

そして、今回の目玉は「牛スネ肉」!

「牛スネ肉」は、ふくらはぎの部分!色合いが濃い赤身の部位だ!筋が多く硬いのであるが、筋は多いが、じっくり煮込むと濃い味が出る、色合いの濃い、赤身肉である!

シチューやカレーなど煮込む料理に合う美味しい部位だ!

また、巷では、スネ肉の挽肉は最上級とも言われるが、精肉店で見かけることはない!

そこで、今回のハンバーグは「スネ肉」の濃い味と「バラ肉」の脂を効かせた牛肉味たっぷりのハンバーグとした!

さて、それでは「スネバーグ」のレシピを紹介していこう!

≪ 用意するもの ≫ 

・牛豚合挽肉(牛7:豚3) 1kg

スネバーグ1

・牛スネ肉        250g

スネバーグ3

・牛バラスライス肉    500g

スネバーグ2

・牛脂            2個

・たまねぎ(小)       7個

スネバーグ4

・卵             2個

・パン粉 カップ半分

・牛乳 100cc

・塩、こしょう、ナツメグ

・サラダ油 少々

≪ 作り方 ≫ 

1.たまねぎをみじん切りする。

スネバーグ5

2.フライパンに牛脂を溶かし、みじん切りしたたまねぎを入れ、あめ色たまねぎをつくる。この際、最初は強めの火でも良いが、徐々に焦げやすくなるので、火を弱めて炒める。

スネバーグ6

3.あめ色たまねぎを常温まで冷ます間に、牛スネ肉、牛バラスライス肉をチョッパーで細くする。

スネバーグ7

スネバーグ8

スネバーグ9

※牛スネ肉を塊のままチョッパーに入れたら、チョッパーが回りませんでした!細かく切ってからチョッパーに入れましょう!

スネバーグ10

スネバーグ11

あと、チョッパーを続けて回しすぎるとモーターを壊しますので、15秒回したら10秒休むことを繰り返して、肉を細かくしていきましょう!チョッパーを大切に!!

4.パン粉カップ半分に牛乳100ccを注ぎ、パン粉をしっとりさせておく。

5.細かくした牛肉と牛豚合挽肉、冷ませたあめ色たまねぎ、しっとりさせたパン粉をボールに入れ、その上にたまご2個を割入れる。

スネバーグ12

6.5に塩、こしょう、ナツメグを適量ふり入れる。
(マヨネーズを大さじ2程度、入れると肉汁があふれるなどとも…今日は入れませんでした!)

7.6を良く混ぜ合わせる。

スネバーグ13

8.ハンバーグの種を両手でキャッチボールするようにハンバーグ内の空気を抜きながら形成する。この際、手にサラダ油を塗っておくと手に付かない。

スネバーグ14

※ハンバーグは焼くと真ん中が膨らむので、真ん中の部分を凹ませると良い。

9.フライパンにサラダ油をひき熱したら、形成したハンバーグを入れる。

10.はじめはやや強めの火でハンバーグの片面に焼き色を入れる。

スネバーグ16

11.片面が焼けたら裏返し、フライパンの蓋をし、中火で蒸し焼きする。

12.あとは、フライパンを動かし、フライパンに満遍なく火が回るようにし、焼き過ぎに気を付けて、焼き上がりを待つ。

よく、「ハンバーグに竹串をさし、透明な肉汁が出たら焼き上がり」と言うが、これではせっかくの肉汁が出てしまいますので、私はお薦めしません。焼きは経験です。

焼きあがったら、お皿に移し、赤ワインベースのソースを掛けて召し上がれ!

スネバーグ15

スネバーグ17

もちろん付け合せは、これまた、拙ブログでもレシピをご紹介した「にんじんグラッセ」!

↓ 別の画面で開きます!
”ハンバーグの付け合せ”にんじんグラッセのレシピ!

今日も美味しく出来ました!牛肉の味の濃〜〜い「スネバーグ」となりました!

牛スネ肉を使ったの正解!

「スネバーグ」本当に美味しかった!!

翌朝は食パンで「ハンバーガー」!

以前作り置きしておいたトマトソースを解凍し、ちょっとケチャップで味を整え、ハンバーグに刻み玉ねぎ、スライストマトを乗せたら、ソースをオン!

スネバーグ18

モスバーガー風のハンバーガーになりました!

みなさんも、ぜひぜひ「スネバーグ」作って味噌!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

本当においしそうなハンバーガーですね
手がかかっている分、美味しいんでしょう!
近くなら、即お皿を持って行くのですが、残念です
(●^o^●)
こんにちは☆ヽ(*’∀’*)/☆
今回もまた最高に素敵なこだわりハンバーグ(スネバーグ)ですね!!
じっくりゆっくり読ませて頂きました*:.。.*:+☆
チョッパーで好みのお肉を挽肉にして独自の肉比率で作ってらっしゃるんですね!
目からウロコで凄過ぎですΣ(ОД○*)
肉肉しい肉汁たっぷり濃い味ハンバーグ!!
冷凍パックでEMO'sバーガーというネーミングで売れるくらい確実に美味しいですわ〜*:.。.*:+☆
また赤ワインソースも素敵+.(≧∀≦)゚+.゚
こんな豪華なハンバーグが食べられるご家族が羨ましいです〜
全ポチです〜ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Re: タイトルなし
チャンコナベさん、コメントありがとうございます!

ハンバーガー用のバンズではなく、食パンのハンバーガー

ですが、なかなか美味しくできました!

トマトとハンバーグって合うんです!

いろいろ作っていますので、また、来てくださいね!!


Re: タイトルなし
mariyakkoさん、おはようございます!

とんでもありません!

私はmariyakkoさんのご家族の方が羨ましいです!

あと、mariyakkoさんの料理と写真のセンスも…

いつもありがとう(=^0^=)


おはようございます!
いつもながらEMOさんの肉料理はうまそうです!!

ハンバーグもチョッパー使って作るこだわりが凄いですね。

スネ肉ですか。
いろいろな部位を使ったりしないのでとても参考になりまます!^^
Re: タイトルなし
ダンキュイジさん、いつもどーも!

肉の部位を選んで作るハンバーグもしゅうまいも

非常に美味しいですよ!

是非お試しを!