2012/07/14

Post

        

血圧!

category - つぶやき
2012/ 07/ 14
                 
このところ循環器の病院に通院している。

2週間に1回程度であるが、土日は休診のため、通院によって有給休暇がどんどん無くなってくる!

通院といっても心電図検査をして、医師による血圧測定と問診、脈拍を少なくする薬の処方だけ!なんだかな〜って感じ!

心電図所見と脈が早いこと以外は症状もないため、医師としてもなかなか大変なようだ!

なんてったって、カテーテルによる心筋の生検までしても異常が見つからなかったくらいだから…別のクリニックの主治医に生検したって言ったら、「そこまでやってくれる病院はなかなかないよ!流石、●原だね!」って!

こちらとしても自覚症状がないとは言え、毎回心電図をとってもらう際に「今、胸が苦しいとか、何か症状がありますか?」と検査技師さんに必ず聞かれるので、心電図上は尋常な状態ではないことは容易に推測できるので勝手に通院を止めるわけにもいかない。

まあ、何事もないのであるから贅沢は言ってられないか!有給が足りないわけではないし…

さて、医師に勧められ、先日から血圧を測ることにした!

まずは、血圧計の購入!

価格.COMで売れ筋の血圧計を調べてみると思ったより安い!

「売れ筋」「注目」ともにNO.1はオムロンの「HEM-7200」!

血圧計

価格.COMの最安値でなんと3,920円也!

ヨドバシ.COMで見ても4,980円+10%のポイントで実質4,500円也!

ヨドバシ.COMですぐに注文した!

注文した翌日には納品され、その日から血圧測定を始める!

ところで、“血圧”ってなんだ!

“血圧”って、血液が血管の中を通る時の血管にかかる圧力のことだ!

心臓は、ポンプのように毎分60~70回ぐらい、血液を血管へと押し出している!

心臓が収縮して血液を押し出した瞬間は、血管にいちばん強く圧力がかかる。これが収縮期血圧(最高血圧)!

そして、収縮した後に心臓が拡張する時には、圧力がいちばん低くなる!これが拡張期血圧(最低血圧)だ!収縮期血圧と拡張期血圧のどちらが高くても、高血圧という!

近年、世界の主な学会では最高血圧135mmHg以上、最低血圧85mmHg以上が高血圧とされている。

血圧は、心臓が送り出す血液の量(心拍出量)と、それを流す血管の通りづらさ(末梢血管の抵抗)とで決まってくるのだ!

では、どうして高血圧が起こってくるかというと、さまざまな原因がある!

そのなかではっきりと原因がわかる高血圧を二次性高血圧(症候性高血圧)と言い、これは全体の1割もない!

日本人の高血圧の大部分は原因が特定できない高血圧で、これを本態性高血圧と呼んでいる。

つまり、どんな検査をしてもはっきりとした原因が見つからない高血圧、二次性高血圧ではない高血圧が、本態性高血圧である。

高血圧はほとんどと言っていいほど、自覚症状がないため、検診などによって指摘されるまで分からない場合がほとんどだ!

だから、自宅で自分で血圧を測って、自分の血圧の変動傾向を把握し健康管理に役立てるのだと言う。

私の場合は服薬していることもあり、「正常高値」には入っているが、脈拍は100を超えることも多い!

毎日、朝と夜に測っているのだが、先日、飲酒をした際に血圧を測ると血圧が下がることに気がついた!

3回測ったのであるが、その時の数値が「最高78mmHg、最低53mmHg、脈拍101」「最高98mmHg、最低57mmHg、脈拍93」「最高87mmHg、最低49mmHg、脈拍97」

先日、医師にこのことを話したところ、「アルコールが血液中に入ると血管が拡張して一時的に血圧が下がります。血管が広がっても心臓は普段どおりの力加減で動こうとしますから脈拍が速くなります。」とのことであった!

が、「少し下がり過ぎかな」と!

脈拍は別にいつもと変わっていないようなんだけど…これからも気にしてみよう!

さて、血圧は1日の内でもたえず変動している!例えば、起床直後には高値を示したり、夜間就寝中では低値を示すそうだ!

また、診察時に緊張してしまい一時的に血圧が上昇してしまう人もいるそうだ!

皆さんも、血圧計買って、血圧管理=健康管理して味噌!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

おはようございます
私も随分前から血圧高めでしたが、本物の高血圧と診断されてから、一念発起、減量を試み70kg超を60kgまで下げることに成功。2年かかりました。
その結果、一時期168-90あった血圧が、今は正常値です。
結局、薬の服用は全くしませんでした。
私の場合、肥満が原因だったようです。

ところで、私、おっしゃるとおり同業でした
森林に関する技術職で、定年退職後も関連の仕事をしています。
以前のように現場に行くことはなくなり、代わりに県などが主催する審議会、委員会、協議会などに引っ張り出されることが多く、結構多忙です。
外に出て思うことは、お役人て、なんて会議が好きなのか(笑)

現職時代は、対馬に3回通算8年勤務し、単身赴任が長かったので手料理は焼酎の肴を中心に得意と自分では思っています。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
こんにちは☆
原因が分からないって不安になりますよね;;痛みは無いのに、心電図は尋常じゃない??けれど裏を返せば、医療技術が発達してるおかげで痛みを感じる前に発見出来るんですよね☆!
けど通院は大変ですよね;(;´艸`)お大事にして下さい。

健康について私も色々考えさせられております。
血圧に関しては、健康診断の際に低血圧過ぎて心配されてしまいました。
確かにフラッとするときが多々あります;;(*´Д`)。*°
すごく勉強になる情報ありがとうございます;m(. . ;)m
血圧計気になりました!ちょっとEMOさんと同じ物買って見ようかしら!!
良い週末をお過ごし下さい♪ポチです〜
こんばんは!
原因がはっきりしないのは心配ですねぇ。

私も健康診断で引っかかるようになってきましたよ_ _;
お互いに健康には気を付けましょう!

それではお大事になさってください。
Re: おはようございます
つしまひのきさん、コメントありがとうございます!

薬も飲まずに高血圧を直してしまうとは凄いですね!

私は完全なメタボで肥満も克服できません!

そもそも克服しようとしているのか(笑)

さて、元ご同業の先輩とのことですので、いろいろ教えてください!

私はせっかちな性分で、会議(特に長いの)は大嫌いですが、確かに多いですね!

でも、多分好きな人は少ないかと…少なくとも私の周りでは(笑)



Re: タイトルなし
mariyakkoさん、おはようございます!

いつも応援ありがとう!

血圧が低いのも怖いね!ふらっとする…

血圧が高すぎてもふらっとするらしい!

どう違うのかねえ!

まあ、mariyakkoさんも血圧測って、健康管理を!


Re: タイトルなし
ダンキュイジさん、おはようございます!

いつも応援、ありがとう!

健康診断でひっかかってるの?

気を付けないと…私に言われたかないか(笑)

メタボは少しづつ近づいてくる!(経験者談)

気を付けて!!