Post
ビックカメラ有楽町店でクーラーを買う!安い!流石、ビック有楽町店!!
category - つぶやき
2012/
06/
24金曜日に久々に有楽町に行った!
先日も少しつぶやいたが、アメリカに留学する若い優秀な国家公務員の壮行会が銀座で催され、その壮行会に参加するため行ったのだ!
会の開始は19時半!
私はいつものように「ベルサッサ」し、有楽町には18時半前には着いた!
壮行会の開始までどうしよう!
1時間はある!
私より銀座通の四国のお姉さんでもお誘いし、0次会でもしようか!
いや、有楽町の駅前にはビックカメラがある!
両親の居間のクーラーが壊れ、買い替えを頼まれ、地元のビックカメラで値段交渉したが全然話にならず、土曜日にケーズ電器でクーラーの値段交渉することを思い出した!
時間つぶしも兼ねて、ビックの値段でも聞いてみようとビックカメラの地下1階のクーラー売り場に行く!
私の求めるクーラーは木造家屋の2部屋同時に冷やす必要があるため、18畳用!
18畳用のクーラーが並ぶ売り場で5分ほど品定めするも店員は近づいて来ない!
売り場にいる2人の店員は2人とも接客中だ!
少し離れたところに「ダイキン」のジャンパーを羽織ったヘルパー(今もこう呼ぶのかな?)がいるが、私の求めるクーラーは母の希望でパナソニックのハイスペックモデルに決めている!
こんな時に、求める商品のメーカーのヘルパーならまだしも、違ったメーカーのヘルパーに付かれた日には時間の無駄でしかない!
ヘルパーは自分のメーカーの商品を売るために仕事をしているのだ!
優秀なヘルパーであればあるほど、自分のメーカーの商品を売り込む!
店員もいつも一緒に仕事をしているヘルパーに気を使うから、ヘルパーから引き継いだ店員さんは、別のメーカーを勧めにくい!
昔はお店の制服が貸与されていたので、名札の色とか制服の色とかお店の人しか店員とヘルパーの区別がつけられなかったので、気に入った商品を買いに行った時などは結構面倒な思いもした!
今はその点、必ず店員以外はメーカーの判るものを身につけているから、気に入った商品のメーカー以外のヘルパーは避ければ良いので楽だ!
(自分の欲しい商品のメーカーのヘルパーでも値段交渉は一定金額までしか出せないから、やはり店員と交渉するのがオススメですよ!)
そんな訳で、ダイキンのヘルパーが近づいてくると、微妙に場を離れる!
こう言ったテクは、自分も大学生の頃、電気店で大手ステレオメーカーのヘルパーとして足掛け5年勤務した経験が役に立つ!
こう見えても、営業所にいたヘルパーの中で常に売上はTOPクラスにいて、新しいバイトが入ると、まず、私のところで1日研修してから、ほかの店に赴任していたのだよ!(今でも自慢!私って本当は営業向きの人間なんだよ!強面だけど…)
さて、10分経っても、2人のビックの店員の接客は終わらない!
こちらは、カタログを広げ、商品の前で立っている!買う気マンマンオーラを発している!
2人の店員ともチラチラとこちらを見ている!
きっと、店員的には今接客しているお客さんと私とどちらが「今、購入する客」か見定めて、説明を打ち切る頃合を見ているのであろう!
私もヘルパーの時にこう言った経験は良くした!売上伸ばしたいもんね!
ダイキンのヘルパーは時々近づいてくるものの、なかなかビックの店員は近づいて来ない!
せっかちな性分もあり、また、壮行会の時間もあり、私からレジの中にいた店員に声を掛けた!
もちろん、話ができそうな人を選んでだ!
私はこの手の値段交渉は得意としている!特に電気製品!
自分も売り手の立場を経験しているので、相手の手の内は今でも判る!
まずは、値段を自分で決められる人または、決められなくても売上を伸ばしたい人、要はやる気のある人を選ぶことが重要だ!
これができれば9割方、その店の最安値が引き出せる!
最初にひとこと!
「内のクーラーが壊れて、買い替えで、パナソニックのクーラーが欲しいんだけど、この前、地元のビックで値段交渉したら、18.8万円プラスビックポイント10%が限界って言われた。販売形態が違うのは承知の上だが、価格.comだと16万円を切っているんだけど、有楽町のビックはどこまで出してくれるの?今週末にケーズで値段交渉して決めようと思ってるんだけど、今日、有楽町来て時間があったので、ここに来てみたんだけど、八王子も配達可能だよね!」
相手を認め、見下さず、かと言って硬い話し方ではだめだ!あくまで親しみを込めて話すことが重要だ!
この一言の中には、「クーラーが壊れて早く買い換えたい」「欲しい商品が決まっている」「商品の相場は調べてある」「今週末にはライバル店で購入を考えている」と店員に本当に購入を考えている客であることをアピールするフレーズを散りばめている!
相手をしてくれた店員も私が選んだだけのことがある方で、すかさず一言!
「値段を出したらすぐ決めてくれます?」
こちらもすかさず、「私も大手の電気店で5年近くヘルパーしていたので、だいたいの相場観はもっているけど、地方のビックと都心店では違うよね!配達料も無料なら、カードで即決するよ!一発勝負で、出た値段からの値引き交渉はしないが、ダメなら帰る」と。
このやり取りだけで、店員さんは、バックヤードへ!
待つこと約10分!
ずいぶん時間が掛かったが、17.3千円、ポイント20%、10年間無料保証、工事・配送、配管カバー2mまで無料と自分が思っている以上の金額を一発で出してきた!
自分的にはケーズ電気で、16万円を一応の目標金額と設定していた!
価格.comの最安値が156,595円で15,000円程度の設置工事費が掛かることから考えるとこの金額でもかなりのハイレベルな目標額だ!
おいおい!やるな!ビック!目標額を十分下回っている!
ビックやヨドバシはポイント制なので、ここは別のものを買うときにポイントを使うことで我慢!
こう言ったときは、深追いは禁物だ!
「OK!流石、都心店だね!対応も早いし、値段もまさかの価格.comの最安店より安い!ありがとう!また、お願いするから名刺頂戴!」
感謝の気持ちを込めて「ありがとう!」「また、お願いするから名刺頂戴!」は相手の店員さんも喜ぶし、次回買い物するとき、名刺持参で行くと、飛び込みで交渉するときよりは絶対に安く買える!覚えておいて損のない情報だよ!
久々の大物家電の購入であったが、良い価格交渉ができて満足なEMOであった!
ありがとう!ビックカメラ有楽町店!
ありがとう!●宮さん!
有楽町のビックなら●宮さんがオススメだよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
先日も少しつぶやいたが、アメリカに留学する若い優秀な国家公務員の壮行会が銀座で催され、その壮行会に参加するため行ったのだ!
会の開始は19時半!
私はいつものように「ベルサッサ」し、有楽町には18時半前には着いた!
壮行会の開始までどうしよう!
1時間はある!
私より銀座通の四国のお姉さんでもお誘いし、0次会でもしようか!
いや、有楽町の駅前にはビックカメラがある!
両親の居間のクーラーが壊れ、買い替えを頼まれ、地元のビックカメラで値段交渉したが全然話にならず、土曜日にケーズ電器でクーラーの値段交渉することを思い出した!
時間つぶしも兼ねて、ビックの値段でも聞いてみようとビックカメラの地下1階のクーラー売り場に行く!
私の求めるクーラーは木造家屋の2部屋同時に冷やす必要があるため、18畳用!
18畳用のクーラーが並ぶ売り場で5分ほど品定めするも店員は近づいて来ない!
売り場にいる2人の店員は2人とも接客中だ!
少し離れたところに「ダイキン」のジャンパーを羽織ったヘルパー(今もこう呼ぶのかな?)がいるが、私の求めるクーラーは母の希望でパナソニックのハイスペックモデルに決めている!
こんな時に、求める商品のメーカーのヘルパーならまだしも、違ったメーカーのヘルパーに付かれた日には時間の無駄でしかない!
ヘルパーは自分のメーカーの商品を売るために仕事をしているのだ!
優秀なヘルパーであればあるほど、自分のメーカーの商品を売り込む!
店員もいつも一緒に仕事をしているヘルパーに気を使うから、ヘルパーから引き継いだ店員さんは、別のメーカーを勧めにくい!
昔はお店の制服が貸与されていたので、名札の色とか制服の色とかお店の人しか店員とヘルパーの区別がつけられなかったので、気に入った商品を買いに行った時などは結構面倒な思いもした!
今はその点、必ず店員以外はメーカーの判るものを身につけているから、気に入った商品のメーカー以外のヘルパーは避ければ良いので楽だ!
(自分の欲しい商品のメーカーのヘルパーでも値段交渉は一定金額までしか出せないから、やはり店員と交渉するのがオススメですよ!)
そんな訳で、ダイキンのヘルパーが近づいてくると、微妙に場を離れる!
こう言ったテクは、自分も大学生の頃、電気店で大手ステレオメーカーのヘルパーとして足掛け5年勤務した経験が役に立つ!
こう見えても、営業所にいたヘルパーの中で常に売上はTOPクラスにいて、新しいバイトが入ると、まず、私のところで1日研修してから、ほかの店に赴任していたのだよ!(今でも自慢!私って本当は営業向きの人間なんだよ!強面だけど…)
さて、10分経っても、2人のビックの店員の接客は終わらない!
こちらは、カタログを広げ、商品の前で立っている!買う気マンマンオーラを発している!
2人の店員ともチラチラとこちらを見ている!
きっと、店員的には今接客しているお客さんと私とどちらが「今、購入する客」か見定めて、説明を打ち切る頃合を見ているのであろう!
私もヘルパーの時にこう言った経験は良くした!売上伸ばしたいもんね!
ダイキンのヘルパーは時々近づいてくるものの、なかなかビックの店員は近づいて来ない!
せっかちな性分もあり、また、壮行会の時間もあり、私からレジの中にいた店員に声を掛けた!
もちろん、話ができそうな人を選んでだ!
私はこの手の値段交渉は得意としている!特に電気製品!
自分も売り手の立場を経験しているので、相手の手の内は今でも判る!
まずは、値段を自分で決められる人または、決められなくても売上を伸ばしたい人、要はやる気のある人を選ぶことが重要だ!
これができれば9割方、その店の最安値が引き出せる!
最初にひとこと!
「内のクーラーが壊れて、買い替えで、パナソニックのクーラーが欲しいんだけど、この前、地元のビックで値段交渉したら、18.8万円プラスビックポイント10%が限界って言われた。販売形態が違うのは承知の上だが、価格.comだと16万円を切っているんだけど、有楽町のビックはどこまで出してくれるの?今週末にケーズで値段交渉して決めようと思ってるんだけど、今日、有楽町来て時間があったので、ここに来てみたんだけど、八王子も配達可能だよね!」
相手を認め、見下さず、かと言って硬い話し方ではだめだ!あくまで親しみを込めて話すことが重要だ!
この一言の中には、「クーラーが壊れて早く買い換えたい」「欲しい商品が決まっている」「商品の相場は調べてある」「今週末にはライバル店で購入を考えている」と店員に本当に購入を考えている客であることをアピールするフレーズを散りばめている!
相手をしてくれた店員も私が選んだだけのことがある方で、すかさず一言!
「値段を出したらすぐ決めてくれます?」
こちらもすかさず、「私も大手の電気店で5年近くヘルパーしていたので、だいたいの相場観はもっているけど、地方のビックと都心店では違うよね!配達料も無料なら、カードで即決するよ!一発勝負で、出た値段からの値引き交渉はしないが、ダメなら帰る」と。
このやり取りだけで、店員さんは、バックヤードへ!
待つこと約10分!
ずいぶん時間が掛かったが、17.3千円、ポイント20%、10年間無料保証、工事・配送、配管カバー2mまで無料と自分が思っている以上の金額を一発で出してきた!
自分的にはケーズ電気で、16万円を一応の目標金額と設定していた!
価格.comの最安値が156,595円で15,000円程度の設置工事費が掛かることから考えるとこの金額でもかなりのハイレベルな目標額だ!
おいおい!やるな!ビック!目標額を十分下回っている!
ビックやヨドバシはポイント制なので、ここは別のものを買うときにポイントを使うことで我慢!
こう言ったときは、深追いは禁物だ!
「OK!流石、都心店だね!対応も早いし、値段もまさかの価格.comの最安店より安い!ありがとう!また、お願いするから名刺頂戴!」
感謝の気持ちを込めて「ありがとう!」「また、お願いするから名刺頂戴!」は相手の店員さんも喜ぶし、次回買い物するとき、名刺持参で行くと、飛び込みで交渉するときよりは絶対に安く買える!覚えておいて損のない情報だよ!
久々の大物家電の購入であったが、良い価格交渉ができて満足なEMOであった!
ありがとう!ビックカメラ有楽町店!
ありがとう!●宮さん!
有楽町のビックなら●宮さんがオススメだよ!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
たった1時間でそこまでお得になってしまうなんて。感激です。
一緒に電気屋さん言ってもらえると心強いですね〜
私、ちゃんと下調べして行っても結局いいくるめられてなんだか変な物を割と普通の値段で買って来て、後で後悔するタイプです;;
ホレボレしましたっ。。。
ポチです〜☆
2012-06-24 15:52 mariyakko URL 編集
Re: タイトルなし
いやぁ!照れるなぁ!って電気製品の販売は、
こちとらセミプロでぇ!
もう何十年も前だけど!
売り手を立てて、お友達感覚で交渉すれば相手も人間
絶対安くなる!
媒体として、他店の値段情報(価格.comの値段+αを持っていけば良い)
を伝えれば、相手は損をしない値段を出してくる!
商売は慈善事業じゃないから真剣勝負して、安く買えたらそれで良い!
お声が掛かれば、参上しますよ!(それより、都心店で買った方がお得か?)
2012-06-25 19:34 EMO URL 編集
値段交渉ってやらないので、とても勉強になる話でした。
今のところ家電を買う予定はないですが、買うときは思い出して読み返したいです。
現場で実践できるかなぁというところはありますが。。。
2012-06-25 22:02 ダンキュイジ URL 編集
Re: タイトルなし
世の中一物一価ではありません!特に電化製品は「オープン価格」
になってから、売価には大きな差が出来ました!
ダメでもともとの精神で値切ってみましょう!
結構楽しいですよ(笑)
2012-06-28 05:11 EMO URL 編集