Post
≪うまいんかい?まずいんかい??≫ のどぐろらーめん醤油味を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
09/
07◆ のどぐろらーめん醤油味!
のどぐろらーめん醤油味は,6月の初めに行った「白川郷・能登半島・金沢」旅行の際に,お土産に購入した生中華めんのひとつ!



旅の途中に,石川県のとある道の駅で発見した!
のどぐろらーめん醤油味!
脂の乗りの良いことから白身のトロと呼ばれている,のどぐろをじっくり煮込み,独自の製法で出し汁を取った自慢のスープ!
細ちぢれ麺に醤油味スープの生中華めんだ!
製造所は,茨城県坂東市にある三栄フーズ(株)!
販売者は,石川県加賀市の竹内商事(株)!
販売者自体は,竹内商事(株)のほかにも,鳥取県鳥取市の(株)マルワフーズ渡辺水産など,別の会社もあるようで,いろんな会社から販売されている生ラーメンのようである!
メーカー希望小売価格は,350円也(税込み)!
肉の御仁は,なぜか,税込み380円で購入しました!
なんか北陸のお土産屋さんは,定価にちょっとのせてるお店が多いんかいな!
内容量は,160グラム!
うち,麺量120グラム!
カロリーは,426キロカロリー!
◆ のどぐろらーめん醤油味を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
のどぐろらーめん醤油味のパッケージにある調理例の写真には,チャーシュー,メンマ,刻みネギ,なるとがトッピングされている!
ポピュラーなトッピングだね(^O^)
のどぐろらーめん醤油味のパッケージの裏面には,「お好みによりチャーシュー・ネギ・メンマ・たまご等を入れてお召し上がりください。」と書かれている!
これらを参考に,肉の御仁は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,ゆで卵,メンマ,長ネギの緑色の部分の刻みネギ,ラーメンの象徴 なるとを準備した!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりとお湯を沸かす!
お湯が沸騰したら,よくほぐした麺を投入!



2分間茹でる!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開けて置く!

液体スープの封を開けると,かすかな魚介の香りが漂う!
流石!のどぐろらーめん!
280CCの熱湯で,液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
1袋1人前の普通盛です!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

コシのある細ちぢれ麺だ!
和風らーめんの麺らしい麺だね!
続いて,スープを一口!

すっきり,あっさりとしたおいしいスープ!
澄んだ透き通ったスープは,脂ッ気がない!
脂のノリのイイのどぐろを冠したらーめんなので,もっとギトギトしているのかと思ったが,とってもあっさり!
うまし(^O^)
のどぐろらーめん醤油味!
和風らーめんらしいらーめん!
あっさり,スッキリしていながら,コクと旨味は,ガツンと来る!
とてもおいしいらーめんである!
皆さんも,のどぐろらーめん醤油味,食べて味噌!
北陸,中国地方の日本海側で,売っているのかなぁ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



のどぐろらーめん醤油味は,6月の初めに行った「白川郷・能登半島・金沢」旅行の際に,お土産に購入した生中華めんのひとつ!



旅の途中に,石川県のとある道の駅で発見した!
のどぐろらーめん醤油味!
脂の乗りの良いことから白身のトロと呼ばれている,のどぐろをじっくり煮込み,独自の製法で出し汁を取った自慢のスープ!
細ちぢれ麺に醤油味スープの生中華めんだ!
製造所は,茨城県坂東市にある三栄フーズ(株)!
販売者は,石川県加賀市の竹内商事(株)!
販売者自体は,竹内商事(株)のほかにも,鳥取県鳥取市の(株)マルワフーズ渡辺水産など,別の会社もあるようで,いろんな会社から販売されている生ラーメンのようである!
メーカー希望小売価格は,350円也(税込み)!
肉の御仁は,なぜか,税込み380円で購入しました!
なんか北陸のお土産屋さんは,定価にちょっとのせてるお店が多いんかいな!
内容量は,160グラム!
うち,麺量120グラム!
カロリーは,426キロカロリー!
◆ のどぐろらーめん醤油味を作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
のどぐろらーめん醤油味のパッケージにある調理例の写真には,チャーシュー,メンマ,刻みネギ,なるとがトッピングされている!
ポピュラーなトッピングだね(^O^)
のどぐろらーめん醤油味のパッケージの裏面には,「お好みによりチャーシュー・ネギ・メンマ・たまご等を入れてお召し上がりください。」と書かれている!
これらを参考に,肉の御仁は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,ゆで卵,メンマ,長ネギの緑色の部分の刻みネギ,ラーメンの象徴 なるとを準備した!
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりとお湯を沸かす!
お湯が沸騰したら,よくほぐした麺を投入!



2分間茹でる!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開けて置く!

液体スープの封を開けると,かすかな魚介の香りが漂う!
流石!のどぐろらーめん!
280CCの熱湯で,液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~~~い!今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
1袋1人前の普通盛です!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

コシのある細ちぢれ麺だ!
和風らーめんの麺らしい麺だね!
続いて,スープを一口!

すっきり,あっさりとしたおいしいスープ!
澄んだ透き通ったスープは,脂ッ気がない!
脂のノリのイイのどぐろを冠したらーめんなので,もっとギトギトしているのかと思ったが,とってもあっさり!
うまし(^O^)
のどぐろらーめん醤油味!
和風らーめんらしいらーめん!
あっさり,スッキリしていながら,コクと旨味は,ガツンと来る!
とてもおいしいらーめんである!
皆さんも,のどぐろらーめん醤油味,食べて味噌!
北陸,中国地方の日本海側で,売っているのかなぁ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント