Post
≪うまいんかい?まずいんかい??≫ 8番らーめんの常温保存らーめん 醤油を食べて見た!
category - ラーメン
2023/
08/
20◆ 8番らーめんの常温保存らーめん 醤油!
「8番らーめんの常温保存らーめん 醤油」は,長方形の紙のボックスに入ったなま中華めんだ!



肉の御仁は,6月に行った白川郷・能登半島・金沢旅行の際に宿泊した「加賀屋」のお土産屋さんで430円(税込み)で購入した!

1箱1人前入り!
内容量172グラム!
うち,麺量1玉120グラム!
エネルギーは,443キロカロリー!
芳醇な香りと旨味のスープに,8番自慢の太麺!
醤油ラーメンの他にも,塩ラーメン,味噌ラーメンもある!
ちょっと変わったところでは,8番らーめんのシンボル「ハチカマ」が入っている(^O^)

北陸土産にはイイかもね(^O^)
◆ 8番らーめん!
8番らーめんは,昭和42年に,石川県加賀市の国道8号線沿いに開店!
炒めた野菜をたっぷりのせた「野菜らーめん」が評判で,フランチャイズ展開をした今では,石川・福井・富山に110店舗を超える,北陸最大の外食チェーンに成長した!
なんと,タイ・香港・ベトナムにも出店!
北陸を代表するラーメンチェーン店だ!
◆ 8番らーめんの常温保存らーめん 醤油を作る!



さて,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
8番らーめんの常温保存らーめん 醤油のパッケージの調理例の写真には,チャーシュー,メンマ,野菜炒め,ハチカマがトッピングされている!
お店の「野菜らーめん」の写真だよね(^O^)
やっぱり,「8番らーめん」と言えば,「野菜らーめん」!
肉の御仁も「野菜らーめん」を作る!
肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚,ゆで卵,メンマ,刻みネギ,ハチカマ,野菜炒めをトッピングする!
野菜炒めは,にんじん,玉ねぎ,キャベツ,もやし,にんにく,少量の豚肉を鶏油で炒める!





トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺とハチカマを入れて,5分間茹でる!



この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がる1分前に,丼のお湯を捨てて,丼に液体スープを開ける!

熱湯300CCで液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,野菜炒めをド~~~ン!
チャーシュー,ゆで卵,メンマ,刻みネギを素早くトッピング!
最後に,8番らーめんの象徴 ハチカマ(8番かまぼこ)を,らーめんの真ん中にトッピングしたら,肉の御仁特製野菜らーめん(醤油)の出来上がり\(^o^)/

今日もおいしそうに出来ました(^O^)
今日は1箱1人前入りなので,普通盛です!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

喜多方ラーメンの麺に似た平打ちの太ちぢれ麺だ!
スープの絡みも,麺のコシも申し分ないが,製麺所の麺と言うより,大量生産の工場の麺と言った感じがする!
続いて,スープを一口!

スープは濃いめで,醤油の旨味と生姜を中心とした香味野菜の風味が,とてもイイ(^O^)
野菜炒めに合うスープだね(^O^)

うまし(^O^)
8番らーめんの象徴 ハチカマをパクリ!
スケソウダラが原料のかまぼこのようだが,なるとより,軽い食感だね!
まあ,シンボルとしてはおもしろい(^O^)
出来立てホヤホヤの肉の御仁特製豚バラチャーシューにもピッタンコ\(^o^)/

旅行の際には,多くの8番らーめんの店舗を見掛けたが,お邪魔することなく帰ってきてしまったが,「8番らーめんの常温保存らーめん 醤油」を食べて見て,「チェーン店のラーメンとしては合~格~っ~!!!」と思いました!
皆さんも,北陸に行ったら,8番らーめんの「野菜らーめん」食べて味噌!
北陸に行く予定のない方は,「8番らーめん」のオンラインショップで買って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



「8番らーめんの常温保存らーめん 醤油」は,長方形の紙のボックスに入ったなま中華めんだ!



肉の御仁は,6月に行った白川郷・能登半島・金沢旅行の際に宿泊した「加賀屋」のお土産屋さんで430円(税込み)で購入した!

1箱1人前入り!
内容量172グラム!
うち,麺量1玉120グラム!
エネルギーは,443キロカロリー!
芳醇な香りと旨味のスープに,8番自慢の太麺!
醤油ラーメンの他にも,塩ラーメン,味噌ラーメンもある!
ちょっと変わったところでは,8番らーめんのシンボル「ハチカマ」が入っている(^O^)

北陸土産にはイイかもね(^O^)
◆ 8番らーめん!
8番らーめんは,昭和42年に,石川県加賀市の国道8号線沿いに開店!
炒めた野菜をたっぷりのせた「野菜らーめん」が評判で,フランチャイズ展開をした今では,石川・福井・富山に110店舗を超える,北陸最大の外食チェーンに成長した!
なんと,タイ・香港・ベトナムにも出店!
北陸を代表するラーメンチェーン店だ!
◆ 8番らーめんの常温保存らーめん 醤油を作る!



さて,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
8番らーめんの常温保存らーめん 醤油のパッケージの調理例の写真には,チャーシュー,メンマ,野菜炒め,ハチカマがトッピングされている!
お店の「野菜らーめん」の写真だよね(^O^)
やっぱり,「8番らーめん」と言えば,「野菜らーめん」!
肉の御仁も「野菜らーめん」を作る!
肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚,ゆで卵,メンマ,刻みネギ,ハチカマ,野菜炒めをトッピングする!
野菜炒めは,にんじん,玉ねぎ,キャベツ,もやし,にんにく,少量の豚肉を鶏油で炒める!





トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺とハチカマを入れて,5分間茹でる!



この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,丼と液体スープを熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がる1分前に,丼のお湯を捨てて,丼に液体スープを開ける!

熱湯300CCで液体スープを薄める!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,野菜炒めをド~~~ン!
チャーシュー,ゆで卵,メンマ,刻みネギを素早くトッピング!
最後に,8番らーめんの象徴 ハチカマ(8番かまぼこ)を,らーめんの真ん中にトッピングしたら,肉の御仁特製野菜らーめん(醤油)の出来上がり\(^o^)/

今日もおいしそうに出来ました(^O^)
今日は1箱1人前入りなので,普通盛です!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

喜多方ラーメンの麺に似た平打ちの太ちぢれ麺だ!
スープの絡みも,麺のコシも申し分ないが,製麺所の麺と言うより,大量生産の工場の麺と言った感じがする!
続いて,スープを一口!

スープは濃いめで,醤油の旨味と生姜を中心とした香味野菜の風味が,とてもイイ(^O^)
野菜炒めに合うスープだね(^O^)

うまし(^O^)
8番らーめんの象徴 ハチカマをパクリ!
スケソウダラが原料のかまぼこのようだが,なるとより,軽い食感だね!
まあ,シンボルとしてはおもしろい(^O^)
出来立てホヤホヤの肉の御仁特製豚バラチャーシューにもピッタンコ\(^o^)/

旅行の際には,多くの8番らーめんの店舗を見掛けたが,お邪魔することなく帰ってきてしまったが,「8番らーめんの常温保存らーめん 醤油」を食べて見て,「チェーン店のラーメンとしては合~格~っ~!!!」と思いました!
皆さんも,北陸に行ったら,8番らーめんの「野菜らーめん」食べて味噌!
北陸に行く予定のない方は,「8番らーめん」のオンラインショップで買って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント