2023/08/06

Post

        

おうちラーメン派 肉の御仁一押しの生中華めん「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」にいろいろあったみたいな件!

category - ラーメン
2023/ 08/ 06
                 
◆ 4年ぶりに秋田に行った!

先日,4年ぶりに秋田に行った!

大雨による内水氾濫で女房殿のご実家が床上浸水したためだ!

suigai4

suigai1

suigai2

suigai3

コロナのせいで毎年お邪魔していた秋田にもなかなか行けない情況であったが,このような状況下でもあり,駆け付けたのだ!

拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」は,グルメブログであるので,罹災のことは脇に置いて,ラーメンについて,つぶやくね!

◆ 「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」!

肉の御仁はラーメン好きである!

でも,ラーメン屋さんのラーメンより,生中華めんやチルドラーメンを買って来て,自分で作るラーメン “おうちdeラーメン” おうちラーメンが好きなおうちラーメン派である!

そんなおうちラーメン派の肉の御仁が一押しする生中華めんがある!

「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」である

hatiroumenaki1

「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」は,コシ,つるめきのあるラーメンだ!

それぞれの旨味を活かし,鶏ガラしょうゆ味のスープが特徴で,ラーメン通には堪えられないおいしさのラーメンなのだ!

スープの鶏ガラは,秋田県のラーメンらしく,比内地鶏の鶏ガラが50%使用されている!

まあ,本当に麺もスープもそんじょそこいらのラーメン屋さんのラーメンより断然美味い!

1パック2食入りで,内容量は324グラム!

うち麺量は,130グラム×2玉!

生中華めん,チルドラーメンにしては麺量がちょっと多めな太っ腹のラーメン!

カロリーは1食あたり400キロカロリー(八郎めん製の赤鬼ラーメン)!

トヤマフーズ製の赤鬼ラーメンは,396キロカロリー!

お値段はお店によってかなり差があり,1件のスーパーでは,1パック248円(税別)で購入し,もう1件では,1パック338円(税別)で購入しました!

◆ 「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」にいろいろあったみたいな件!

「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」!

製造者は,秋田県男鹿市にある(株)八郎めん,秋田県大仙市にある(株)クマガイフーズ,秋田県横手市にあるトヤマフーズ(株)の3社が造っている!

地元製麺組合の共同開発商品なんだよね!

どーも,地域ごとに縄張りがあるような…

以前,ちょっと調べて見たんだけど,良く分からなかったんだけど,多分,そんな感じorz

でも,地域ごとに製造者の違う「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」が売られていることは,肉の御仁がこの目で確認した! ← あくまで肉の御仁調べではあるが!

ちょっと不思議な生中華めん!

「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」!

以前,女房殿のご実家のある秋田市では,秋田県男鹿市にある(株)八郎めんの造る「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」が売られていたが,もう随分前から,秋田県大仙市にある(株)クマガイフーズの造る「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」に変わっていた!

各社の造る「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」は,麺に微妙な違いがあるのかもしれないが,大きく味が変わることはない! ← 肉の御仁の個人的な感想です<(_ _)>

が,しか~し,今回,女房殿のご実家近くにあるスーパーで「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」を購入して見ると,なんと,製造者は,トヤマフーズ株式会社!

akaonitoyama1

akaonitoyama3

akaonitoyama6

えっ!肉の御仁調べでは,トヤマフーズ製の「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」は,横手市方面が縄張りのハズ!

なんでだろう???と思っていたところ,別の秋田市内のスーパーで買った「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」の製造者は,ななんと株式会社八郎めん!

hatiroumenaki2

hatiroumenaki5

hatiroumenaki4

おお!とうとう「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」に,仁義なき戦いが勃発したのか!!!

ちょっと調べて見たら,今まで秋田市内で売っていた「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」の製造者である株式会社クマガイフーズが,令和5年3月1日に,秋田地裁大曲支部にて破産手続きの開始決定を受けたのだと!

この機に,男鹿の八郎めんと横手のトヤマフーズが秋田の市場になだれ込んだ感じなのかなぁ!

まあ,こんな細かいことを気にしているのは,「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」の大ファンである肉の御仁くらいかもしれないが,「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」にいろんなことが起こっているみたいです!

◆ 「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」を作って食べる!

トヤマフーズ製の「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」は,秋田の女房殿ご実家で作って食べました!

akaonitoyama2

トッピングは,白髪ネギと,メンマのみ!

akaonitoyama9

ちょっと寂しいトッピングでしたが,流石,肉の御仁一押しの「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」!

akaonitoyama10

akaonitoyama8

麺もスープもうんまっ!!!

とてもおいしゅうございました<(_ _)>

八郎めん製の「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」は,肉の御仁家に戻ってから,作って食べました!

hatiroumenaki3

hatiroumenaki9

hatiroumenaki11

hatiroumenaki12

hatiroumenaki14

いつものように,冷凍庫に常備してある肉の御仁特製豚バラチャーシューをはじめ,味玉,もやし炒め,メンマ,刻みネギをトッピングして,いただきます(^O^)

hatiroumenaki15

まず,麺を一口!

hatiroumenaki16

コシとツルみのある中太ちぢれ麺!

比内地鶏の鶏ガラベースのしょうゆ味のスープは一口飲んで,ふ~っとため息が出るほど美味い\(^o^)/

hatiroumenaki17

もちろん,スープの一滴残らずご馳走様<(_ _)>

hatiroumenaki18

トヤマフーズの「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」も,八郎めんの「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」もどちらもうまい!

トヤマフーズと八郎めんの「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」の違い!

トヤマフーズは,クマガイフーズと同じで,麺が2玉一体包装されていて,乾燥剤が入っている!

akaonitoyama5

akaonitoyama7

八郎めんの麺は,1玉づつの個包装となっている!

hatiroumenaki6

乾燥剤は入っていない!

そして,肝心の麺についてであるが,原材料を見ると,トヤマフーズの麺には,「貝カルシウム」が使われていて,八郎めんの麺には,「卵殻焼成カルシウム」が使われている!

微妙に栄養成分が違うのはこのせいか???

「なまはげ秋田 赤鬼ラーメン」!

スープは同じようであるが,麺は微妙に違う!

akaonitoyama4
 ※ トヤマフーズのスープ

hatiroumenaki7
 ※ 八郎めんのスープ

あくまで肉の御仁の個人的な好みの問題であるが,トヤマフーズの麺の方が好みかな!

どちらも本当においしくて,大好きなのであるが,マニアックに食べ比べて見たら,麺の食感と言うかうまく表現できないんだけど,トヤマフーズの麺の方がおいしかったかな!

akaonitoyama8

皆さんも,「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」を見掛けたら,絶対に買って食べて味噌!

ラーメン屋さんを超える生中華めん!

「なまはげ秋田赤鬼ラーメン」!

老若男女,日本人なら好きなお味だと思うよ(^O^)

肉の御仁一押しの生中華めんです!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/









「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント