Post
≪うまいんかい?まずいんかい??≫ 重光産業(株)の「桂花」ラーメンを食べて見た!
category - ラーメン
2023/
03/
27◆ 桂花ラーメン
桂花ラーメン!
1955年(昭和30年)創業の熊本ラーメンの老舗!
昭和43年には,東京新宿にも出店!
東京に進出した初めての九州とんこつラーメンとして知られている!
もう随分昔昔の話になるが,高校生だった肉の御仁も,何度か新宿の桂花で桂花ラーメンを食している!
あの独特の臭み!
クセの強いマー油の風味!
醤油ラーメンが主流だった当時,桂花ラーメンはとても新しいラーメンだと感じたことを今でも覚えている!
そんな懐かしい桂花ラーメンの半生中華麺を,たまに行く,肉の御仁家最寄り駅直結のスーパーで発見した!


1袋2人前入りの桂花ラーメンは,税込み540円也!
高いような?安いような?
まあ,どっちにせよ買うけど(^O^)
桂花ラーメンの公式ホームページからも買える桂花ラーメンの半生中華麺は,熊本県の重光産業株式会社が販売者!
内容量300グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
麺の他に,液体スープと特製マー油が入っている!
1食あたりのカロリーは,456キロカロリー!
常温保存が可能で,製造日から90日間が賞味期限の半生中華麺である!
◆ 重光産業(株)の「桂花」ラーメンを作る!


まず,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
桂花ラーメンと言えば,トロットロのターロー(角煮)ののった太肉麺(ターロー麺)が看板メニューであるが,今日は,普通の桂花ラーメンをイメージして作る!
重光産業の桂花ラーメンのパッケージには調理例の写真がないので,パッケージ裏面にある「桂花ラーメンのおいしい作り方」を参考に,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,ゆで卵,刻みネギ,メンマ,ラーメンの象徴“なると”を用意した(^O^)
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を1分30秒間茹でる!


この間に,液体スープ,特製マー油,丼は熱湯で温めて置く!



麺の茹で上がる1分前に,丼の熱湯を捨てて,丼に液体スープ,特製マー油を開け,520CCの熱湯で薄めて置く!



お湯を注ぐや否や,香り立つマー油臭!!!
にんにくの香りともちょっと違う!
独特のマー油臭!
桂花ラーメンの最大の特徴だよね(^O^)
麺が茹で上がったら,きっちり湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くオ~~~ン!

独特なマー油のにんにく臭がプ~~~ン!プ~~~ン!!
今日も安定の2人前!
特盛りです!!!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

九州ラーメンの麺らしい,パッツンパッツンの歯応えの細ストレート麺!
このスープには,やっぱりこの麺の固さがイイね(^O^)
ズルルルル!
うまっ\(^o^)/
続いて,スープを一口!

白濁したとんこつスープに真っ黒なマー油が混ざり,茶色っぽいスープの色に変~身~ン!
匂いは独特の臭さがあるが,飲んで見ると,それほどにんにく感はなく,甘みも感じるやさしいお味!
でも,この独特の匂いは,好き嫌いがあるかも!
こってり濃い味,にんにく大好きな肉の御仁はドストライクです(^O^)
この麺に,このスープ!
やっぱりうまいなぁ!桂花ラーメン!!
スープの一滴残さず食べちゃった(^O^)
久しぶりに桂花ラーメンを食べて,昔昔の高校時代に戻ったような肉の御仁でありました(^O^)
皆さんも,重光産業(株)の桂花ラーメン見掛けたら,ぜひぜひ,買って食べて味噌!
匂いは独特!味も独特だけど,このラーメンがこれだけ長い間,人々に愛されている理由がきっと分かるはず!
桂花ラーメン!
サイコーにうまいラーメンである!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



桂花ラーメン!
1955年(昭和30年)創業の熊本ラーメンの老舗!
昭和43年には,東京新宿にも出店!
東京に進出した初めての九州とんこつラーメンとして知られている!
もう随分昔昔の話になるが,高校生だった肉の御仁も,何度か新宿の桂花で桂花ラーメンを食している!
あの独特の臭み!
クセの強いマー油の風味!
醤油ラーメンが主流だった当時,桂花ラーメンはとても新しいラーメンだと感じたことを今でも覚えている!
そんな懐かしい桂花ラーメンの半生中華麺を,たまに行く,肉の御仁家最寄り駅直結のスーパーで発見した!


1袋2人前入りの桂花ラーメンは,税込み540円也!
高いような?安いような?
まあ,どっちにせよ買うけど(^O^)
桂花ラーメンの公式ホームページからも買える桂花ラーメンの半生中華麺は,熊本県の重光産業株式会社が販売者!
内容量300グラム!
うち,麺量100グラム×2玉!
麺の他に,液体スープと特製マー油が入っている!
1食あたりのカロリーは,456キロカロリー!
常温保存が可能で,製造日から90日間が賞味期限の半生中華麺である!
◆ 重光産業(株)の「桂花」ラーメンを作る!


まず,いつものようにトッピング具材の準備から始める!
桂花ラーメンと言えば,トロットロのターロー(角煮)ののった太肉麺(ターロー麺)が看板メニューであるが,今日は,普通の桂花ラーメンをイメージして作る!
重光産業の桂花ラーメンのパッケージには調理例の写真がないので,パッケージ裏面にある「桂花ラーメンのおいしい作り方」を参考に,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,ゆで卵,刻みネギ,メンマ,ラーメンの象徴“なると”を用意した(^O^)
トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を1分30秒間茹でる!


この間に,液体スープ,特製マー油,丼は熱湯で温めて置く!



麺の茹で上がる1分前に,丼の熱湯を捨てて,丼に液体スープ,特製マー油を開け,520CCの熱湯で薄めて置く!



お湯を注ぐや否や,香り立つマー油臭!!!
にんにくの香りともちょっと違う!
独特のマー油臭!
桂花ラーメンの最大の特徴だよね(^O^)
麺が茹で上がったら,きっちり湯切りをして,丼のスープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くオ~~~ン!

独特なマー油のにんにく臭がプ~~~ン!プ~~~ン!!
今日も安定の2人前!
特盛りです!!!
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

九州ラーメンの麺らしい,パッツンパッツンの歯応えの細ストレート麺!
このスープには,やっぱりこの麺の固さがイイね(^O^)
ズルルルル!
うまっ\(^o^)/
続いて,スープを一口!

白濁したとんこつスープに真っ黒なマー油が混ざり,茶色っぽいスープの色に変~身~ン!
匂いは独特の臭さがあるが,飲んで見ると,それほどにんにく感はなく,甘みも感じるやさしいお味!
でも,この独特の匂いは,好き嫌いがあるかも!
こってり濃い味,にんにく大好きな肉の御仁はドストライクです(^O^)
この麺に,このスープ!
やっぱりうまいなぁ!桂花ラーメン!!
スープの一滴残さず食べちゃった(^O^)
久しぶりに桂花ラーメンを食べて,昔昔の高校時代に戻ったような肉の御仁でありました(^O^)
皆さんも,重光産業(株)の桂花ラーメン見掛けたら,ぜひぜひ,買って食べて味噌!
匂いは独特!味も独特だけど,このラーメンがこれだけ長い間,人々に愛されている理由がきっと分かるはず!
桂花ラーメン!
サイコーにうまいラーメンである!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント